旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

岡山
岡山・吉備路 (岡山・岡山市北・菅野・粟井・建部・栢谷・岡山市中・岡山市東・岡山市南・総社・三須・赤磐・久米・久米南・美咲・加賀・吉備中央) 倉敷・瀬戸大橋 (倉敷・下庄・児島由加・下津井・玉野・渋川・都窪・早島) 高梁・新見 (高梁・新見・千屋) 牛窓・備前 (備前・瀬戸内・和気・和気) 笠岡・井原 (笠岡・井原・浅口・浅口・里庄・小田・矢掛) 津山・奥津 (津山・阿波・加茂・苫田・鏡野・上齋原・奥津) 東美作 (美作・宮本・湯郷・上山・勝田・勝央・奈義・英田・西粟倉) 蒜山高原 (真庭・仲間・湯原温泉・本庄・都喜足・真庭・新庄) 兵庫県鳥取県広島県
50音頭文字検索
11ページ 315件 [ 1/11 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 歴史 | 庭園 | 花 | 紅葉 | デート ]
  • 岡山後楽園
  • 岡山市北区後楽園1-5  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]

    四季折々に趣きを変える天下の名園

    1700(元禄13)年に岡山藩主池田綱政の命によって完成。1597(慶長2)年に築城。黒い下見板の姿から別

  • 岡山城定番

  •  [ 城 | 歴史 | 庭園 ]
  • 岡山城
  • 岡山市北区丸の内2-3-1  

    歴史を伝える名城

    慶長2年(1597)、豊臣五大老の一人・宇喜多秀家が築城。黒い下見板の姿から別名烏城」(うじょう)、金烏城

  •  [ 城 | 歴史 | 桜 | 紅葉 ]
  • 津山城(鶴山公園)
  • 津山市山下135  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]

    10万人以上が訪れる桜の城

    1604年(慶長9)、初代藩主・森忠政が築いた津山城。現在は、本丸跡や高さ45mの石垣が残る。一帯は鶴山公

  •  [ 城 | 歴史 ]
  • 備中松山城
  • 高梁市内山下1  

    日本一高いところにある山城備中松山城(国指定重要文化財)

    相模国から備中国有漢郷へ入国して来た地頭・秋庭三郎重信が臥牛山の最高所・大松山に鎌倉時代の延応2年(124

  •  [ 寺院 ]
  • 井山宝福寺
  • 総社市井尻野1968  

    画聖雪舟が幼い頃修行し、涙でネズミの絵を描いたという伝説で有名な寺。

    もとは天台宗だったが鈍庵禅師が七堂伽藍を建立してから中国地方屈指の禅寺となった。境内には禅宗式の七堂伽藍が

  • 奥津渓

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
  • 奥津渓
  • 鏡野町奥津川西  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月下旬 ]

    名勝「奥津渓」

    川床の石が水流に削られてできた甌穴をはじめ、奥津渓八景と呼ばれる見どころが続く。新緑や紅葉のころはひときわ

  •  [ 観音 | 初詣スポット | パワースポット ]
  •  

  • 岡山市東区西大寺中3-8-8  

    777年(宝亀8)、安隆上人が犀戴寺[さいだいじ]として建立。1221年(承久3)に西大寺と改められたとい

  •  [ 体験施設 ]
  • おかやまファーマーズ・マーケット ノースヴィレッジ
  • 勝田郡勝央町岡1100番地  

    自然のふれあいのなかで、農業の大切さ、良さを感じる「交流体験施設」

    農作物の収穫体験やクラフト体験ができる公園。地元産の野菜や花の苗を販売するロードサイドマーケット、レンコン

  •  [ 稲荷 | 初詣スポット | パワースポット ]
  •  

  • 岡山市北区高松稲荷712  

    京都の伏見、愛知の豊川と並ぶ日本三大稲荷の一つ。高さ27mの大鳥居と赤い幟[のぼり]が目印。

    中国地方随一の稲荷。日本三大稲荷の一つで、報恩大師の創建と伝わる。稲荷参道入り口の鳥居は高さが約27.5m

  • 満奇洞

  •  [ 自然 ]
  • 満奇洞
  • 新見市豊永赤馬2276-2  

    岡山県指定天然記念物。

    岡山県新見市の草間カルスト台地に存在する鍾乳洞。内部は高低がさほどない全長約450mの洞窟が続いている。雄

  •  [ 公園 | 桜 ]
  • 三休公園
  • 久米郡美咲町西川上400-11  

    桜がいっぱい

    三休山の頂上に整備された三休公園。車道が山頂までつながっているので、気軽にお花見を楽しむことができる。1万

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | パワースポット ]
  • 神庭の滝
  • 真庭市神庭640  

    神庭川に懸る西日本一の名瀑。

    高さ110m・幅20mの大瀑布は西日本有数の規模を誇り、「日本百景」「日本の滝百選」に選定。国指定の名勝に

  • 美観地区
  • 倉敷市中央  

    白壁のまち倉敷美観地区

    国の重要伝統的建造物群保存地区。白壁や格子窓の町家や蔵が並び、昭和34年に復元した常夜灯や、1926年(大

  • 牛窓オリーブ園
  • 瀬戸内市牛窓町牛窓413-2  

    小豆島オリーブ園と並び日本最大規模を誇る。

    山の斜面に牛窓の特産品であるオリーブの木が約2000本植えられている。6月初旬には白色のかわいらしいオリー

  • 近水園

  •  [ 庭園 | 桜 | 紅葉 ]
  •  

  • 岡山市北区足守803  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]

