観光スポット 一覧
-
生駒・斑鳩
-
あ 秋葉神社
- [ 神社 ]
-
生駒郡斑鳩町幸前
中宮寺の守護社として創建された古社。
中宮寺の鬼門に位置し、「火防の神」として相模国から勧請。祭神は火産霊尊(秋葉三尺坊威徳大権現)。小さな祠が
- [ 花火 | 祭り・イベント ]
-
生駒市小明町1804番地他
打ち上げ場所が高台にあるため、市内各所から見ることができる。納涼花火会場周辺には観覧席・駐車場なし。会場内
-
い 糸井神社
- [ 神社 ]
-
磯城郡川西町結崎68
約千年前の「延喜式」書物に糸井社として記されている由緒ある古社。
祭神は豊鋤入姫命(とよすきいりひめのみこと)といわれるが、境内の説明板には綾羽、呉羽の織物の主神とし、江戸
-
い 石床神社 旧社地
- [ 神社 ]
-
生駒郡平群町越木塚石床783
越木塚の集落内にある石が御神体。
越木塚集落の南東部、伊文字川流域を見おろす位置にあり、本殿や拝殿は当初からなく、鳥居と社務所があっただけで
-
い 生駒山
- [ 山・登山 ]
-
生駒市菜畑町、鬼取町
奈良県生駒市と大阪府東大阪市との県境にある標高642mの山。
山頂の生駒山上遊園地を頂点に、「生駒山麓公園」、「府民の森緑の文化園・らくらく登山道」など、豊かな自然を生
-
い 生駒山上遊園地
- [ テーマパーク・遊園地 | 展望台 | 日の出 | 夜景 | デート ]
-
生駒市菜畑町2312-1
生駒山頂のレジャーランド。
奈良県生駒市の生駒山の山上にある遊園地。入園料は無料!園内にある飛行塔は国内に現存する遊戯施設では最も古い
-
う 馬見丘陵公園
- [ 公園 | 花 ]
-
北葛城郡河合町佐味田2202(公園館所在地)
馬見丘陵内にある都市公園。
馬見古墳群を保全と活用するために整備された総面積約53haの公園。園内は、緑道エリア・北エリア・中央エリア
-
う 烏土塚古墳
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
生駒郡平群町春日丘1-4
平群氏族長の墓といわれる前方後円墳。
墳丘長60.5m、前方部幅31m、後円部径35mの前方後円墳で平群谷最大規模の古墳。石棺の側壁に斜格子文様
-
お 多神社
- [ 神社 ]
-
磯城郡田原本町多570
古代の豪族多氏ゆかりの神社。
4座(神八井耳命・神泥川耳命・神倭磐余彦尊・姫御神)の神を主祭神とする。「古事記」を編纂した太安万侶も多一
-
か 鏡作神社
- [ 神社 ]
-
磯城郡田原本町八尾816
創立は第10代の崇神天皇6年と伝わる。
神社の本殿は、東面した5間社流造。天照大神が天の岩戸に隠れた時、八咫鏡(やたのかがみ)を作ったとされる石凝
-
か 上宮遺跡公園
- [ 歴史 | 公園 ]
-
生駒郡斑鳩町法隆寺南3
聖徳太子ゆかりの宮跡。
聖徳太子が住んでいたという言い伝えが残っている土地にある奈良時代の大規模な遺跡群跡を整備した公園。宮殿級の
-
か 唐古鍵遺跡
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
-
磯城郡田原本町唐古
吉野ヶ里遺跡と並ぶ弥生時代の大環濠集落。
大型建物の跡地や青銅器鋳造炉など工房の跡地が発見され、話題となった。平成11年(1999年)に国の史跡。唐
-
か 鐘の鳴る展望台
- [ 展望台 | 夜景 | デート ]
-
生駒郡平群町櫟原
十三峠と鳴川峠の中間にある展望台。
夜景の美しさで定評があり、希望の鐘や誓いのリングなどもありカップルの夜景デートスポットとして人気がある。
-
き 吉田寺
- [ 寺院 ]
-
生駒郡斑鳩町小吉田1-1-23
天智天皇の勅願により創建されたとされ、近くには妹・間人皇女を葬る古墳がある。平安時代の永延元年(987年)
-
き 金勝寺
- [ 寺院 ]
