旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

兵庫
神戸・六甲有馬 (神戸・神戸市東灘・神戸市灘・神戸市兵庫・神戸市長田・神戸市須磨・神戸市垂水・神戸市北・大沢・有馬・神戸市中央・神戸市西) 宝塚・西宮 (尼崎・西宮・塩瀬・芦屋・伊丹・宝塚・湯本・玉瀬・川西・川辺・猪名川・三田) 明石・東播磨 (明石・加古川・上荘・高砂・加古・稲美・播磨) 北播磨 (加西・加東・岡本・家原・多可・多可・西脇・小野・三木・細川) 但馬山地 (養父・上野・朝来) 丹波・篠山 (篠山・遠方・後川・丹波) 姫路・西播磨 (姫路・相生・赤穂・御崎・宍粟・波賀・山崎・たつの・神崎・市川・福崎・神河・揖保・太子・赤穂・上郡・佐用・佐用) 淡路島 (洲本・南あわじ・淡路) 城崎・山陰海岸 (豊岡・豊岡市瀬戸・但東・城崎・竹野・出石・美方・香美・新温泉) 奈良県滋賀県和歌山県大阪府京都府鳥取県岡山県香川県
50音頭文字検索
28ページ 833件 [ 9/28 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 歴史 | 庭園 ]
  • 姫路城西御屋敷跡庭園 好古園
  • 姫路市本町68  

    姫路城を借景にした本格的な日本庭園。約1万坪の敷地に御屋敷跡、武家屋敷跡などの地割を生かした趣の異なる9つ

  • 円通寺

  •  [ 寺院 | 紅葉 ]
  •  

  • 丹波市氷上町御油984  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]

