旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

京都
北大路通以北・金閣 (京都市北) 御所・二条城・東寺 (京都市上京・京都市下京・京都市中京・京都市南) 銀閣・南禅・清水寺 (京都市左京・鞍馬・京都市東山・京都市山科) 嵐山・嵯峨・高山寺 (京都市右京・京都市西京・嵐山・大原野) 伏見稲荷・醍醐寺 (京都市伏見・桃山) 宇治・南山城 (宇治・城陽・向日・長岡京・八幡・京田辺・木津川・乙訓・大山崎・久世・久御山・綴喜・井手・宇治田原・相楽・笠置・和束・精華・南山城) 亀岡・丹波・福知山 (福知山・綾部・亀岡・稗田野・南丹・園部・船井・京丹波) 天橋立・丹後半島・舞鶴 (舞鶴・宮津・魚屋・島崎・文珠・由良・京丹後・大宮・網野・久美浜・丹後・与謝・伊根・与謝野) 三重県滋賀県福井県兵庫県大阪府
50音頭文字検索
27ページ 786件 [ 11/27 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 宇治市源氏物語ミュージアム
  • 宇治市東内45-26  

    「源氏物語」に関する資料の収集・保管等を行う市立の博物館。

    館内には十二単や物語の時代そのままの牛車を展示するほか、立体画像によって宇治十帖を再現している。

  •  [ 庭園 ]
  •  

  • 京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町8  

    名優大河内伝次郎の元別荘。

    30有余年をかけて造園した約2万平方メートルの見事な回遊式庭園がある。敷地内では抹茶とお菓子が味わえる。

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  •  

  • 京都市西京区大原野東境谷町2ほか  

    小畑川の両岸に整備された広い公園。

    園内には、テニスコートなどの施設を備える。

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 京都市左京区岡崎最勝寺町  

    左京区岡崎にある都市型の公園。

    1904(明治37)年、国内勧業博覧会の跡地に造られた公園。広大な園内に京都国立近代美術館、京都市美術館な

  •  [ ゴルフ場 ]
  • かさぎゴルフ倶楽部
  • 相楽郡笠置町笠置東山33  

    丘陵コース。用地の最大高低差30mとフラットな地形に造成されたコース。随所にウォーターハザードを組み込んで

  •  [ 城 | 歴史 ]
  •  

  • 亀岡市荒塚町内丸1  

    明智光秀によって丹波統治の拠点として1573~92(天正年間)築城され、江戸時代初頭には近世城郭として整備

  •  [ 寺院 | 観音 ]
  •  

  • 乙訓郡大山崎町大山崎白味才62  

    真言宗の寺で、正式には妙音山観音寺。

    寺伝では昌泰2年(899年)に寛平法皇(宇多天皇)により創建されたというが、その後衰退。1682(天和2)

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 京都市上京区上御霊前通烏丸東入ル上御霊竪町495  

    祭神は以下の八柱で、「八所御霊」(崇道天皇・井上大皇后・他戸親王・藤原大夫人・橘大夫・文大夫・火雷神・吉備

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 京都市山科区北花山河原町13  

    本尊を薬師如来とする天台宗の寺院。

    貞観11(869)年陽成天皇の誕生に際し、藤原高子が発願し、遍昭(桓武天皇の孫)が創建した。その後、元慶元

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 京都市東山区祇園町北側271  

    1981年11月祇園に開館した美術館。

    陶芸家・北大路魯山人、日本画家・村上華岳、洋画家・山口薫などの作品を中心に、近現代の日本画、洋画、工芸、写

  • 勧修寺

  •  [ 寺院 | 庭園 | 花 ]
  •  

  • 京都市山科区勧修寺仁王堂町27-6  

    皇室と藤原氏にゆかりの深い寺院。

    真言宗山階派の大本山で、醍醐天皇の生母の菩提を弔うために建立された。庭は勧修寺氷池園という池泉庭園である。

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 京丹後市網野町木津、浜詰ほか  

    行基が開湯した古湯・木津温泉はカニと夕日の美しさが名物

    田園地帯に湧く木津温泉は、行基が発見したと伝わる古湯。夕日ヶ浦温泉は木津からほど近い浜詰地区の海浜に湧出す

  •  [ 岬 | 灯台 ]
  • 経ケ岬灯台
  • 京丹後市竹野郡丹後町袖志  

    1898年(明治31年)12月25日初点灯した灯台。

    経ヶ岬中腹の海抜144mに立地しており、光達距離22海里(約41km)、1回転20秒の速度で回転している。

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  • 京都府立丹後海と星の見える丘公園
  • 宮津市里波見  

