旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

山形
山形・上山・蔵王 (山形・山形市飯田・山形市黒沢・蔵王温泉・上山・東村山・山辺・中山) 庄内平野・出羽三山・鳥海山 (鶴岡・由良・湯野浜・湯温海・湯田川乙・酒田・宮野浦・草津・東田川・三川・庄内・飽海・遊佐) 新庄・最上 (新庄・最上・金山・最上・舟形・真室川・大蔵・鮭川・戸沢・瀬見温泉) 天童・寒河江・尾花沢 (寒河江・村山・碁点・土生田・天童・東根・温泉・尾花沢・鶴子・銀山・西村山・河北・西川・朝日・大江・北村山・大石田) 米沢・赤湯・飯豊山 (米沢・米沢市大沢・関白布温泉・李山・関根・板谷・関湯の入沢・小野川・長井・南陽・赤湯・東置賜・高畠・川西・西置賜・小国・白鷹・飯豊) 秋田県岩手県宮城県福島県新潟県
50音頭文字検索
9ページ 250件 [ 7/9 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ ゴルフ場 ]
  • 大石田ゴルフクラブ
  • 北村山郡大石田町今宿874-1  

    緩やかな丘陵に広がる。グリーンを狙うショットの距離感、ティショットの方向性がスコアを決める。アウトはクラブ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 最上郡大蔵村南山  

    切り傷や婦人病に効き、飲用も可能な温泉

    豪雪地域で有名な大蔵村にある肘折温泉郷にある。明和年間(1764~1780)に大蔵鉱山の発見とともに開かれ

  •  [ 夜景 | 乗り物 ]
  • サマーナイトクルージング
  • 山形市蔵王温泉229-3  

    夏に、蔵王ロープウェイが期間限定で夜間運行。山形市と上山市の夜景を見ながら山頂へ。山頂からは美しい星空も観

  •  [ 美術館・ギャラリー | 庭園 ]
  •  

  • 酒田市御成町7-7  

    本間家所蔵の美術品を鑑賞

    巨大な財力を誇った酒田の大地主本間家に伝わる書や絵画、美術工芸品を中心としたコレクションを本館にて一部展示

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 庄内夕日の丘オートキャンプ場
  • 酒田市浜粮畑33  

    山形自動車道・庄内空港ICをおりて約1分の好アクセスのオートキャンプ場。滑走路を見下ろす丘の上にあり飛行機

  •  [ 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 最上郡戸沢村古口草薙向  

    深々とした樹木に覆われた断崖に、まるで白い糸を垂らしたように流れる美しい滝。最上峡舟下りの終点にもなってい

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | パワースポット ]
  •  

  • 酒田市升田   

    落差63m・幅5m。眺めていると観音様が見えてくると言われる。かつては修験道の道場であり、滝の落ちる断崖の

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 天童市大字藤内新田1620-1  

    最上川河畔にあり、豊かな自然に囲まれた日帰り温泉施設。東北最大級の露天風呂からは、晴れた日には月山や葉山を

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  •  

  • 天童市田麦野1321  

    天童高原奥の林間にあり、大自然に囲まれたキャンプ場。キャンプ場への車の乗り入れは不可となっており、緑が守ら

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット | 祭り・イベント ]
  •  

  • 鶴岡市羽黒町手向7  

    出羽三山は月山・羽黒山・湯殿山の総称で修験道を中心とした山岳信仰の場として、現在も多くの修験者、参拝者を集

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 酒田市飯森山2-13  

    写真界の巨匠、土門拳の全作品を収蔵。

    「古寺巡礼」「ヒロシマ」「筑豊のこどもたち」など気迫のこもる土門の著名な写真や、土門拳賞受賞作品等を順次公

  • 桝形屋

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 米沢市大字大沢姥湯1  

    吾妻連峰の北側には3つの秘湯がある。最も山深く静かな一軒宿が姥湯温泉の桝形屋で、露天風呂は日帰り入浴も受け

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 最上川カントリークラブ
  • 酒田市宮野浦1-21-5  

    最上川の河口近くに位置するこじんまりとまとまった9ホール。平成5年3月から9ホール増設オープンの18ホール

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 鶴岡市湯田川  

    歴史ある名湯「白鷺の湯」

    1300年ほどの前に1羽の白鷺が葦原に舞い降り、そこに沸いていたお湯で傷を癒しいるところを里人が発見したと

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 村山市土生田  

    築130年の一軒宿の名湯は美肌効果抜群

    開湯は文政2年、先祖代々で「薬師の湯」と呼ばれる名湯を守り続ける一軒宿が建つ。強アルカリ性で硫黄分も含む湯

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 山形市蔵王温泉川前905  

    源泉をそのまま使用した露天風呂・もがみ高湯、四・六の湯、かめ風呂などで温泉が楽しめる。湯の花茶屋では、地元

  •  [ 道の駅 ]
  •  

  • 村山市大字楯岡7635-1  

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 鶴岡市湯温海  

    千年もの間、人々に愛された温泉でゆったり

    千年の歴史を誇る、山形・庄内を代表する温泉。温泉街の真ん中には温海川が流れ、春には河川敷の桜が見事に咲き誇

  • 尼湯

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 米沢市小野川町2472-2  

    小野川温泉街にある共同湯。温泉街の中心部の道の真ん中に独立して立つ。風呂は男女別の内湯のみで、入浴券は近隣

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 鶴岡市湯野浜  

    2種の自家源泉でゆったり湯めぐり

    湯野浜温泉から少し奥入った場所に建つ「龍の湯」が一軒宿。2種類の自家源泉を持ち、露天・貸切・寝湯、打たせ湯

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 大石田温泉 あったまりランド深堀
  • 北村山郡大石田町大字豊田884-1  

    最上川沿いの田園風景の中にある日帰り温泉施設。50畳の広さの大浴場が自慢で、ジェットバス、寝湯、サウナと種

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 山形市蔵王温泉荒敷862-1  

    名湯・蔵王温泉にある日帰り入浴施設。緑に囲まれた天然石の露天風呂と、木の香り漂う檜造りの内風呂はゆったりし

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 寒河江花咲か温泉 ゆ~チェリー
  • 寒河江市寒河江久保15  

    サクランボで有名な寒河江市にある日帰り温泉施設。蔵王や月山等の山々や眼下に最上川が眺められる露天風呂から、

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 米沢市白布温泉  

    素朴で静かな山間のいで湯

    開湯700年余りの歴史を持ち、古くから湯治場として知られる。福島高湯温泉、山形蔵王温泉と並び、奥州三高湯の

  •  [ 温泉地 | 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 新高湯温泉 吾妻屋旅館
  • 米沢市関湯の入沢3934  

    自然がすばらしい山間の露天風呂。風呂は総檜の内湯が男女別に館内に設けられている。杉皮葺きの屋根が掛かった天

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 西村山郡大江町大字藤田831-40  

    珍しい高濃度な泉質が特徴の温泉をたたえた日帰り入浴施設。糖尿病や冷え性に効くとされている。日によってエメラ

  • 南岳寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 鶴岡市砂田町3-6  

    即身仏鉄竜海上人安置のお寺

    庄内地方にある6体の即身仏のうちの鉄竜海上人の即身仏が安置されている寺。出羽三山において一千日山籠りし、五

250件中[ 181 ~ 210 件] を表示
 
ページトップ