観光スポット 一覧
-
生駒・斑鳩 -生駒郡-
-
ほ 法隆寺
- [ 寺院 ]
-
生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
木造建築物では世界最古であり、ユネスコの世界文化遺産に姫路城とともに、日本ではじめて登録された。釈迦三尊像
聖徳太子と推古天皇が先帝・用明天皇の遺志を継ぎ、607年(推古15)に創建したという。『日本書紀』には、6
-
し 信貴山
- [ 山・登山 ]
-
生駒郡平群町信貴山
大阪府と奈良県の県境近くにある標高437mの山。
切り通し堀や、門、土塁の跡が残る信貴山城跡や空鉢堂、毘沙門天王の総本山朝護孫子寺などの見どころがある。
- [ 寺院 ]
-
生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
暖かいお茶、無料で頂けます。
-
ほ 法隆寺 西円堂
- [ 寺院 ]
-
生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
西院伽藍の西北の丘の上に建つ八角円堂。鎌倉時代の建立。堂内の空間いっぱいに坐す本尊薬師如来坐像(国宝)は、
-
ほ 法隆寺 南大門
- [ 寺院 | 歴史的建造物 ]
-
生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
法隆寺の正面玄関にあたる仏門・南大門。南大門は国宝で西院伽藍の南側にある境内入口に建っている入母屋造の一重
-
ち 中宮寺
- [ 寺院 ]
-
生駒郡斑鳩町法隆寺北1-1-2
本尊の国宝、菩薩半跏思惟像は世界三大微笑像の一つに数えられる美しい像。
聖徳太子が、生母・穴穂部間人皇女(あなほべのはしひとのひめみこ、間人皇后)の宮殿を寺と改めたと伝わる尼寺。
-
ほ 法隆寺 金堂
- [ 寺院 ]
-
生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
釈迦三尊像や金堂壁画などで知らない人はいない・・と思う。
-
ほ 法隆寺 伏蔵
- [ 寺院 ]
-
生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
伏蔵というのは宝物が収められた、地中にあるお蔵のこと。法隆寺の境内には3つの伏蔵があるそうだ。金堂と大経蔵
-
か 鐘の鳴る展望台
- [ 展望台 | 夜景 | デート ]
-
生駒郡平群町櫟原
十三峠と鳴川峠の中間にある展望台。
夜景の美しさで定評があり、希望の鐘や誓いのリングなどもありカップルの夜景デートスポットとして人気がある。
-
ほ 法隆寺伝法堂
- [ 寺院 ]
-
生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
絵殿・舎利殿の吹き放しの廊下越しにみた伝法堂。法隆寺東院の講堂。聖武天皇夫人・橘夫人の住宅を改修・改造され
-
ほ 法隆寺 東院鐘楼
- [ 寺院 ]
-
生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
袴腰(はかまごし)が付いたものでは現存最古の鐘楼
-
ち 朝護孫子寺
- [ 寺院 | 日の出 | 紅葉 ]
-
生駒郡平群町信貴山2280-1
[ 紅葉時期 10月中旬~11月下旬 ]
「信貴山の毘沙門さん」として知られる。
信貴山中腹にあり、福徳開運の毘沙門天で親しまれている。大和七福神(朝護孫子寺、久米寺、子嶋寺、小房観音寺、
-
じ 十三峠
- [ 峠 | ハイキング ]
-
生駒郡平群町福貴畑
奈良と大阪を結ぶ峠(標高462m)。
暗峠と並ぶ人気のハイキングコース。旧街道沿いに明和2年(1765年)に設置された「峠の地蔵」がある。石仏や
- [ 寺院 ]
-
生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
西院伽藍の西側、聖霊院と対称的な位置に建つ。鎌倉時代の建立。この前に休憩所があります。
-
ほ 法隆寺 食堂
- [ 寺院 ]
-
生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