    足守藩主木下家の庭園。

    江戸時代初期に造られた、足守藩主木下家の池泉回遊式庭園。浮き島を配した池、数寄屋造りの吟風閣などが点在する

  •  [ 歴史的建造物 | 紅葉 ]
  • 特別史跡旧閑谷学校
  • 備前市閑谷784  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月下旬 ]

    講堂は元禄14年(1701年)の建築で国宝。

    特に講堂は、学校建築物としては日本唯一の国宝で、石塀を含めすべての建造物は、重要文化財に指定。楷の木は、中

  • 西江邸

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 西江邸
  • 高梁市成羽町坂本1604  

    現在も人の住む文化財。

    ベンガラ、ローハ製造で財を成した西江家の邸宅。江戸時代には惣代庄屋として代官御用所を兼ねた。簡易白州、郷蔵

  •  [ 歴史街道 ]
  • 吹屋の町並み保存地区
  • 高梁市成羽町吹屋  

    赤銅色の石州瓦とベンガラ格子の町並み。

    高梁市成羽町吹屋地区は江戸から明治時代にかけて、西日本特有の銅山とベンガラの製造で栄えた町。町並みは重要伝

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 大原美術館
  • 倉敷市中央1-1-15  

    西洋美術、近代美術を展示する美術館としては日本最初のもの。

    昭和5(1930)年に開館した日本初の西洋近代美術館。洋画家であり、友人でもあった児島虎次郎の業績を記念し

  •  [ 歴史 | 宿泊 | その他 ]
  • 倉敷アイビースクエア
  • 倉敷市本町7-2  

    ホテルを中心にした複合観光施設

    江戸幕府の代官所跡に明治22年(1889年)に建設された倉敷紡績創業の旧工場の建物を利用した倉敷の名所で、

  •  [ 寺院 ]
  • 備中国分寺
  • 総社市上林  

    古代吉備王国の面影残る神秘の地吉備路

    奈良時代、国家鎮護を祈願する聖武天皇によって建立されたが、南北朝時代に焼失。現在の建物は江戸時代中期に再建

  •  [ 庭園 | 紅葉 | デート ]
  • 深山イギリス庭園
  • 玉野市田井2-4490 みやま公園内  

    [ 紅葉時期 10月中旬~12月上旬 ]

    ガーデニングファン必見!!四季を通して楽しめる本格庭園

    みやま公園内に設けられた本格的な英国庭園。約7500平方メートルの園内は6つのガーデンルームで構成され、約

  • 宇甘溪

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 遊歩道 ]
  • 宇甘溪
  • 加賀郡吉備中央町下加茂  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月中旬 ]

    吉備清流県立自然公園の代表的な景勝地。

    初夏の新緑、秋の紅葉と四季を通じて景観が楽しめる。シンボルの「赤橋」や自然探勝歩道、奇岩、そそり立つ山肌の

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 倉敷考古館
  • 倉敷市中央1-3-13  

    蔵造り街並みの中では、最も古い建物の一つ。

    江戸後期の商家の蔵を利用した建物で、雨風がよく当たる側面に施された貼り瓦が美しい。館内には吉備地方を中心と

  •  [ 公園 | アウトドア | キャンプ場 ]
  • 自然公園大佐山
  • 新見市大佐小阪部2237-2  

    自然があふれるアウトドアリゾート

    ロッジ・バンガローなどの宿泊施設、キャンプ場、天体観測施設、テニスコート等を備えた、標高988mの大佐山山

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 田中美術館
  • 井原市井原町315番地  

    明治から昭和に渡る創作活動で近代彫刻界に不滅の金字塔を打ち立てた平櫛田中

    井原市出身の彫刻家、平櫛田中の「鏡獅子」試作連作、「幼児狗張子」「尋牛」をはじめとする木彫、ブロンズ、「い

  • 頼久寺

  •  [ 寺院 | 庭園 ]
  • 頼久寺
  • 高梁市頼久寺町18  

    備中西国第5番札所、瀬戸内観音霊場13番札所。

    暦応2(1339)年に足利尊氏が安国寺として建立した禅寺。境内の庭園はこの頃の政一(遠州)により作庭された

  •  [ 神社 | パワースポット | 珍スポット B級スポット ]
  •  

  • 総社市清音軽部2331  

    「おっぱい神社」で有名な軽部神社

    別名王子宮と呼ばれ、天照大神、伊弉諾命をはじめとする五神を祭っている神社。乳神様ともいわれ、お乳の出がよく

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
  • 山乗渓谷
  • 真庭市蒜山下和下和2096  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    遊歩道を登ると滝を見ることができます。

    津黒高原遊歩道より続く、全長400mの歩道のある渓谷。森林や巨岩に囲まれた美しい渓谷で、特に上流の落差20

  •  [ 神社 | 日の出 ]
  • 吉備津彦神社
  • 岡山市北区一宮1043  

    大吉備津彦命を祀る神社。約300年前の姿で残る三間社流造りの本殿のほか、笠石の大きさは8畳敷、高さは11.

315件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