旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

23区:城北 練馬 板橋 豊島 文京
23区:城北 練馬 板橋 豊島 文京 (練馬・板橋・北・豊島・文京) 23区:城東 葛飾 台東 墨田 江戸川 (足立・葛飾・荒川・台東・墨田・江東・江戸川) 23区:城南 世田谷 目黒 渋谷 港 (世田谷・目黒・渋谷・品川・大田・千代田・中央・港) 23区:城西 杉並 中野 新宿  (杉並・中野・新宿) 武蔵野[吉祥寺・調布] (武蔵野・三鷹・調布・狛江) 北多摩[立川・府中・小平・清瀬] (清瀬・東久留米・東村山・東大和・武蔵村山・西東京・小平・立川・小金井・国分寺・昭島・国立・府中) 南多摩[高尾山・八王子・稲城] (日野・多摩・稲城・町田・高尾・八王子) 西多摩[あきるの・青梅・奥多摩] (西多摩・青梅・福生・羽・あきる野・瑞穂・日の出・檜原・奥多摩) 埼玉県山梨県神奈川県
50音頭文字検索
4ページ 112件 [ 3/4 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 宿泊 ]
  • スーパーホテルJR池袋西口
  • 豊島区池袋2-14-12  

    池袋駅から徒歩約4分。JR山手線・丸の内線・埼京線等利用ができ、上野や秋葉原・東京など話題のスポットへのア

  •  [ ショッピング・モール ]
  • 西武池袋本店
  • 豊島区南池袋1-28-1  

    池袋東口に面する流行発信地。コスメ・ファッション・スイーツと多彩な品揃えで年代を問わない客層でいつも賑わっ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 造幣東京博物館
  • 豊島区東池袋4-42-1  

    東京支局の造幣局構内にある博物館。

    ※2016年6月30日閉館収集用の美しいプルーフ貨幣や勲章を製造工程の様子を見学することができる。併設の博

  •  [ グルメ ]
  •  

  • 豊島区西池袋1-40-5 名取ビル3F  

    池袋の繁華街にあって、心落ち着けるカウンターメインの居酒屋。

  •  [ 寺院 | 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 豊島区巣鴨3-35-2  

    本尊は地蔵菩薩(延命地蔵)。とげぬき地蔵の通称で知られる。

    慶長元年(1596年)、扶岳太助が江戸神田湯島に創建。1891年(明治24年)、巣鴨に移転。1945年(昭

  •  [ テーマパーク・遊園地 | デート | イルミネーション | ショッピング・モール | 宿泊 ]
  • 東京ドームシティ
  • 文京区後楽1-3-61  

