旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

伊豆
富士山周辺 (三島・富士宮・富士・御殿場・裾野・駿東・清水・長泉・小山) 熱海・伊東 (熱海・伊豆山・網代・上多賀・伊東・赤沢・宇佐美・八幡野・大室高原・池・伊豆高原・富戸・吉田・城ヶ崎・田方・函南) 伊豆 (沼津・伊豆・修善寺・湯ヶ島・土肥・吉奈・上船原・伊豆の国・大仁・長岡・奈古谷・賀茂・東伊豆・大川・北川・熱川・片瀬・奈良本・稲取・河津・河津町浜・河津町峰・梨本・湯ヶ野・見高・西伊豆・仁科・宇久須・大沢里・松崎・松崎町松崎・江奈・宮内・道部・雲見・石部・下田・白浜・蓮台寺・横川・南伊豆・湊・下賀茂) 静岡・清水・焼津 (静岡・静岡市葵・静岡市駿河・静岡市清水・焼津・藤枝) 御前崎・寸又峡・奥大井 (島田・御前崎・菊川・牧之原・榛原・吉田・川根本・千頭・寸又峡温泉) 浜松・掛川・磐田 (浜松・浜松市中・浜松市東・浜松市西・舘山寺・雄踏・浜松市南・浜松市北・浜松市浜北・浜松市天竜・水窪・磐田・掛川・上西郷・倉真・袋井・湖西・周智・森) 神奈川県山梨県長野県愛知県
50音頭文字検索
4ページ 95件 [ 3/4 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 浸かる ]
  • 大藪区共同浴場弁天の湯
  • 伊豆市土肥61-3  

    1999年12月にオープンした共同浴場。みかげ石で造った男女各1つずつの内湯のほか、土肥の港内が一望できる

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 伊豆市修善寺940-2  

    伊豆で活躍する陶芸家の作品を展示。店内には、作品が作家のプロフィールとともに展示され、伊豆の陶芸について知

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 修善寺カントリークラブ
  • 伊豆市日向965  

    アウトはアップダウンがあり樹木の配置が巧妙なので距離よりも確実にフェアウェイを外さないのがコツ。ドッグレッ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 修善寺温泉 宙SORA 渡月荘金龍
  • 伊豆市修善寺3455  

    修善寺温泉の温泉街の中心に位置しながら、1万5000坪の雄大な自然に抱かれるように佇む宿。日帰り入浴は、2

  •  [ アウトドア | 果物狩り ]
  •  

  • 伊豆市下船原214  

    狩りとったキウイは家に持ち帰ってから追熟しないと食べられない。そのため、農園では追熟したキウイの味見や、見

  •  [ 特産 | ショッピング・モール ]
  • 土肥漁協協同組合直売所
  • 伊豆市土肥212-1  

    魚介類の生ものならここ。

    魚介類の生ものならここ。さざえ・あわび・伊勢えびなどの活魚、むろあじ・えぼだいなど天日干し干物や天草・ヒジ

  •  [ 公園 | 夕日 ]
  • 松原公園 花時計
  • 伊豆市土肥2656-1  

    ギネスブックで世界一と認定された花時計(直径約31m)

