旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

23区:城南 世田谷 目黒 渋谷 港
23区:城北 練馬 板橋 豊島 文京 (練馬・板橋・北・豊島・文京) 23区:城東 葛飾 台東 墨田 江戸川 (足立・葛飾・荒川・台東・墨田・江東・江戸川) 23区:城南 世田谷 目黒 渋谷 港 (世田谷・目黒・渋谷・品川・大田・千代田・中央・港) 23区:城西 杉並 中野 新宿  (杉並・中野・新宿) 武蔵野[吉祥寺・調布] (武蔵野・三鷹・調布・狛江) 北多摩[立川・府中・小平・清瀬] (清瀬・東久留米・東村山・東大和・武蔵村山・西東京・小平・立川・小金井・国分寺・昭島・国立・府中) 南多摩[高尾山・八王子・稲城] (日野・多摩・稲城・町田・高尾・八王子) 西多摩[あきるの・青梅・奥多摩] (西多摩・青梅・福生・羽・あきる野・瑞穂・日の出・檜原・奥多摩) 埼玉県山梨県神奈川県
50音頭文字検索
3ページ 76件 [ 1/3 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 紅葉 | デート ]
  • 神宮外苑銀杏並木
  • 港区北青山2  

    [ 紅葉時期 11月下旬~12月上旬 ]

    青山通りから明治神宮外苑まで続く黄金色のトンネル

    およそ150本のイチョウ並木が黄金色に輝く。落葉すると黄色の絨毯となって訪れる方を楽しませます。例年11月

  •  [ 展望台 | 日の出 | 夜景 | デート | イルミネーション ]
  • 東京タワー
  • 港区芝公園4-2-8  

    1958(昭和33)年開業で、高さは333m。

    地上150mに大展望台、250mには特別展望台がある。東京のシンボル・観光名所として知られる、スカイツリー

  • 増上寺定番

  •  [ 寺院 | 初詣スポット ]
  • 増上寺
  • 港区芝公園4-7-35  

    1393年の創建の江戸の大寺。

    浄土宗の七大本山の一つで、徳川将軍家の菩提寺として知られる。戦災で多くの建造物が焼失したが、境内入口の三解

  •  [ 歴史的建造物 | 庭園 | デート ]
  • 明治神宮外苑
  • 新宿区霞ケ丘町・港区北青山  

    神宮球場をはじめ各種スポーツ施設と四季折々の自然を満喫。

    「明治天皇の業績を後世までに残そう」という趣旨で建設された洋風庭園で、内苑(代々木にある明治神宮)に対して

  •  [ 水族館 ]
  • 東京タワー水族館 閉館
  • 港区芝公園4-2-8 東京タワー 1F  

    2018年9月30日閉館約900種類の観賞魚を集めたユニークな水族館。世界最大の淡水魚のピラルクや人気の高

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • サントリー美術館
  • 港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア 3F  

    日本の古美術が中心の私立美術館。

    洋酒メーカーのサントリー社長・佐治敬三が1961年、「生活の中の美」を基本テーマとして、千代田区丸の内のパ

  • 芝公園

  •  [ 桜 | 紅葉 ]
  • 芝公園
  • 港区芝公園1  

    [ 紅葉時期 11月下旬~12月上旬 ]

    増上寺から独立した公園となった。

    明治6(1873)年開園の日本で最も古い公園のひとつ。初春は70本の梅の花が、春にはソメイヨシノやヤマザク

  •  [ 展望台 ]
  • 世界貿易センタービル 展望台シーサイドトップ
  • 港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービル 40F  

