旅案内 たびあん

神社・寺院・歴史 一覧

神奈川
横浜市 (横浜・鶴見・神奈川・西・中・南・港南・保土ケ谷・旭・磯子・金沢・港北・緑・青葉・都筑・戸塚・栄・泉・瀬谷) 川崎市 (川崎・川崎・幸・中原・高津・宮前・多摩・麻生) 三浦半島・横須賀 (横須賀・逗子・三浦・三浦・葉山) 鎌倉・江の島 (鎌倉・藤沢・江の島) 湘南エリア (平塚・茅ヶ崎・高座・寒川・中・大磯・二宮) 県央エリア (相模原市緑・相模原市中央・相模原市南・座間・大和・綾瀬・海老名・厚木・七沢・飯山・伊勢原・秦野・愛甲・愛川・清川) 足柄上エリア (南足柄・足柄上・中井・大井・松田・山北・開成) 箱根・湯河原・小田原 (小田原・足柄下・箱根・箱根町箱根・元箱根・底倉・二ノ平・湯本・強羅・小涌谷・木賀・塔之澤・芦之湯・仙石原・大平台・宮ノ下・湯の花高原・湯河原・真鶴) 東京都山梨県静岡県千葉県
50音頭文字検索
10ページ 275件 [ 1/10 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 神社 | 初詣スポット | 紅葉 | パワースポット ]
  • 鶴岡八幡宮
  • 鎌倉市雪ノ下2-1-31  

    [ 紅葉時期 11月下旬~12月中旬 ]

    鎌倉八幡宮とも呼ばれ境内は国の史跡に指定されている。康平6年(1063年)8月に河内国を本拠地とする河内源

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 森戸大明神(森戸神社)
  • 三浦郡葉山町堀内1025  

    風光明媚な景勝地にあるパワースポット

    源頼朝公創建と伝わる850年の歴史を持つ森戸大明神(森戸神社)葉山地区の総鎮守で、男女恋愛、幸せな結婚、不

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  • 寒川神社
  • 高座郡寒川町宮山3916  

    古来唯一、八方除(はっぽうよけ)の寒川神社。

    古くから庶民の信仰を集めている、全国唯一の八方除の信仰で有名な神社。広大な境内は、歴史の重みが感じられる。

  •  [ 神社 | 珍スポット ]
  •  

  • 裾野市茶畑大谷日向  

    芦ノ湖スカイライン沿いにある湧水。

    日本武尊が蝦夷征伐に向かう途中に立ち寄って病を癒したという伝説の残る泉をまつる神社。芦ノ湖スカイライン沿い

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 箱根神社元宮
  • 足柄下郡箱根町元箱根110  

    芦ノ湖を一望、箱根のお奨め展望スポット。

    箱根神社元宮は、神体山、霊峰神山を臨む拝殿で、古代祭祀(山岳信仰)が行われた駒ヶ岳山頂にある箱根神社の奥宮

  • 天長門

  •  [ 歴史的建造物 | その他 ]
  •  

  • 横浜市中区山下町  

    商売の神様「横浜中華街關帝廟」がある通りを象徴する門。関帝廟通りの東端、南門シルクロードに面して建つ。天の

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 江島神社
  • 藤沢市江の島2丁目3番8号  

    三人姉妹の女神様(宗像三女神)お祀りしています。「辺津宮(へつみや)」に田寸津比賣命、「中津宮(なかつみや

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 御霊神社(鎌倉市)
  • 鎌倉市坂ノ下3-17  

    通称権五郎神社(ごんごろうじんじゃ)として知られている神社

    祭神は鎌倉武士、鎌倉権五郎景政。「弓立ての松」があり、鎌倉七福神の一つ福禄寿・・家禄永遠(中国では南極星の

  • 成就院

  •  [ 寺院 | 花 | パワースポット ]
  • 成就院
  • 鎌倉市極楽寺1-1-5  

    北鎌倉の明月院と並ぶ紫陽花(あじさい)の名所。

    極楽寺切通しの途中、石段を登った小高い丘の上にある真言密教の寺。弘法大師が修行した霊場跡に、1219年(承

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 珍スポット | その他 ]
  • 亀石(亀甲石)
  • 藤沢市江の島  

    鎌倉四名石の一つで又の名を「蔵六石」といいます。

    「武江年表【ぶこうねんぴょう】」に文化3年(1806年)弁秀堂という人が弁財天を信奉して金光明最勝王経(こ

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  • 曽禰荒助の碑
  • 藤沢市江の島  

    龍野ヶ岡自然の森に、日露戦争の時に大蔵大臣など明治政府の要職を務めた曾禰荒助(1849~1910年)の功績

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 | 珍スポット ]
  • 元箱根石仏群
  • 足柄下郡箱根町元箱根103  

    磨崖仏俗称六道地蔵(まがいぶつぞくしょうろくどうじぞう)を中心とする大規模な仏教遺跡

    国の史跡および重要文化財に指定。地蔵菩薩像「六道地蔵」は高さが約3.5mもあり、鎌倉時代の磨崖仏としては関

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  • 八百比丘尼の墓
  • 足柄下郡箱根町元箱根103  

