旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

和歌山
和歌山市周辺 (和歌山・鳴神・加太・紀の川・岩出) 高野路 (橋本・矢倉脇・伊都・かつらぎ・九度山・高野) 海南・有田 (海南・有田・海草・紀美野・有田・湯浅・広川・有田川) 御坊市周辺 (御坊・日高・美浜・日高・由良・印南・みなべ・山内・埴田・日高川・初湯川・高津尾) 白浜・田辺周辺 (田辺・本宮町湯峰・本宮町下湯川・本宮町渡瀬・本宮町川湯・新庄・目良・文里・龍神・西牟婁・白浜・白浜町椿・白浜町日置・上富田・すさみ) 串本・勝浦 (東牟婁・那智勝浦・那智勝浦町湯川・太地・古座川・串本) 熊野路・瀞峡 (新宮・高田・熊野川・北山) 三重県奈良県大阪府
50音頭文字検索
14ページ 414件 [ 12/14 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 和歌山市加太  

    紀淡海峡に面して淡路島を望む。夕日の美しさが絶品の温泉

    和歌山市の北西、大阪府との境界近くに位置し、万葉集にも詠まれた景勝の地。温泉は湧出30年と新しいがよく温ま

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 田辺市本宮町川湯1423  

    河原に温泉が湧き、天然の露天風呂が楽しめる川湯温泉にある公衆浴場。素朴な浴場に小振りの浴槽が備わり、高温の

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 川湯温泉 仙人風呂
  • 田辺市本宮町川湯  

    毎年12~2月に、源泉が湧き出る大塔川の河原をせき止め無料の巨大露天風呂を開放している。混浴のため、昼間は

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 東牟婁郡那智勝浦町久井  

    日の出を一望にする見事な眺め。めざめの湯と呼ばれる浴場が自慢

    宇久井半島の「休暇村南紀勝浦」がもつ独自源泉。東向きに造られた大浴場からは感動的な日の出の光景が望め、まさ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 日高郡日高町方杭  

    中紀の海辺の町、日高町唯一の日帰り温泉施設が湯元

    日高町初の温泉として平成12年に湧出。唯一の温泉館「海の里みちしおの湯」が建ち、紀伊水道が浴場の眼前に広が

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 東牟婁郡那智勝浦町湯川1062  

    約1500年もの歴史をもつ湯川温泉にある日帰り温泉施設で、今なお源泉かけ流し。その昔、熊野詣の際には、旅の

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 田辺市龍神村龍神189  

    平成16年(2004)にリニューアルした公共の宿「季楽里龍神」でも日帰り入浴が可能だ。浴場やロビーなどに龍

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 和歌山市毛見1525 和歌山マリーナシテイ内  

    和歌山マリーナシティ内にある日帰り温泉施設。塩分を多く含み温浴にも効果のある湯は、高温、中温、低温、3種類

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 新宮市高田1810  

    熊野川支流の緑の谷間に広がるアウトドア満載のレジャー温泉

    家族旅行から学校・団体まで幅広く受け入れている「高田グリーンランド」内の温泉。開湯は平成4年と新しいが、湯

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 田辺市本宮町渡瀬45-1  

    熊野本宮大社から車で10分ほどの地に湧く渡瀬温泉を引く多目的温泉保養館で、効果的な温泉浴ができる。大浴場に

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 田辺市秋津町859  

    一説に弁慶の出生地と言われている、紀伊田辺に立つ日帰り入浴施設。紀州檜をあしらう檜湯や弁慶産湯の釜にちなん

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 田辺市龍神村小又川  

    ひなびた風情が魅力。秘境ムードに包まれた山郷の静かな湯

    龍神温泉から日高川に沿って500mほど下流の峡谷に湧く温泉。山里ムードのひなびた佇まいが保養には格好だ。公

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 伊都郡高野町高野山  

    世界遺産に登録された真言密教の聖地で、清らかな温泉を満喫する

    空海が開いた真言宗の総本山、といえば堅苦しいイメージだが、歴史的な見どころが多い高野山は意外に観光地として

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 日高郡みなべ町埴田1540  

    「国民宿舎紀州路みなべ」も、日帰り入浴を受け付けている。温泉は紀州三良泉のひとつともいわれ、重曹成分が肌を

  • 崎の湯

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 西牟婁郡白浜町1668  

    海までの距離が約10mという、今にも波しぶきが届きそうなロケーションにある白浜温泉名物の公共露天風呂。約1

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • しらすな
  • 西牟婁郡白浜町846  

    白良浜海水浴場に隣接した温泉露天風呂。プールのような丸い湯船には水着で入るので、夏は海水浴の後にも便利。湯

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 白浜温泉パーク 草原の湯
  • 西牟婁郡白浜町2927-553  

    源泉かけ流しの温泉と、森林浴を同時に楽しめる露天風呂が人気の日帰り入浴施設。カップル、家族で利用可能な貸切

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 西牟婁郡すさみ町周参見  

    枯木灘海岸に湧く。磯釣りとイノブタ料理でも知られる

    神武天皇にちなんだ伝説の稲積島など、小島や奇岩・怪石が神秘的な景観を織り成す枯木灘沿岸の海浜温泉。磯釣りの

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 有田郡湯浅町栖原  

    知る人ぞ知る穴場。唯一の宿「栖原温泉」は海鮮料理に定評がある

    栖原海岸の近くにある、知る人ぞ知る穴場的温泉。宿は明治25年創業の老舗「旅館栖原温泉」が唯一で、泉質にすぐ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 和歌山市湊20  

    銭湯の敷地内の地下深部、恐竜時代の地層の岩盤から湧き出る温泉。なめらかな肌ざわりと湯冷めしにくいのが特徴。

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 東牟婁郡太地町太地ほか  

    捕鯨基地として有名な太地に湧く明るいシーサイドリゾート温泉

    眼前に紀の松島を望む景勝地の海浜温泉。リゾートムードにあふれ、オルカやアシカのショーが楽しめる「くじら浜公

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 田辺市新庄町ほか  

    海や港を間近にするロケーション。肌ざわり良好の湯

    田辺湾に面した市内沿岸部の各所にホテルタイプの宿が点在し、いずれも小島が浮かぶ太平洋の情景を見晴らす露天風

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 有田郡広川町下津木  

    自然の息吹とホタル観賞、湯のくつろぎを楽しむ山里の温泉

    四方をすべて山に囲まれた中紀の集落にある温泉。周辺は水の美しさでも知られる地区で、毎年5月下旬から6月中旬

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 田辺市中辺路町近露  

    熊野古道の要地、近露王子の近くに湧く

    熊野古道の要地、近露王子からわずか400mの地に湧く温泉。源泉をもつ民宿と併設の外来入浴施設があり、古道ウ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 西牟婁郡白浜町古賀浦2763  

    白浜温泉街から少し外れた木立の中に立つ日帰り温泉施設。建物は、昭和時代の木造倉庫の骨組みをそのまま使って改

414件中[ 331 ~ 360 件] を表示
 
ページトップ