    東京タワーが一番綺麗に見える展望台。

    40階展望台からの眺めは、東京タワー、六本木ヒルズ森タワー、東京湾、お台場のイルミネーションが一望できる。

  •  [ 展望台 | 夜景 | デート | イルミネーション | ショッピング・モール ]
  • 六本木ヒルズ
  • 港区六本木6  

    超高層ビル「六本木ヒルズ森タワー」を中心とした複合施設。

    54階建、238m。主な施設として、オフィス・住宅に加えて美術館・展望台・映画館・ホテル・ショップ&レスト

  •  [ シネマ・劇場・ホール ]
  • 赤坂ACTシアター
  • 港区赤坂5-3-2 赤坂サカス内  

    演劇やバレエの公演に適したホール。

    赤坂サカス内にある劇場で座席数1324席。旧・赤坂ミュージカル劇場。どの席からもステージが見やすくなってい

  •  [ 庭園 ]
  • 旧芝離宮恩賜庭園
  • 港区海岸1-4-1  

    小田原藩主大久保忠朝上屋敷跡。

    江戸幕府の老中・大久保忠朝の上屋敷内に作庭した大名庭園楽寿園を起源とする回遊式庭園。大正13(1924)年

  •  [ 美術館・ギャラリー | デート ]
  • 国立新美術館
  • 港区六本木7-22-2  

    森の中の美術館をコンセプトに

    日本で5つ目の国立美術館。延床面積は日本最大で、これまで最大とされていた大塚国際美術館の約1.5倍。コレク

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 泉屋博古館分館
  • 港区六本木1-5-1  

    住友家が蒐集した美術品を保存、展示する美術館の分館。

    住友家第15代当主・住友吉左右衛門友純(雅号:春翠)が蒐集した美術品を中心に、中国青銅器・鏡鑑、中国・日本

  • 泉岳寺定番

  •  [ 寺院 ]
  • 泉岳寺
  • 港区高輪2-11-1  

    赤穂義士(四十七士と浅野内匠頭)が眠る寺。

    慶長17年(1612年)に門庵宗関(もんなんそうかん)和尚(今川義元の孫)を拝請して徳川家康が外桜田に創立

  •  [ 神社 | 珍スポット ]
  • アクアシティお台場神社
  • 港区台場1-7-1 アクアシティお台場 7F アクアガーデン内  

    アクアシティお台場の7階屋上に鎮座。

    お台場で一般の人がお参りすることができる唯一の神社。東京10社のひとつである芝大神宮から分祀されている由緒

  •  [ その他 | 桜 ]
  •  

  • 港区南青山2-32-2  

    明治7(1874)年に造られた日本で初めての公営墓地。志賀直哉(作家)、尾崎紅葉(作家)、北里柴三郎(医学

  • 玉鳳寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 港区三田4-11-19  

    御化粧延命地蔵尊(おしろい地蔵)で知られる寺。

    八丁堀の地蔵橋畔に放置されていたものを住職格翁宗逸和尚が修復、またこの地蔵が大変泥にまみれているのを不憫に

  •  [ 公園 ]
  • 台場公園
  • 港区台場1  

    お台場海浜公園の対岸にある公園。

    ペリーの黒船来襲に備え造られた砲台の跡地第三台場を歴史公園として整備し1928年7月7日に開園。お台場や晴

  •  [ 展望台 | 夜景 ]
  • フジテレビ本社ビル球体展望室「はちたま」
  • 港区台場2-4-8 フジテレビ本社ビル 25F  

    頂上は臨海副都心では最高地点。

    フジテレビの25階は多目的スペース、イベントスペースとして活用される展望室。レインボーブリッジや都心部を望

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 松岡美術館
  • 港区白金台5-12-6  

    実業家・松岡清次郎(1894年-1989年)が蒐集した東洋陶磁、日本絵画やガンダーラ・インド彫刻などの多彩

  •  [ 神社 ]
  • 赤坂氷川神社
  • 港区赤坂6-10-12  

    旧社格は府社で東京十社の一つ。

    天暦5(951)年創立。現在の社殿は徳川家8代将軍吉宗の命により、現在地に遷された。都重宝社殿。同区内白金

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 港区南麻布5-7-29  

    梅や桜、秋の紅葉が美しい公園。

    江戸時代は南部藩の下屋敷だったが、明治29(1896)年に有栖川宮家の御用地となり、その後記念公園として開

  •  [ 博物館・資料館 | 展望台 | デート | イルミネーション | ショッピング・モール | グルメ ]
  • カレッタ汐留
  • 港区東新橋1-8-2  

    都心の喧騒にゆったりとした空間が広がる。

    「スローライフ」をコンセプトに、レストラン、ショップ、劇場などを併設した複合施設。ゾーンは3つに分かれ、4

  •  [ 神社 ]
  • 乃木神社(港区)
  • 港区赤坂8-11-27  

    乃木希典将軍と乃木静子夫人を祀る神社。

    空襲により本殿以下社殿が焼失したが、昭和37年に復興。日露戦争で活躍した乃木希典将軍とその妻静子夫人がまつ

  •  [ 神社 ]
  • 御田八幡神社
  • 港区三田3-7-16  

    和銅2年(709年)8月、東国鎮護の神として牟佐志国牧岡の地に祀られたのに始まる神社。誉田別尊命を主祭神と

  •  [ 教会 | デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
  • 南青山ル・アンジェ教会クリスマスイルミネーション
  • 港区南青山3-14-23  

    南青山の閑静な住宅街にたたずむ教会で、クリスマスが楽しめる。

    クリスマス期間中、ゴールドのLEDを中心に、グリーン・レッドを織り交ぜた約10,000球のイルミネーション

  •  [ 複合施設 ]
  • 赤坂サカス
  • 港区赤坂5-3  

    TBS放送センター、赤坂Bizタワー、赤坂BLITZ、赤坂ACTシアターなど、数々の施設が集まるエリア。

    TBS開局40周年記念の一大プロジェクトで赤坂サカスを完成。TBS放送センターを中心に赤坂BLITZ、赤坂

  •  [ 展望台 | デート ]
  •  

  • 港区東新橋1-8-2 カレッタ汐留 46F  

    カレッタ汐留のレストラン街の一角にある展望スペース。

    東京湾の近くなので、湾岸の風景を見る絶好のポイント。レインボーブリッジやお台場、晴海方面を一望できる。

  •  [ 桜 | 紅葉 | 植物園 ]
  • 国立科学博物館附属自然教育園
  • 港区白金台5-21-5  

    [ 紅葉時期 11月下旬~12月下旬 ]

    都内に残る貴重な自然の宝庫。

    昭和24(1949)年に天然記念物・史跡に指定された、武蔵野の景観が残る植物園。園内は4つの植物園に分かれ

  •  [ 道・通り・街 | デート ]
  • 高輪プリンツヒェンガルテン
  • 港区高輪4-24-40  

    高輪の閑静な住宅街の一角に佇むインペリアルイエローの中世ドイツ風の邸宅。

    敷地には一年中クリスマスグッズが手に入れられるショップや、カジュアルなフレンチレストラン、チャペルがある。

76件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