観光スポット 一覧
-
か 片岡家住宅
- [ 歴史的建造物 ]
-
宇陀市大宇陀田原938
樹齢約800年のケヤキの老樹に囲まれている片岡家。
片岡家は大庄屋をつとめた由緒ある家。長屋門は1832(天保3)年、入母屋造りの茅葺きの主屋は1670年(寛
-
か 葛城高原のツツジ
- [ 自然 | 花 | 遊歩道 ]
-
御所市櫛羅
葛城高原の自然ツツジ園。
城高原は金剛生駒紀泉国定公園にある、標高960mのなだらかな高原。5月には一目百万本といわれるツツジで斜面
-
か 春日ホテル
- [ 宿泊 ]
-
奈良市登大路町40番地
色々な観光場所にもアクセスがよく徒歩圏内で奈良を堪能できます。
- [ ゴルフ場 ]
-
天理市福住町7453
松や雑木林でセパレートされ、落ち着いたムードを持つ。アウトはうねる起伏が自然の味わいを感じさせるが、それだ
-
か 上湯温泉
- [ 温泉地 ]
-
吉野郡十津川村出谷
湯の花が咲く85度の高温泉。豊富な湯量で知られる湯処
十津川温泉郷の最奥、渓谷の河川に湧く秘湯で、源泉温85度という高温泉。ナトリウム‐炭酸水素塩泉の湯は、神経
- [ ゴルフ場 ]
-
吉野郡大淀町馬佐634
コースは北から南に緩やかに傾斜した自然の丘陵を生かしたフラットなもの。各ホールとも吉野杉や松などで完全にセ
-
か 上北山温泉
- [ 温泉地 ]
-
吉野郡上北山村河合
秀峰大台ヶ原のふもと、北山川の河川敷に湧出する山郷の塩類霊泉
大台ヶ原と大峰山に挟まれた深い谷間に位置。一軒宿の「ホテルかみきた」が北山川河畔に湧くナトリウム泉を使用し
-
か 鏡女王墓
-
桜井市忍阪
万葉集の女性歌人として名高い額田王の姉、鏡女王の墓と伝えられる。鏡女王は天智天皇の妃でもあったと伝わる人物
-
が 瓦道
-
奈良市奈良阪町2366
伝統の技が生きる瓦を製造。国宝や重要建造物などの瓦屋根の修理にも携わる。ミニ鬼瓦作りが体験できる教室は人気
-
か 春日山石窟仏
-
奈良市春日野町
東西二つの石窟からなる。山肌の岩を彫った約20体の石仏が見られ、春日山へのハイカーも多く訪れる。また、付近
-
磯城郡田原本町阪手233-1 田原本青垣生涯学習センター 2F
日本を代表する弥生時代の遺跡である唐古・鍵遺跡から出土した資料を展示。948点ある展示品の多くは実物展示で
-
か 片上醤油
-
御所市森脇329
奈良県中部の山麓にある醤油メーカー。丸大豆を原料に、天然醸造で製造している。もちろん無添加・無調整のこだわ
-
か 亀形石造物
-
高市郡明日香村岡
近年発掘され、話題をよんだ石造物。亀の甲羅の部分には、水をためるようなくぼみがあり、水を流す装置の一部だっ
-
か 橿原菊花展
-
橿原市久米町934 橿原神宮
橿原神宮外拝殿前に、菊花愛好者が丹精こめて育て上げた、自慢の菊を600鉢以上展示。見事な菊がずらりと並ぶさ
-
か 春日山原始林
-
奈良市春日野町 春日山
古来、神域として保護されてきた原始林で、世界遺産に登録されている。暖帯性、温帯性、寒帯性と多様な植物相が見
-
か 春日大社の藤
-
奈良市春日野町160 春日大社
南門の隣には「砂ずりの藤」として知られる古木がある。萬葉植物園内に植えられた20種200数十本の藤も見応え
-
か 亀石
-
高市郡明日香村川原
花崗岩の巨大な自然石に、亀がうずくまって笑っているような顔が彫られている。目的・用途などは不明だが、言い伝
-
か 河合家
-
橿原市今井町1-7-8
江戸時代の町並みを残す今井町にある。屋号を「上品寺屋」という造り酒屋で、玄関先には酒屋であることを示す杉玉
-
か 葛城古道
-
御所市葛城古道一帯
金剛、葛城、二上山の麓を南北に延びる古道。大和朝廷よりも前に栄えた、葛城王朝の幹道であったこの道沿いには、
-
が がんこ一徹長屋
-
奈良市西ノ京町215-1
奈良筆や一刀彫など、伝統工芸の技術を磨く6人の職人たちの仕事を見ることができる。各工房には作品が展示され、