    東京ドームを中心としてスパや遊園地、ホテルなどが集まる複合施設。

    東京ドームを中心として東京ドームシティアトラクションズ(旧後楽園ゆうえんち)・後楽園ホール・ラクーア・東京

  •  [ 展望台 ]
  •  

  • 文京区春日1-16-21 文京シビックセンター 25F  

    東・西・北側を展望ラウンジとして公開。

    約105mの地上25階からは新宿高層ビル群をはじめ、東京スカイツリー、富士山、秩父連峰までを一望。併設して

  •  [ 神社 ]
  • 鬼子母神堂
  • 豊島区雑司が谷3-15-20  

    子育て・安産の神様である鬼子母神を奉っている。本殿は寛文4(1664)年に建立されたもので、境内に立つ樹齢

  •  [ グルメ ]
  • 名古屋うどん 池袋店
  • 豊島区西池袋1-39-1 宮田ビル  

    名古屋うどんを標榜するお店。

    名古屋名物味噌煮込みうどん、きしめんは言うまでも無く美味。カレーうどんは隠れた逸品。

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
  • 湯島聖堂
  • 文京区湯島1-4-25  

    世界で一番高い孔子像がある

    林羅山が上野忍ヶ岡に建てた孔子廟を、元禄時代に5代将軍徳川綱吉が湯島に移し、のちに昌平坂学問所が開設された

  •  [ ショッピング・モール ]
  • 池袋パルコ本館/別館P
  • 豊島区南池袋1-28-2  

    池袋パルコはユナイテッドアローズ、ジャーナルスタンダード等大型セレクトショップが揃う。別館P”パルコはWE

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 東京大学
  • 文京区本郷7-3-1  

    明治10(1877)年の創立以来、日本の最高学府の頂点に立つ総合大学。大学内には有名な赤門、イチョウ並木、

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 野球体育博物館
  • 文京区後楽1-3-61  

    東京ドーム内にある野球専門の博物館。

    野球殿堂や資料展示室、図書室などがある。野球殿堂には、殿堂入りした選手や野球関係者の肖像レリーフが展示して

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 赤羽ゴルフ倶楽部
  • 北区浮間2-18-7  

    北区の医師会の人々を中心に株主会員制で発足したゴルフ場。昭和32年開場の歴史ある倶楽部。

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 板橋天然温泉スパディオ
  • 板橋区宮本町49-4  

    民家や小工場が密集する市街地にあり、建物はホテル並みの瀟洒な3階建て。浴場もおしゃれな造りで、中央に薄茶色

  •  [ 複合施設 | ショッピング・モール ]
  • 池袋サンシャインシティALTA
  • 豊島区東池袋3-1-3 サンシャインシティ ワールドインポートマート B1・1F  

    サンシャインシティのワールドインポートマートビル地下1階から1階にあるショッピングゾーン。ヤングカジュアル

  •  [ ホタル ]
  • 椿山荘 ほたるの夕べ
  • 文京区関口2-10-8  

    都内のほたるの名所、ホテル椿山荘東京。50年以上の年月を経た今もなお、庭園のせせらぎのほとりで、5月中旬~

  •  [ 道・通り・街 | 桜 | 祭り・イベント ]
  • 播磨坂さくら並木
  • 文京区小石川4、5丁目境  

    第二次大戦後の区画整理でできた「環状3号線」の一部として整備され、この地にあった松平播磨守の上屋敷にちなん

  •  [ 桜 | 紅葉 | アウトドア | バーベキュー ]
  • 光が丘公園
  • 練馬区光が丘4-1-1  

    [ 紅葉時期 11月中旬~13月上旬 ]

    7haに及ぶ広大な芝生広場

    光が丘公園は桜の他にも花が多く、心和むスポットだ。華やかに咲き誇るサクラの花を満喫しよう。秋にはふれあいの

  •  [ ショッピング・モール ]
  • マルイシティ池袋
  • 豊島区西池袋3-28-13  

    メンズ・レディス各種ブランド専門店が集結シーズン先取りのファッションを池袋で。

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 豊島区南池袋1-28-2 池袋駅構内  

    池袋駅東口北通路にあるフクロウの石像。

    池袋北口改札を出て、北通路とチェリーロードの交わる場所にあるふくろうの石像。昭和62(1987)年、JRの

  •  [ シネマ・劇場・ホール ]
  • 池袋HUMAXシネマズ
  • 豊島区東池袋1-22-10 ヒューマックスパビリオン 6F・8F・B2F  

    ヒューマックスパビリオン池袋サンシャイン60通りにある映画館。最新の音響システムを備えていて、迫力のサウン

  • 池袋P

  •  [ ショッピング・モール ]
  • 池袋P
  • 豊島区東池袋1-50-35  

    B2~B1Fはメンズ、1~4Fにはレディスの服飾や雑貨のショップが充実。またタワーレコードや石橋楽器などの

  •  [ 神社 ]
  • 「牛天神」北野神社
  • 文京区春日1-5-2  

    元暦元年(1184)源頼朝がこの地に社殿を創建したとつたわる。

    北野神社の境内にあるなで石(自然石)は、縁起によると、源頼朝がこの地で見た夢の中に牛に乗られた菅原道真公が

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • ギャラリーKINGYO
  • 文京区千駄木2-49-10  

    現代美術を中心に、ジャンルを問わず、実験的な発表の場として使われてる。

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 竹久夢二美術館
  • 文京区弥生2-4-2  

    大正ロマンの画家・竹久夢二の芸術と生涯を味わう美術館。

    竹久夢二の芸術と生涯を3300点もの所蔵作品の中から、年4回(3ヶ月毎)の企画展を通じて紹介。弥生美術館が

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 豊島園 庭の湯
  • 練馬区向山3-25-1  

    遊園地でおなじみの「としまえん」に隣接した温泉施設。2階建ての建物は館内のどこからでも眺められる、広大な日

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 東京ドーム天然温泉 Spa LaQua
  • 文京区春日1-1-1 ラクーアビル  

    東京ドームシティの地下1700mから湧き出た美肌効果もある温泉が楽しめる。リゾート気分を満喫しながら、低温

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 東京大学総合研究博物館
  • 文京区本郷7-3-1 東京大学本郷キャンパス内  

    1996年春に日本初の教育研究型ユニバーシティ・ミュージアムとして誕生。約300万点を超える学術標本を所蔵

112件中[ 61 ~ 90 件] を表示
 
ページトップ