-
生駒郡平群町椣原53
聖武天皇の御代、天平十八年(746年)、行基菩薩の発願のより創建と伝えられる古寺。たび重なる戦禍で焼失と再
-
き 近鉄生駒鋼索線
-
生駒市菜畑町2312-51
生駒ケーブルとも呼ばれる。
奈良県生駒市の鳥居前駅から宝山寺駅を経て生駒山上駅までを結ぶ近畿日本鉄道(近鉄)の鋼索鉄道(ケーブルカー)
-
く 百済寺
- [ 寺院 ]
-
北葛城郡広陵町百済1411-2
聖徳太子が創建した熊凝精舎を継いで、舒明天皇11年(639年)に百済大寺を創建したと伝えられる。本尊は十一
-
さ 讃岐神社
- [ 神社 ]
-
北葛城郡広陵町三吉
一帯は讃岐国の斎部氏が移り住んだ地で、讃岐の故郷の神を勧請し創建したものとみられる神社。大国魂命・若宇加能
-
し 信貴山温泉
- [ 温泉地 ]
-
生駒郡三郷町信貴山西
季節が彩る自然の表情が見事。山野の風味と温泉を楽しむホテル
高野山に次ぐ真言密教の聖地、信貴山の温泉。炭酸水素やメタケイ酸を多く含む単純温泉は、炭酸泉のような保温力が
-
し 信貴山のどか村
- [ アウトドア | バーベキュー ]
-
生駒郡三郷町信貴南畑1-7
信貴山南麓にある広大な農業公園。サツマイモ掘りや、リンゴ、スイートコーンなどの四季の味覚狩りが楽しめ、農産
-
し 島の山古墳
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
磯城郡川西町唐院
全長190mの周囲に周濠がめぐる前方後円墳であり、奈良県下の前方後円墳300余基中、第20番目の規模。水を
-
し 信貴山
- [ 山・登山 ]
-
生駒郡平群町信貴山
大阪府と奈良県の県境近くにある標高437mの山。
切り通し堀や、門、土塁の跡が残る信貴山城跡や空鉢堂、毘沙門天王の総本山朝護孫子寺などの見どころがある。
-
し 史跡中宮寺跡
- [ 歴史 ]
-
生駒郡斑鳩町法隆寺東2
聖徳太子が母のために創建したと伝わる寺院跡。
現在は塔と金堂跡の基壇(竹薮の中の土壇)に礎石一個をのこすのみ。発掘調査では、中門、塔、金堂、講堂が一直線
-
じ 十三峠
- [ 峠 | ハイキング ]
-
生駒郡平群町福貴畑
奈良と大阪を結ぶ峠(標高462m)。
暗峠と並ぶ人気のハイキングコース。旧街道沿いに明和2年(1765年)に設置された「峠の地蔵」がある。石仏や
-
じ 浄安寺
- [ 寺院 ]
-
北葛城郡上牧町上牧335
開山は万治元年(1658)遷化の楽誉浄安大徳で、本堂は宝永5年(1708)に建立され、天保12年(1841
-
じ 秦楽寺
- [ 寺院 ]
-
磯城郡田原本町秦庄267
聖徳太子から秦河勝に下賜された観音像を安置したことに始まるという。弘法大師空海がこの寺で修行し、「三教指帰
-
す 巣山古墳
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
-
北葛城郡広陵町三吉
馬見丘陵の中央部に位置する大型の前方後円墳。
古墳時代前期から中期への過渡期(4世紀末から5世紀初め)の前方後円墳。出土遺物は勾玉、管玉玉籠形土器など。
-
せ 千光寺(生駒郡)
- [ 寺院 ]
-
生駒郡平群町鳴川188
修験道の霊場で、修行のできる寺。
役行者がこの地に千手観音菩薩を安置し修行したのに始まるという。役行者霊跡第15番札所となっている。境内には
-
せ 千手院
- [ 寺院 | パワースポット ]
-
生駒郡平群町信貴山2280-1
信貴山真言宗の大本山。
朝護孫子寺の最古の塔頭で、同時に最古の建造物(書院)を有する。本尊は毘沙門天。境内には十一面観音を本尊とす
-
た 高山八幡宮
- [ 神社 ]
-
生駒市高山町12679-1
奈良時代(749年)、平城に宇佐八幡宮を移す際に仮に祀られたのが始まり伝わる。中世以降に地元の豪族・高山氏