本来の食堂は現在の大講堂辺りにあったそうですが、講堂に使われるようになりこちらに移ったそうです。
-
せ 千光寺(生駒郡)
- [ 寺院 ]
-
生駒郡平群町鳴川188
修験道の霊場で、修行のできる寺。
役行者がこの地に千手観音菩薩を安置し修行したのに始まるという。役行者霊跡第15番札所となっている。境内には
-
ほ 法隆寺 網封蔵
- [ 寺院 ]
-
生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
聖霊院の東に建つ、奈良時代~平安初期の倉庫、国宝。二つの倉を左右に並べて一つの屋根で覆った形のものである。
- [ 寺院 ]
-
生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
東側は舎利殿と呼ばれ、聖徳太子が2才の春に東に向って合掌され、そしてその掌中から出現したという舎利(釈迦の
- [ 寺院 ]
-
生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
聖霊院は西院伽藍の東側に建つ、聖徳太子を祀る堂。鎌倉時代の建立。この建物は本来は東室の一部であったが、11
-
あ 秋葉神社
- [ 神社 ]
-
生駒郡斑鳩町幸前
中宮寺の守護社として創建された古社。
中宮寺の鬼門に位置し、「火防の神」として相模国から勧請。祭神は火産霊尊(秋葉三尺坊威徳大権現)。小さな祠が
-
せ 千手院
- [ 寺院 | パワースポット ]
-
生駒郡平群町信貴山2280-1
信貴山真言宗の大本山。
朝護孫子寺の最古の塔頭で、同時に最古の建造物(書院)を有する。本尊は毘沙門天。境内には十一面観音を本尊とす
-
ほ 法隆寺 中門
- [ 寺院 ]
-
生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
法隆寺の謎・・、お寺の門は普通、出入りを邪魔する真ん中に柱はない。で、聖徳太子の怨霊を封じる為の寺なのでは
-
き 吉田寺
- [ 寺院 ]
-
生駒郡斑鳩町小吉田1-1-23
天智天皇の勅願により創建されたとされ、近くには妹・間人皇女を葬る古墳がある。平安時代の永延元年(987年)
-
ふ 藤田家住宅
- [ 歴史的建造物 ]
-
生駒郡平群町福貴1523
平群中学校に隣接する大和棟の民家。
北福貴の高台にあり、母屋の本屋根は切妻造りの茅葺き。敷き居の突き止め溝や竹の欄間などが古い民家の建築様式を
-
な 中家住宅
- [ 歴史的建造物 ]
-
生駒郡安堵町窪田133
中世武士の居館形式を伝える環濠屋敷。
10,477�uの広大な敷地には二重に濠が巡り、瓦の載った塀や入母屋造り。大和屋根の主屋、米
-
ほ 法隆寺 細殿
- [ 寺院 ]
-
生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
綱封蔵の北側に細殿、細殿と軒を接して食堂が並んでます。
-
う 烏土塚古墳
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
生駒郡平群町春日丘1-4
平群氏族長の墓といわれる前方後円墳。
墳丘長60.5m、前方部幅31m、後円部径35mの前方後円墳で平群谷最大規模の古墳。石棺の側壁に斜格子文様
-
ほ 法隆寺 夢殿
- [ 寺院 ]
-
生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1
奈良時代の建立の八角円堂。堂内に聖徳太子の等身像とされる救世観音像を安置する。
-
ひ 一針薬師笠石仏
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
生駒郡三郷町勢野東6-7-27
鎌倉時代に快慶が彫ったと伝わる。
俗に「一針薬師」と呼ばれ、針で刻んだような線刻の薬師如来像をあらわしている。薬師如来像には日光・月光両菩薩
-
た 龍田神社
- [ 神社 | 紅葉 ]
-
生駒郡斑鳩町龍田1-5-3
崇神天皇の時代に創立され、法隆寺の鎮守とされていた。
伝承によれば、聖徳太子が法隆寺の建設地を探し求めていたときに、白髪の老人に化身した龍田大明神に逢い、「斑鳩