紅葉スポット 一覧
-
う 浮見堂
- [ 公園 | 湖・沼・池 | 桜 | 紅葉 ]
-
奈良市高畑町垣内1170
鷺池に建てられた六角形の堂。
奈良公園内、鷺池に浮かぶ檜皮葺きの六角形の休憩施設。大正5年に建てられ、平成3~6年に修復工事された。浅茅
-
お 大台ヶ原
- [ 自然 | 湿原・池塘 | 紅葉 | アウトドア | ハイキング ]
-
吉野郡上北山村大字小橡 大台山
紅葉 カレンダー [ 紅葉時期 10月上旬~10月下旬 ]
日本百名山「大台ヶ原」四季折々の色と原生林の散策
台高山系の南端、標高1600mに広がる高原台地。近畿の屋根ともいわれる。年間降水量が4500mm以上に達す
-
し 正暦寺
- [ 寺院 | 紅葉 ]
-
奈良市菩提山町157
奈良屈指の紅葉の名所として知られる。
正暦3年(992年)、一条天皇の発願により、関白藤原兼家の子兼俊僧正が創建の名刹。菩提山真言宗の本山(単立
-
す 水分神社
- [ 神社 | 自然 | 桜 | 紅葉 | 花 ]
-
吉野郡上北山村小橡
地元の氏神である水神を祀る。
祭神に天之水分(あめのみくまり)神と、国之水分神を祀り、1450年代(長禄年間)以前の創建と伝う。境内に植
-
た 高雄寺
- [ 寺院 | 紅葉 ]
-
葛城市新在家6
白鳳時代に役小角が開いた古刹。
収蔵庫に安置されている木造薬師如来坐像は藤原時代の作で国の重文。平成11年に本堂(薬師堂)は焼失。境内には
-
た 龍田神社
- [ 神社 | 紅葉 ]
-
生駒郡斑鳩町龍田1-5-3
崇神天皇の時代に創立され、法隆寺の鎮守とされていた。
伝承によれば、聖徳太子が法隆寺の建設地を探し求めていたときに、白髪の老人に化身した龍田大明神に逢い、「斑鳩
- [ 公園 | 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
-
生駒郡斑鳩町龍田西4他
紅葉 カレンダー [ 紅葉時期 11月下旬~12月上旬 ]
古今集にも詠まれた紅葉の名所として知られる竜田川。
古来から紅葉の名所として知られている。2kmにわたる川畔は県立公園に指定されており、遊歩道を散策しながら紅
-
た 談山神社
- [ 寺院 | 桜 | 紅葉 | パワースポット ]
-
桜井市多武峰319
紅葉 カレンダー [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]
木造では世界唯一の十三重塔をはじめとする重要文化財「社殿群」
鎌倉時代に成立した寺伝によると、藤原氏の祖である藤原鎌足の死後の天武天皇7年(678年)、長男で僧の定恵が
-
た 高取城跡
- [ 城 | 歴史 | 紅葉 ]
-
高市郡高取町大字高取
紅葉 カレンダー [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]
心やすらぐ、癒しのスポット。日本一の山城・高取城跡
高取山山頂に築かれた山城で、南北朝の越智氏から本多、植村氏と幕末まで続いた。白い花が咲いたように美しかった
-
ち 朝護孫子寺
- [ 寺院 | 日の出 | 紅葉 ]
-
生駒郡平群町信貴山2280-1
紅葉 カレンダー [ 紅葉時期 10月中旬~11月下旬 ]
「信貴山の毘沙門さん」として知られる。
信貴山中腹にあり、福徳開運の毘沙門天で親しまれている。大和七福神(朝護孫子寺、久米寺、子嶋寺、小房観音寺、
-
ち 長岳寺
- [ 寺院 | 紅葉 | 花 ]
-
天理市柳本町508
紅葉 カレンダー [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]
824(天長元)年に弘法大師が創建。
天長元年(824年)に淳和天皇の勅願により空海(弘法大師)が大和神社(おおやまとじんじゃ)の神宮寺として創
-
つ 月ヶ瀬梅渓
- [ 桜 | 紅葉 ]
-
奈良市月ヶ瀬長引21-8
関西屈指の梅林として有名。
シーズンには赤や白、約1万本の梅の花が咲き、あたりは甘ずっぱい香りで満たされる。また4月上旬には桜が咲き、
-
と 等弥神社
- [ 神社 | 紅葉 ]
-
桜井市桜井1176
鳥見山西麓にある延喜式内社で、明治時代までは能登の宮と呼ばれていた。神武天皇時代に創建したものを、12世紀
-
と 鳥見山公園
- [ 公園 | 紅葉 | 花 | 自然 ]
-
宇陀市榛原萩原
紅葉 カレンダー [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]
鳥見山の山頂近くにある自然公園
神武天皇聖跡伝承地の石碑や万葉歌碑が数多くある鳥見山公園。鳥見山(735m)の頂上近くにあって、勾玉池を中
-
な 奈良公園
- [ 公園 | 桜 | 紅葉 | デート ]
-
奈良市雑司町469番地
紅葉 カレンダー [ 紅葉時期 10月下旬~12月上旬 ]
興福寺、東大寺、春日大社、奈良国立博物館などや、やはり鹿さん
都市公園としての正式名称は「奈良県立都市公園奈良公園」といい、総面積は502ヘクタール。周辺の興福寺、東大
-
は 長谷寺(桜井市)
- [ 寺院 | 初詣スポット | 桜 | 花 | 紅葉 ]
-
桜井市初瀬731-1
紅葉 カレンダー [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]
西国観音霊場第八番札所。
西国三十三所第8番札所で、686(朱鳥元)年に道明上人が天武天皇のために祈願したことに始まる。徳川家光の寄
-
ふ 不動七重ノ滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 遊歩道 ]
-
吉野郡下北山村前鬼
前鬼川にかかる大迫力の滝。
春の新緑、秋の紅葉はすばらしく名勝として名高い滝で「日本の滝100選」に選定されている。遊歩道もあり、迫力
-
ふ 不退寺
- [ 寺院 | 紅葉 ]
-
奈良市法蓮町517
法蓮町にある真言律宗の寺院。
大同4年(809年)、平城天皇が譲位してのち隠棲し「萱の御所」と称したのが始まりとされ、その後平城天皇の皇
-
み 宮の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
五條市大塔町篠原
落差約440mの3段の滝。2段目の滝壷には蛇がいると伝えられている。勢いよく流れ落ちるさまは豪快。紅葉の名
-
み みたらい渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
吉野郡天川村大字北角
秋のみたらい渓谷
山上川と天の川の合流付近に、4kmにわたって続く渓谷。自然の要害として、南朝の皇族方が敵の来襲の際避難した
-
む 室生寺
- [ 寺院 | 花 | 紅葉 ]
-
宇陀市室生区室生78
紅葉 カレンダー [ 紅葉時期 11月上旬~12月上旬 ]
「女人高野」の別名で知られる古刹。
桓武天皇が東宮時代に病気になられた時、龍神信仰の室生山で行われた祈祷の霊験で快癒されたことを感謝、朝廷の命
-
よ 吉野山
- [ 山・登山 | 桜 | 紅葉 | パワースポット ]
-
吉野郡吉野町大字吉野山
桜の国の桜の名所吉野山
全国に名が知られ、下千本に始まり、中千本、上千本、奥千本と1カ月近くかけて約3万本の桜が山を染めていく。尾