    1382年(永徳2年)室町幕府3代将軍足利義満の開基により英仲芳俊を開山として創建されたと伝えられる。明智

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
  •  

  • 丹波市柏原町柏原683  

    1714(正徳4)年、織田信休が造営した藩邸を公開。1818(文政元)年に焼失したが再建。書院造りで国の史

  •  [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
  •  

  • 神戸市中央区北野町  

    神戸の冬の風物詩として定着しているイルミネーション。

    北野異人館一帯で行われるクリスマス・イベント。期間中、北野町のシンボル「風見鶏の館」をはじめ、ライトアップ

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 加東市光明寺  

    594(推古天皇2)年、法道仙人の創建という真言宗の古刹。本尊は十一面千手観世音菩薩。境内林を含め周辺の森

  • 猿尾滝定番

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 美方郡香美町村岡区日影  

    妙見山の北麓に岩肌を上(39m)下(21m)2段に分かれて落下する美しい滝。滝の景観が猿の尾に似ているとこ

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 淡路市志筑795-1  

    源義経との悲恋で知られる静静御前の徳を偲んで、その霊廟を中心に整備された公園。史料館では静御前や郷土の歴史

  • 太山寺

  •  [ 寺院 | 桜 | 紅葉 ]
  •  

  • 神戸市西区伊川谷町前開224  

    元正天皇の勅願寺として716年(霊亀2年)に発願者である藤原鎌足の孫の藤原宇合が堂塔伽藍を建立したと。大規

  •  [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 豊岡市出石町宵田78  

    数寄屋風の建物は明治時代に生糸を商った豪商の旧邸。主屋、離れ、土蔵がそれぞれ2階まで見学できる。離れと土蔵

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 豊岡市三宅1  

    菓子の元祖といわれる非時香果(ときじくのかぐのこのみ)を持ち帰ったと伝えられる田道間守命を祀る神社。全国の

  •  [ 自然地形 | 海 | アウトドア ]
  • 浜坂海岸
  • 美方郡新温泉町居組~三尾  

    浜坂海岸は、名勝・天然記念物の「但馬御火浦」、下荒洞門、旭洞門、十字洞門などが続く山陰海岸国立公園にある海

  •  [ 自然 | アウトドア ]
  •  

  • 養父市ハチ高原  

    標高1221mの鉢伏山の中腹に広がる高原。冬はスキー場が登場し、スキー客で賑わいを見せる。夏にはキャンプや

  •  [ 公園 | 自然 | 遊歩道 ]
  • 兵庫県立なかやちよの森公園
  • 多可郡多可町中区糀屋677-10  

    四季の里山の景観にふれられる多彩な散策コースを備え、カップルや家族で楽しめる。

  •  [ 城 | 歴史 ]
  •  

  • 洲本市小路谷 三熊山公園内  

    室町時代に安宅氏によって築かれたが、秀吉の淡路攻めで落城した。昭和3(1928)年に天守閣の展望台が再建。

  •  [ 寺院 ]
  • 竜寶山 智積寺
  • 南あわじ市湊1289  

    元禄年間、六坊が集まり建立された。宗派は高野山真言宗でご本尊は大日如来。厄除けの御利益のある薬師如来を奉っ

  •  [ 見学 | 体験施設 ]
  • 明石海峡大橋ブリッジワールド
  • 神戸市垂水区東舞子町4-114 橋の科学館  

    明石海峡大橋の内部に入り、主塔を上って橋の規模や高さを体感できるツアー。

    約300mの上空から見る淡路島や神戸の街並みは圧巻の風景だ。明石海峡大橋ブリッジワールドは橋の建設に携わっ

  • 出石の城下町
  • 豊岡市出石町内町  

    今なお昔ながらの面影をいたるところに残し、「但馬の小京都」と呼ぶ。

    出石は古事記・日本書紀にもその名があらわれ、垂仁天皇の時代に新羅の王子・天日槍命が帰化して開いたといわれて

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • うずの丘大鳴門橋記念館
  • 南あわじ市福良丙936-3  

    大鳴門橋を望む高台にあり、うずしお科学館では3D立体映像やパネル展示を使い、うず潮のメカニズムを解説。

  •  [ 歴史的建造物 | 美術館・ギャラリー ]
  • うろこの家・うろこ美術館
  • 神戸市中央区北野町2-20-4  

    うろこの家は明治38年(1905年)頃、神戸旧居留地に外国人向けの高級借家として建設され、大正年間に北野町

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 南あわじ市福良丙936-3  

    世界屈指の潮流から生じるうず潮のなぞを説明する科学館。うずしおシアターでは、3D立体映像で年に数回しか見る

  •  [ 紅葉 | 乗り物 ]
  • 城崎温泉ロープウェイ
  • 豊岡市城崎町湯島806-1  

    城崎温泉街と大師山山頂を結ぶロープウェイ(全長676m)。関西電力初代社長を務めた太田垣士郎翁の尽力により

  •  [ アウトドア | 釣り | 宿泊 ]
  • ネイチャーパークかさがた
  • 多可郡多可町八千代区大屋378-1  

    笠形山のふもとに広がるアウトドアゾーン。水遊びや釣りができ、バーベキューも楽しめる。キャンプ場、コテージ棟

  •  [ 公園 | 桜 | 紅葉 | ハイキング ]
  •  

  • 神戸市北区山田町下谷上中一里山4-1  

    [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]

    再度山のふもとにある修法ヶ原池を中心とした自然豊かな公園。再度公園・再度山永久植生保存地・神戸外国人墓地と

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 淡路市多賀530-1  

    「香り」をテーマとしたユニークな公園。淡路一宮地域に整備され、園内にはラベンダーなどハーブ約60種とクチナ

  • 伽耶院

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 三木市志染町大谷410  

    645(大化元)年、法道仙人の開基。山伏の寺として知られる。本堂、多宝塔、三坂明神社本殿、木造毘沙門天立像

  •  [ 山・登山 | 乗り物 ]
  •  

  • 姫路市書写1199-2  

    標高371mの書写山の山麓と山頂を結ぶロープウェイ。山上には康保3(966)年開基の円教寺があり、「西の比

  •  [ 科学館 ]
  • にしわき経緯度地球科学館テラドーム
  • 西脇市上比延町334-2 日本へそ公園内  

    「日本のへそ」にある地球・宇宙がテーマの科学館。愛称「テラ・ドーム」。体験型展示やプラネタリウムで楽しく学

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 南あわじ市沼島2521  

    永享8年(1436)、梶原俊影が京都の石清水八幡宮の分霊を勧請したと伝わる。毎年5月の春祭りでは、祭りの終

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 養父市八鹿町小山282 つるぎが丘公園内  

    4基の古墳で構成され、1992年12月18日に「箕谷古墳群」として国の史跡の指定された。2号墳から西暦60

833件中[ 241 ~ 270 件] を表示
 
ページトップ