旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

東京
23区:城北 練馬 板橋 豊島 文京 (練馬・板橋・北・豊島・文京) 23区:城東 葛飾 台東 墨田 江戸川 (足立・葛飾・荒川・台東・墨田・江東・江戸川) 23区:城南 世田谷 目黒 渋谷 港 (世田谷・目黒・渋谷・品川・大田・千代田・中央・港) 23区:城西 杉並 中野 新宿  (杉並・中野・新宿) 武蔵野[吉祥寺・調布] (武蔵野・三鷹・調布・狛江) 北多摩[立川・府中・小平・清瀬] (清瀬・東久留米・東村山・東大和・武蔵村山・西東京・小平・立川・小金井・国分寺・昭島・国立・府中) 南多摩[高尾山・八王子・稲城] (日野・多摩・稲城・町田・高尾・八王子) 西多摩[あきるの・青梅・奥多摩] (西多摩・青梅・福生・羽・あきる野・瑞穂・日の出・檜原・奥多摩) 埼玉県山梨県神奈川県
50音頭文字検索
40ページ 1185件 [ 13/40 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 墨田区両国3-13-9  

    吉良邸跡(本所松坂公園)。

    元禄15(1702)年12月14日に赤穂四十七士の討ち入りが決行された吉良上野介介(こうずけのすけ)義央(

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 切手の博物館
  • 豊島区目白1-4-23  

    切手関係の専門博物館。

    館内は、3カ月ごとに展示替される企画展示とミュージアムショップがあるエキジビション・ゾーン、図書室と当館創

  •  [ 歴史的建造物 | 庭園 | 花 ]
  •  

  • 渋谷区猿楽町29-20  

    東京府議会議長や渋谷区議会議長を務めた朝倉虎治郎により大正8(1919)年に建てられた国の重要文化財。広大

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 ]
  •  

  • 葛飾区四つ木1-23-11  

    「観光・東京鉛筆工場物語」プロジェクトとして新設した施設。

    北星鉛筆の四つ木の工場に東京ペンシルラボを併設。「鉛筆」が作られる様子を、工場見学やミュージアムで知ること

  •  [ シネマ・劇場・ホール ]
  • キネカ大森
  • 品川区南大井6-27-25 大森西友 5F  

    日本初のシネコンとしてオープン。

    西友大森店5階5階にあるレストラン街の奥に3館を有する。都内初の複合映画館として誕生した。アジア専門映画館

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 旧東京音楽学校奏楽堂
  • 台東区上野公園8-43  

    2018年11月2日(金)リニューアルオープン。国の重要文化財に指定されている、日本最古の木造の洋式音楽ホ

  •  [ 観音 ]
  •  

  • 台東区上野公園1-29  

    寛永寺を開創した天海が京都清水寺を模して寛永八年(1632)に創建。国の重要文化財に指定されている。境内に

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 目黒区駒場4-3-55 駒場公園内  

    旧加賀藩主で前田家第16代当主の前田利為の本邸として昭和4年(1929)に洋館が、昭和5年に和館が竣工。洋

  •  [ 神社 ]
  • 鬼子母神堂
  • 豊島区雑司が谷3-15-20  

    子育て・安産の神様である鬼子母神を奉っている。本殿は寛文4(1664)年に建立されたもので、境内に立つ樹齢

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  • 木場公園
  • 江東区木場、平野、三好  

    24万2000平方メートルの広大な公園。

    貯木場としての機能が新木場へ移転した跡地を利用。ミドリアムや都市緑化植物園、冒険広場、バーベキュー広場、東

  •  [ 庭園 ]
  •  

  • 江東区清澄3-3-9  

    明治24(1891)年に三菱財閥の岩崎彌太郎が隅田川の水を引き、全国の奇岩珍石を集めて造った回遊式築山泉水

  •  [ ショッピング・モール ]
  • 吉祥寺パルコ
  • 武蔵野市吉祥寺本町1-5-1  

    地下2階には書籍、地下1階には食品とスイーツ。1F~8Fはファッションから雑貨、家具やインテリア雑貨、美容

  •  [ シネマ・劇場・ホール ]
  •  

  • 武蔵野市吉祥寺本町1-11-23  

    ミニシアターと、ロードシアターがある映画館。

    2014年6月10日をもって閉館、30年の歴史に幕を下ろした。ミニシアターでは、音楽映画やテーマを設けた特

  •  [ シネマ・劇場・ホール ]
  • 吉祥寺プラザ
  • 武蔵野市吉祥寺本町1-11-19  

    全220席からなる東宝洋画系のロードショー館。

    JR吉祥寺駅北口からサンロードを抜け、西へいくとある映画館。大きなスロープが特徴のスタジアム形式のホールは

  •  [ シネマ・劇場・ホール ]
  • 吉祥寺東亜興行
  • 武蔵野市吉祥寺南町2-3-16  

    吉祥寺駅前のシネマビル。

    4スクリーンで様々な作品を上映している。

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 青梅市森下町499  

    青梅街道沿いに残る、江戸後期建築の土蔵造の店蔵。

    青梅宿の町年寄を勤め、材木商や「青梅縞」の仲買問屋として活躍した青梅有数の豪商の旧家。江戸時代後期の蔵造り

  • 砧公園

  •  [ 公園 | 桜 | 紅葉 ]
  •  

  • 世田谷区砧公園1-1  

    [ 紅葉時期 11月下旬~12月上旬 ]