    精進池のほとりにある宝篋印塔の残欠。

    全国各地に伝説の残る「八百比丘尼」の墓と呼ばれています。室町時代初めの「観応元年」銘があって、石仏群草創に

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
  • 一遍上人成就水道
  • 藤沢市江の島  

    飲料水に窮する島民を助ける為に一遍上人が掘り当てた井戸と伝えられ、今も水をたたえています。(現在は周辺が民

  •  [ 神社 ]
  • 江島神社 瑞心門
  • 藤沢市江の島1  

    江島神社の御神門で、朱塗りの大鳥居をくぐった所にあります。1986年(昭和61年)-辺津宮参道に龍宮城を模

  • 宝戒寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 鎌倉市小町3-5-22  

    萩(ハギ)の名所、「萩の寺」

    秋になると白萩が咲き乱れることから「萩寺」とも呼ばれる。境内にはほかにも四季の花が多く、開花時期には鮮やか

  • 守源寺

  •  [ 寺院 ]
  • 守源寺
  • 足柄下郡箱根町畑宿167  

    箱根七福神のひとつ大黒様が祭られています。

    日蓮宗であるこのお寺は、箱根旧街道石畳の入り口に位置しています。石段を上がり、本堂の右手に大黒天さんのお堂

  •  [ 寺院 | 珍スポット B級スポット ]
  • 福泉寺首大仏
  • 熱海市泉191-1  

    福泉寺の境内には高さ2m以上という陶製の首大仏があります。名古屋城主徳川光友が母を弔うために造ったもので、

  •  [ 歴史 | 城 ]
  • 土肥城址
  • 足柄下郡湯河原町城堀地内  

    眺望は抜群で、県下有数の景勝地で相模湾を一望できます。

    平安から鎌倉時代にかけての豪族、土肥氏の居城跡。城山の頂なので海の眺めが良く、海側には敵襲に備えた空洞があ

  •  [ 神社 ]
  • 旗上弁財天社
  • 鎌倉市雪ノ下2-1-31  

    鶴岡八幡宮境内の源氏池の中の島に鎮座する社。

    1180年(治承4)の源頼朝公旗上げの際に、弁財天・・芸能・学問成就(唯一の女神。インドでは吉祥天とともに

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 箱根神社
  • 足柄下郡箱根町元箱根80-1  

    関東屈指のパワースポット、本殿は朱塗りの権現造。

    757年(天平宝字元)、神託により、万巻[まんがん]上人が現在の地に里宮として創建。古来、関東総鎮守箱根大

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  •  

  • 鎌倉市扇ガ谷1-16  

    十六夜日記の作者である阿仏尼の墓。

    冷泉家の祖を生んだ女流歌人、阿仏尼が眠るといわれている墓。英勝寺の通用門を過ぎて扇が谷へ歩くと、途中の崖下

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  • 賽の河原
  • 足柄下郡箱根町元箱根9  

    箱根神社の一の鳥居の傍らにある「賽の河原」鎌倉時代から江戸時代にかけて祀られた地蔵、五輪塔、五輪塔などが点

  • 妙隆寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 鎌倉市小町2-17-20  

    1385年(至徳2)、日英上人によって創建された日蓮宗のお寺。

    本堂右手のお堂に、鎌倉・江の島七福神のひとり、寿老人・・長寿延命(道教の神で南極星の化身の南極老人。)が祀

  •  [ 城 | 公園 | 桜 ]
  • 荒井城址公園
  • 足柄下郡真鶴町真鶴1789  

    源義家に従って活躍した荒井実継の居城跡

    永保3年(1083)年の後三年の役で源義家に従い活躍した荒井実継の居城。周囲約2kmの緑に囲まれ公園で、芝

  •  [ 寺院 | 初詣スポット | パワースポット ]
  • 川崎大師 平間寺
  • 川崎市川崎区大師町4-48  

    初詣参拝者数全国屈指!川崎大師の魅力

    平間寺(へいけんじ)は神奈川県川崎市にある寺院である。川崎大師(かわさきだいし)の通称で知られ、真言宗智山

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 足柄下郡箱根町強羅1300-217  

    大雄山箱根別院

    早雲山の壮大な自然に囲まれた場所にあり、森閑とした雰囲気の中「御真殿」「報恩院」「光明塔」や鐘楼がたたずん

  • 龍宮

  •  [ 歴史 ]
  • 龍宮
  • 藤沢市江の島2  

    龍宮大神を祀る。

    鎌倉で悪行を重ねていた、5つの頭を持つ5龍頭は、江ノ島に舞い降りた弁財天の弁天様に一目惚れし、更正を誓い結

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 江島神社 辺津宮
  • 藤沢市江の島2-3-8  

    日本三大弁天のひとつ妙音弁財天(裸弁天)と頼朝寄進の八臂弁財天を安置。

    1206年に源実朝が創建。現在の社殿は1976年に改築したもの。奉安殿には日本三大弁天のひとつ妙音弁財天(

  •  [ 歴史 ]
  • 大蔵幕府跡
  • 鎌倉市雪ノ下3-11  

    鎌倉に戻った源頼朝が、鶴岡八幡宮の東側にある大蔵卿に建てた。法華堂跡(源頼朝墓、北条義時墓)の下に大蔵幕府

275件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