観光スポット 一覧
-
き 紀州田辺梅林
- [ 梅 ]
-
田辺市上芳養石神
紀南地方は梅の生産量では日本一を誇り、開花シーズンには山も峠も梅花で真っ白に染まる。梅の種類南高梅(白)、
- [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
-
新宮市伊佐田7657
東京神田駿河台に与謝野晶子らと文化学院を開設した西村伊作(1884~1963)が大正3年(1914)に、自
-
し 白良湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
西牟婁郡白浜町3313-1
南紀白浜温泉の共同浴場。木造2階建てで昔ながらの番台があり、1階に無料休憩所、2階に男女の各浴室がある。石
-
た 田辺市立美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
田辺市たきない町24-43
新庄総合公園内にある美術館。脇村禮次郎から寄託された文人画のコレクション他、紀州の三大文人画家、祇園南海、
-
つ 綱の湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
西牟婁郡白浜町1-54
白浜温泉の温泉街から少し離れた白浜桟橋近くにある共同浴場。田辺湾の奥、舟を岸辺に着けても綱で繋ぐ必要がない
-
に 丹生官省符神社
- [ 神社 ]
-
伊都郡九度山町慈尊院835
空海が慈尊院を創建したとき鎮守社として、丹生都比売・高野御子・大食都比売・市杵島比売の神を祀った神社。本殿
-
ほ 本マグロ養殖体験
- [ 体験施設 ]
-
東牟婁郡串本町大島1802
世界で初めて本マグロの完全養殖に成功したのが串本町。養殖場では300kg近い本マグロに餌をやるという体験が
-
り 利生護国寺
- [ 寺院 ]
-
橋本市隅田町下兵庫732
聖武天皇の勅願により僧行基が建て、鎌倉時代に再興されたものと伝えられる。本尊の大日如来を安置する寄せ棟造り
-
わ 和歌山公園動物園
- [ 動物園 | 公園 ]
-
和歌山市一番丁3
和歌山城跡に整備された公園内にある動物園。童話園と水禽園を東西に配置し、童話園では主に哺乳類(ペンギン・ア
- [ 道の駅 ]
-
日高郡日高川町船津820
-
あ 安居の渡し
-
西牟婁郡白浜町安居
大辺路街道では唯一、舟でわたる熊野古道
「安居の渡し」は、熊野古道大辺路「富田坂」を下った「安居」の集落から「仏坂」へ、日置川を渡る渡し船。富田坂
-
う 海のホテル一の滝
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
東牟婁郡那智勝浦町勝浦752
南紀勝浦温泉の「海のホテル一の滝」でも、日帰り入浴が可能だ。男女別大浴場の浴槽は2槽式で、1槽は源泉そのま
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
西牟婁郡白浜町瓜切2927-1689
レジャー施設の豊富な白浜の、海を見渡す高台に位置する。場内には温泉が湧き、水着着用の露天風呂(夏期のみ)と
- [ 博物館・資料館 ]
-
東牟婁郡太地町神の浦1099-5
日本初のプロ野球選手の個人記念館
日本初のプロ野球個人記念館。落合の背番号「6」にちなんで設計された六角形の記念館の館内には、引退までの20
-
お 大滝川森林公園
- [ 公園 | 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
日高郡日高川町山野
[ 紅葉時期 11月下旬~12月上旬 ]
大滝川沿いに整備された公園。
公園奥にもみじ谷広場があり、秋には道沿いに植えられたモミジが赤や黄に美しく色づく。人工滝の上には吊橋がかか
-
か かつうら御苑
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
東牟婁郡那智勝浦町勝浦216-19
那智湾に面して立つ南紀勝浦温泉の宿「かつうら御苑」でも日帰り入浴が可能だ。東屋を乗せた庭園露天風呂からは太
-
き きしべの里
- [ 自然 | ホタル ]
-
紀の川市貴志川町井ノ口地区
貴志川の河川空間を利用した広大なリフレッシュゾーン。敷地内にはミニ公園やホタルの里、源氏ボタルの生態を展示
-
じ 徐福公園
- [ 公園 ]
-
新宮市徐福1-4-24
徐福を記念する公園。秦の始皇帝の命により、不老不死の妙薬を求めて日本に渡来したという徐福。徐福の墓碑を中心
-
せ 千里の浜
- [ 自然 | 海 ]
-
日高郡みなべ町山内
絶滅の危機に瀕しているアカウミガメの産卵地としても有名
みなべ町の岩代から目津崎の海岸は、熊野参詣の都人が初めて海辺を通る道だった。千里の浜の背後に梅林がありシー
- [ 博物館・資料館 ]
-
田辺市本宮町本宮100-1
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」や熊野の観光情報の発信と交流の拠点。地元の紀州材で建てられた建物で、世界
-
た 田辺花火大会
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
田辺市扇ヶ浜
弁慶祭との同日開催。約30分間の花火が、祭りムード一色となる一日のフィナーレを飾る。直径約480mの2尺玉
-
と トルコ記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
東牟婁郡串本町樫野1025-26
日本とトルコの友好の始まり。
1890年(明治23年)に紀伊大島沖で遭難したオスマン帝国(現在のトルコ)のフリゲート艦エルトゥールル号の
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
和歌山市鳴神574
行基菩薩法力の湯として名高い「花山温泉薬師の湯」。特色ある茶褐色の湯には、鉄分やカルシウム、マグネシウムな
-
ひ ひき岩群
- [ 自然 | 自然地形 ]
-
田辺市稲成町1629 ふるさと自然公園センター
奇岩群が、遠くから見るとヒキガエルが押し合いへし合いしているように見えることから名がついた、といわれている
-
り 旅館湯の峯荘
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
田辺市本宮町下湯川437
湯の峰温泉街の中心地から少し奥まった高台に位置する「旅館湯の峯荘」でも、日帰り入浴が可能だ。適温まで加水し
-
わ 和歌山市立博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
和歌山市湊本町3-2
常設展示室では、和歌山市の原始時代から近代にいたる歴史を、六つのコーナーに分けて展示。年数回、和歌山ゆかり
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
有田市星尾37
有田川河畔に位置する温泉施設。大浴場では温度の違う2つの浴槽のほか、温泉水を使ったミストサウナなどさまざま
-
か 観光農園紀の国
- [ アウトドア | 果物狩り ]
-
御坊市名田町上野1335-4
メロン食の放題がある農園。冬から初夏には、スターチスの花摘みやいちごの食べ放題プランも実施している。
-
き 清姫の墓所
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
田辺市中辺路町真砂
娘道成寺の主人公、清姫は現在の中辺路町真砂(まなご)という集落の出身と伝わる。安珍に見放され富田川に身を投
- [ 歴史的建造物 ]
-
紀の川市名手市場641
妹背家住宅は江戸時代の大庄屋宅で、紀州藩主の参勤交代の宿舎だったことから旧名手宿本陣(きゅうなてじゅくほん