旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

五島・壱岐・対馬
長崎市・西彼杵半島 (長崎・西海・西彼杵・長与・時津) 佐世保・平戸 (佐世保・針尾東・平戸・松浦・北松浦・小値賀・佐々) 諫早・大村 (諫早・大・東彼杵・東彼杵・川棚・波佐見) 雲仙・島原 (島原・雲仙・小浜・小浜町雲仙・北本・南本・南島原・南有馬) 五島・壱岐・対馬 (対馬・壱岐・勝本・五島・上大津・玉之浦・南松浦・新上五島)佐賀県
50音頭文字検索
4ページ 107件 [ 3/4 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 南松浦郡新上五島町有川郷578-36  

    捕鯨にまつわる資料、古文書、漁業に関する用具などを展示。2階では、新上五島町にある教会のパネルと地元出身の

  •  [ 自然 | 自然地形 | 海 ]
  •  

  • 五島市三井楽町嵯峨島  

    三井楽半島から西の海上に浮かぶ周囲約13kmの嵯峨島。北の男の岳ホマーテ(臼状)と南の女岳アスピーテ(盾状

  • 左京鼻

  •  [ 自然 | 自然地形 | 海 ]
  •  

  • 壱岐市芦辺町諸吉本村触柴木  

    壱岐の代表的な景勝地1つ。八幡半島の突端に、玄界灘に面して切り立った総延長1kmにおよぶ海食崖があり岬を左

  •  [ 海 ]
  •  

  • 対馬市美津島町鴨居瀬  

    冬から早春にかけて繁殖した海藻と赤紫色をしたサンゴが、波に映って紫色に見えることから、別名「紫瀬戸」とも呼

  •  [ ショッピング・モール ]
  •  

  • 対馬市厳原町今屋敷778  

    山海の幸は一番の対馬みやげ。対馬地鶏やシイタケ、ウニ、魚介の一夜干しなど、特産品が充実の品揃え。ウニ235

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 対馬市厳原町今屋敷668-1  

    朝鮮との交易が盛んだった対馬の歴史にふれることができる。考古・民俗・歴史資料約100点と対馬に棲むツシマヤ

  •  [ 海 | アウトドア ]
  •  

  • 南松浦郡新上五島町七目郷  

    中通島でもとくに美しい砂浜として知られる海水浴場。

  •  [ 教会 ]
  •  

  • 五島市岐宿町岐宿1644  

    木造教会堂としては、最大規模の天主堂。現在の教会は昭和13(1938)年に建て直したものでロマネスク、ゴシ

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  •  

  • 対馬市豊玉町仁位41-3  

    島々がおりなすリアス式海岸の景観を一望。

    烏帽子岳(標高176m)は、対馬の中央に広がる浅茅湾(あそうわん)の北岸に位置し、山頂近くまでの道路と駐車

  •  [ 神社 | 珍スポット ]
  •  

  • 壱岐市芦辺町箱崎本村触  

    標高約150mの深く険しい男岳山頂にある神社。

    昔は、牛を奉納していたが、現在は200体以上の石猿が並ぶ。この地区で習慣がある子孫繁栄、商売繁盛などを願っ

  •  [ 神社 ]
  • 海神神社
  • 対馬市峰町木坂247  

    海の守護神、豊玉姫命(とよたまひめのみこと)を祭る、かつての対馬一の宮。神功皇后の三韓征伐に起源をもつ。伊

  •  [ 自然 | 紅葉 ]
  •  

  • 対馬市上対馬町琴  

    幹まわり13m、高さ31m、樹齢1500年を超える、全国第2位(1位は長泉寺の大イチョウの13m)のイチョ

  •  [ 自然 | 海 ]
  •  

  • 対馬市豊玉町小綱  

    景勝地として知られる網島付近に、ある所からみるとゴリラの顔にそっくりな形をした無人島がある。正式名は、カノ

  • 高浜定番

  •  [ 海 ]
  •  

  • 五島市三井楽町貝津  

    三井楽町の南端にあり、頓泊海岸と境を接する浜。夏は高浜海水浴場として多くの海水浴客でにぎわう。

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 真珠の湯温泉
  • 対馬市美津島町鶏知甲41-10  