    海水浴場の背後に連なる松林の自然公園。公園の樹間には若山牧水や島木赤彦・大場美夜子の歌碑があり、また「いで

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 湯の国会館
  • 伊豆市青羽根188  

    国道136号沿い、湯ケ島温泉の手前の狩野川との狭間に立つ市営の温泉施設。男女別の大浴場は、浴槽と洗い場が柿

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 天城高原ゴルフコース
  • 伊豆市菅引638-83  

    海抜1000mの高原に位置し原生林に囲まれている。アウトは打ち下ろしや谷越えなど変化に富むが、インに比べて

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 伊豆市湯ケ島周辺  

    美しい自然で多くの文人墨客を魅了した温泉郷

    さまざまな効能の源泉が集まる天城温泉郷。多くの文人墨客に愛されたこの温泉郷は、天城山周辺の美しい自然と共に

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 新井旅館
  • 伊豆市修善寺970  

    1872年(明治5)創業の老舗宿・修善寺の新井旅館で昼食・入浴休憩が可能だ。純和風木造建築は、国の有形登録

  • 旭滝

  •  [ 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 伊豆市大平  

    全長105mと伊豆随一の高さを誇る。6段に折落し、水量は多くは無いが姿が良い事で知られる。真東を向いており

  • 楓橋

  •  [ 橋 ]
  • 楓橋
  • 伊豆市修善寺 桂川沿い  

    桂川に架かる5つの恋の橋の一つ。恋の橋:渡月橋(みそめ橋)/虎渓橋(あこがれ橋)/桂橋(結ばれ橋)/楓橋(

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 伊豆市冷川999-2  

    冷川ICの前から冷川峠方面へ1.5kmほど。のどかな山里の冷川集落の中にあるが、外観は民家と変わらないので

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 伊豆市門野原  

    川のせせらぎと静寂の中に湧く。豊富な自然温泉で心を癒す

    狩野川に沿った場所に湧く温泉。その美しい景色や静寂さが、京都の嵯峨野を思わせることからこの名前がついた。静

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 伊豆市修善寺964  

    伊豆長岡と並ぶ中伊豆有数の大温泉地

    伊豆半島のほぼ中央に位置し、伊豆長岡温泉とならぶ大温泉地として発展した。修禅寺は弘法大師を開祖とし、温泉発

  •  [ 梅 ]
  •  

  • 伊豆市修善寺  

    総面積3haの園内には白加賀や青軸など20種1000本の紅白梅が咲きほこる。早咲きから遅咲きまで種類も多く

  • 筥湯

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 伊豆市修善寺925  

    かつて7つ存在していた外湯のうち、現在では史跡的存在の「独鈷の湯」が残るのみ。その復活第1号として平成12

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 万福 百笑の湯
  • 伊豆市瓜生野410-1  

    男女別の大浴場はトルマリン入りのバイブラバスとジェットバスのほか、死海の塩を使って塩分濃度を海水の10倍に

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 伊豆国際カントリークラブ
  • 伊豆市堀切1004-5  

    アウトコースは1番、6番ホールを除くと距離は短いが打ち上げ、打ち下ろしを主体とした変化に富んだコース。イン

  •  [ 寺院 | 公園 | 花 ]
  •  

  • 伊豆市修善寺2491  

    阿字苑は奥の院にある公園で134種15,000本の木々が植えられ、四季を通じて自然視察が楽しめる。奥の院は

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 伊豆市上白岩  

    豊かな自然に囲まれた素朴な温泉地

    狩野川の支流、大見川流域の自然の中にあり、素朴な風光。湯は単純泉で、神経痛、リューマチ、創傷に効く。近くに

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • テルメいづみ園
  • 伊豆市湯ケ島2796  

    湯ケ島温泉街から少しはずれた猫越川に架かる二百枚橋のたもと、釣りも楽しめる好環境に立つ木造平屋建ての温泉施

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 伊豆市土肥  

    駿河湾越しに沈む夕日も美しい、効能豊かな湯が湧き出る温泉地

    西伊豆最大かつ最古の温泉地。効能豊かな湯の量は豊富で、宿や立ち寄り湯が充実。土肥温泉発祥の湯「まぶ湯」は、

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 土肥の共同浴場
  • 伊豆市土肥  

    湯量豊富な温泉が湧く土肥には、誰でも利用できる共同浴場が4カ所ある。規模は小さいが、地元の人々との裸のつき

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 中伊豆グリーンクラブ
  • 伊豆市冷川1521-108  

    広々とした中にゆるやかなアンジュレーションがあって個性的な18ホールが展開する。アウト1番はゆったりと打ち

  •  [ 美術館・ギャラリー | 体験施設 ]
  •  

  • 伊豆市上白岩1573-2  

    木々に囲まれたログハウスギャラリー。陶芸家・山口廣海氏の作品とブータンの織物を鑑賞できる。初心者にも分かり

  •  [ ゴルフ場 ]
  • フジ天城ゴルフ倶楽部
  • 伊豆市大平柿木1190-1  

    富士山・箱根連山・天城山などの眺望が素晴らしい27ホール。全体的に3コースとも距離は短めのため、飛距離的に

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 伊豆市上船原  

    自然豊かな山峡の景色が旅情を誘う、歴史ある温泉地

    船原川ほとりに涌く温泉で、広い谷間がのどか。源頼朝が狩りをした地と伝わる。お狩り場焼きが名物という「船原館

95件中[ 61 ~ 90 件] を表示
 
ページトップ