    自然豊かな京都・丹後の里山を丸ごと遊び場にした自然豊かな公園。

    環境教育プログラムをはじめ、さまざまな体験プログラムや活動を行う。園内には宿泊施設やカフェもある。

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 京都市左京区下鴨北園町1-72  

    蜷川明・岸子夫妻のコレクションを展示。

    ギリシアのオリジナル彫刻、ローマ時代の彫刻、ギリシアの壷絵などを展示。

  • KYOUEN

  •  [ 複合施設 | グルメ ]
  •  

  • 京都市東山区大和大路三条下ル東側大黒町137  

    京阪三条駅前にある複合飲食施設。

    中心に庭園を配し、周辺を飲食店などのテナントが取り囲む京都らしい造り。黒を基調とするなど落ち着いた雰囲気が

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 京都市左京区聖護院山王町43  

    京都でもっとも早く創建された熊野神社。

    弘仁二年(811)修験道の始祖役小角(えんのおづぬ)の十世僧日圓が、国家護持のために紀州熊野大神を勧請した

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 京都府立堂本印象美術館
  • 京都市北区平野上柳町26-3  

    京都を代表する日本画家堂本印象の作品を展示する。

    印象の代表作を含め、約2200点の美術品を収蔵している。

  •  [ 道・通り・街 ]
  •  

  • 京都市東山区清水  

    東大路通から清水寺へと続く参道。とくに産寧坂との合流点から清水寺へ至る道の両側には、清水焼や京焼、漬物など

  •  [ 神社 | 初詣スポット ]
  • 京都霊山護国神社
  • 京都市東山区清閑寺霊山町1  

    明治元(1868)年、日本初の官祭招魂社として創立。

    靖国神社より古い歴史を持つ。幕末から先の大戦までの戦没者を護国大神として祀る。境内(山中)に坂本龍馬、木戸

  •  [ 動物園 | デート B級スポット ]
  • 京都市動物園
  • 京都市左京区岡崎法勝寺町126  

    東京・上野動物園に次いで1903年(明治36年)に開園。京都市動物園は,市民の寄付金と市費によって明治36

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • ギャラリー雅堂
  • 京都市北区平野宮敷町27  

    作家と工房の職人たちが作り上げた木版画を展示するギャラリー。

    井堂雅夫氏が主宰し、木版画デザインの小物類を販売する。木版摺り体験ができる。

  • 祇王寺

  •  [ 寺院 ]
  • 祇王寺
  • 京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町32  

    真言宗大覚寺派の仏教寺院の尼寺。

    元々は浄土宗の僧・良鎮が創建した往生院の跡を引き継いで今日に至る。平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王が、清盛

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  •  

  • 木津川市加茂町例幣中切  

    藤原広嗣の乱の後、天平12(740)年、都が造られた地。

    聖武天皇が皇居とした恭仁京の宮跡が残り、内裏、大極殿、朝堂院などが発掘されている。大部分はかつて山城国分寺

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • グンゼ博物苑・記念館
  • 綾部市青野町膳所1  

    下着メーカー、グンゼの博物苑。

    苑内には、大正時代のまゆ蔵を利用した展示館や大正6(1917)年に新築されたグンゼ記念館が立つ。創業者波多

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 京都市北区紫野北舟岡町49  

    織田信長を主祭神とし、子の織田信忠を配祀する。

    正しくは「たけいさおじんじゃ」という。祭神・織田信長の業績にちなみ、国家安泰・難局突破・大願成就の神社とさ

  • 琴引浜定番

  •  [ 海 | 夕日 | アウトドア ]
  • 琴引浜
  • 京丹後市網野町掛津  

    日本最大の鳴き砂の浜、日本の渚100選、日本の音風景100選に選ばれている。波打ち際の乾いた砂をこするよう

  • 欣浄寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 京都市伏見区西桝屋町1038  

    鎌倉時代の僧・道元ゆかりの地。

    伏見大仏欣浄寺ともいわれる、清涼山と号する曹洞宗の寺院。道元の「深草閑居の史跡」ともいわれる。本尊は木像の

  •  [ グルメ ]
  • 権太呂本店
  • 京都市中京区麩屋町通錦小路下る桝屋町521  

    権太呂鍋という京風うどんすきが有名。京風仕立のだしとうどんそばの相性は最高級。和風数寄屋造りの店。お勧め情

786件中[ 301 ~ 330 件] を表示
 
ページトップ