    男女とも大きく窓をとった浴場で、ゆっくり湯につかることができる。アルカリ性単純泉で、神経痛や冷え性などに効

  • 豆酘崎

  •  [ 自然 | 海 | 岬 ]
  •  

  • 対馬市厳原町豆酘  

    対馬の南西端に位置する崎

    対馬最南端には白亜の豆酘崎灯台があり、周辺は公園になっている。先端部まで遊歩道が伸び、休憩所のほか、断崖絶

  •  [ 教会 | 歴史的建造物 ]
  • 堂崎天主堂
  • 五島市奥浦町2019  

    禁教令が解かれた後の五島における最初の教会として設立。

    赤レンガが印象的な天主堂で、堂内はキリシタン資料館となっていてる。明治12年(1879年)に建てられ、五島

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 南松浦郡新上五島町奈良尾郷  

    運動機能障害などに効果がある、絶好のロケーションに湧く温泉

    五島灘を一望するロケーションに湧く温泉。リウマチ、運動機能障害などに効果があるといわれるナトリウム・カルシ

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | その他 ]
  •  

  • 壱岐市郷ノ浦町郷ノ浦403  

    その昔、このあたりの延縄漁船が2度までも春先の強い風を受けた影響で沈没したことから、島の人が呼びはじめた「

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 壱岐市芦辺町諸吉本村触  

    お地蔵さんが海に浸かっている?

    古くから海女の町、八幡の守り神として6体の地蔵が海中に祀られている。名は腹に穴が空いていることに由来する。

  •  [ 自然 | 展望台 ]
  •  

  • 対馬市上県町佐護西里1390  

    島の北側に位置する佐護平野は、ヤマショウビン、ナベヅルなど、朝鮮半島や中国大陸から飛来する野鳥の宝庫。東洋

  •  [ 道・通り・街 | 歴史 ]
  •  

  • 五島市武家屋敷  

    仲町と南町を結ぶ通りは武家屋敷通りと呼ばれ、当時の面影が色濃く残る風情豊かな通り。五島藩主第22代五島盛利

  •  [ ショッピング・モール ]
  •  

  • 対馬市厳原町西里201-6  

    万松院門前にある特産品の販売所。

    真珠養殖業者が開いているだけあって、真珠コーナーが充実。もちろん自社加工の真珠も豊富で、ストラップからネッ

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 南松浦郡新上五島町若松郷  

    西海国立公園・中通島と若松島(五島列島の島)を結ぶ全長522mの径間連続トラス橋。大橋の両岸にある公園は、

  •  [ 展望台 ]
  •  

  • 対馬市峰町木坂11-2  

    公園の入り口付近から鳶崎に向かって自然道が整備され、先端に展望台。条件がよければ、対馬海峡西水道から韓国を

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 対馬市厳原町椎根  

    石屋根の家は日本では対馬だけで、対馬でもこの椎根(しいね)や上槻(こうつき)、久根浜(くねはま)、久根田舎

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 壱岐市芦辺町住吉東触  

    名神大社に列せられた古社で、岩戸神楽が有名。

    「日本初の住吉神社」を称し、長門国・摂津国・筑前国の住吉神社と共に「日本4住吉」の一つに数えられ、神功皇后

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 五島市奈留町浦1246-2  

    奈留高校の校庭に、シンガーソングライターのユーミンこと荒井(現姓・松任谷)由実の『瞳を閉じて』が刻まれたユ

  • 万松院

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 対馬市厳原町西里192  

    初代対馬藩主・宗義智の菩提寺。

    日本三大墓地の一つに数えられる対馬島主宗家の墓所がある寺院。宗氏第二十代義成が、父義智の冥福を祈って建立し

107件中[ 61 ~ 90 件] を表示
 
ページトップ