    自然をとともに安らぎを感じる都会のオアシスです。

    環八通り沿いに広がる砧公園は、広大な芝生があり家族連れに人気がある。園内の世田谷美術館前の景観は洗練された

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 多摩市落合2-35  

    1990年(平成2)に移築、復元。

    今川義元の家臣、連光寺村の名主、富澤政本の子孫の家。代々連光寺村の名主を世襲した旧家で、明治天皇が行幸の際

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 多摩市南野2-13  

    2棟の古い民家はどちらも昭和56年(1981年)に移築・復元されたもの。

    一本杉公園内にある古民家。旧有山家は江戸時代18世紀前半の建物で、市指定文化財として保護・保存すると共に展

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 旧白洲邸 武相荘
  • 町田市能ヶ谷7-3-2  

    萱葺き屋根の母屋・納屋など、ほぼ全域を公開

    白洲次郎・正子夫妻の旧邸宅。「旧白洲邸・武相荘」として、記念館・資料館となり一般公開されている。白洲次郎・

  •  [ 美術館・ギャラリー | 庭園 ]
  • 旧岩崎邸庭園
  • 台東区池之端1-3-45  

    1896年(明治29年)に三菱創設者・岩崎家本邸として建てられました。英国人ジョサイア・コンドルによって設

  •  [ 庭園 ]
  • 旧安田庭園
  • 墨田区横網1-12-10  

    常陸笠間藩主の本庄因幡守により築造された名園。

    元禄年間(1688~1704)に築造されたと伝えられる大名の庭園が墨田区に移管、復元されたもで、かつては隅

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 千代田区北の丸公園1-1  

    皇居に隣接する国民公園

    昭和30年代後半に建設省が整備を開始。旧近衛連隊などの建物を撤去し、森林公園に。1969年(昭和44年)、

  • 絹の道

  •  [ 歴史街道 ]
  •  

  • 八王子市鑓水  

    幕末から明治にかけて、八王子から横浜へ生糸を運んだ道。

    大塚山公園付近は、林の中を昔ながらの峠道が通っている。鑓水[やりみず]商人の屋敷跡には絹の道資料館(料金:

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 清瀬市郷土博物館
  • 清瀬市上清戸2-6-41  

    清瀬の先人が残した遺産に触れ文化と出会う。

    歴史・民俗・映像展示室のほか民家風の伝承スタジオもある。「見て体験して新たな市民文化の創造を」という主旨に

  •  [ 公園 B級スポット ]
  • 北山公園(東村山市)
  • 東村山市野口町  

    八国山緑地の麓に、2万9,000m²にわたって東西に広がる都市公園

    新東京百景地、花菖蒲苑170種・7,000株・100,000本。毎年菖蒲の開花時期(6月上旬)に菖蒲まつり

  •  [ ショッピング・モール ]
  • 紀伊國屋書店 新宿本店
  • 新宿区新宿3-17-7  

    ここに来て、見つからない本はないと思われるほど、どのジャンルも充実した品揃え。本館4階には紀伊國屋ホールや

  •  [ ショッピング・モール ]
  • kitson ルミネ新宿店
  • 新宿区新宿3-38-2  

    LA発のカジュアルなセレクトショップ。2000年3月にロサンゼルスのビバリーヒルズに第1号店が誕生して以来

  •  [ 庭園 | 紅葉 ]
  • 旧古河庭園
  • 北区西ヶ原1-27-39  

    [ 紅葉時期 11月下旬~12月上旬 ]

    西洋庭園と日本庭園が調和した旧古河庭園

    武蔵野台地の地形を巧みに利用した大正初期の庭園の原型を留める貴重な庭園。

  •  [ デート | グルメ | スイーツ ]
  • ギャラリーぽっぽ
  • 西多摩郡奥多摩町棚沢662  

    店内の窓からは鳩ノ巣渓谷が一望できる絶景カフェ。

    オーガニック食材や地元の無農薬野菜を積極的に取り入れた料理を提供。有機栽培コーヒー、自家製のケーキ、季節の

1185件中[ 361 ~ 390 件] を表示
 
ページトップ