旅案内 たびあん

公園・庭園 一覧

長崎
長崎市・西彼杵半島 (長崎・西海・西彼杵・長与・時津) 佐世保・平戸 (佐世保・針尾東・平戸・松浦・北松浦・小値賀・佐々) 諫早・大村 (諫早・大・東彼杵・東彼杵・川棚・波佐見) 雲仙・島原 (島原・雲仙・小浜・小浜町雲仙・北本・南本・南島原・南有馬) 五島・壱岐・対馬 (対馬・壱岐・勝本・五島・上大津・玉之浦・南松浦・新上五島) 佐賀県
50音頭文字検索
2ページ 48件 [ 2/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 公園 | 桜 ]
  • 亀岡公園
  • 平戸市岩の上町  

    平戸城の二の丸跡に整備された、亀岡神社に隣接する公園で桜の名所で。開花した花の中に、さらにつぼみをつける二

  •  [ 歴史 | 庭園 ]
  •  

  • 大村市玖島2-505  

    枯山水の石庭が残り、江戸初期の様式を伝える名園。

    承応元(1652)年に四代藩主大村純長により創建。江戸初期様式で造られた枯山水の石庭は高さ8m、幅50mに

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  •  

  • 五島市岐宿町岐宿1218-1  

    大自然を満喫できるレジャー公園。

    西海国立公園内の遣唐使ゆかりの地につくられた公園で、岬には「遣唐使船寄泊地」の碑が立つ。公園内の花畑は春は

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 | 展望台 | 桜 | 花 ]
  •  

  • 平戸市大久保町遠見2529  

    平戸の中心街の街並みが一望でき、桜と平戸つつじの名所。

    桜と平戸ツツジの名所としても有名な公園。平戸港が一望できる展望デッキがあり、夜はライトアップされる。フラン

  •  [ 公園 ]
  • 四本堂公園
  • 西海市西彼町白崎郷  

    海花に囲まれた自然公園、四本堂

    大村湾に突き出た母衣崎地区は、西海市西彼町の中でも自然の良さを満喫できる場所に位置し、芝生広場やオートキャ

  •  [ 公園 | 展望台 | 遊歩道 ]
  •  

  • 諫早市宇都町240-1  

    「日本の歴史公園100選」と「森林浴の森日本の100選」に選ばれている公園。

    およそ80haの広大な緑地が広がる。園内には遊歩道、山頂には市街地が見渡せる櫓の形をした展望台がある。平成

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 長崎市立山5  

    展望台や多目的広場、遊戯広場などがある公園。

    長崎市の中心部にほど近い、グラウンドを併設した公園。およそ700本の桜が開花する3月下旬から4月上旬にかけ

  •  [ 公園 | 自然 | 展望台 | 夜景 ]
  •  

  • 長崎市田上3-287-1  

    大型遊具がある、高齢者や身障者に配慮したやさしい公園

    4月には名物のハタ(長崎独特の凧)揚げでにぎわう、地元の人々から親しまれている公園。展望台からは長崎市内を

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 南島原市深江町丁6077  

    土石流災害の凄まじさを感じ、防災事業の重要性を学ぶことができる。

    普賢岳の噴火によって被害を受けた家屋を保存展示。大型テント内に3棟、屋外に8棟の合計11棟の家屋を見ること

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 公園 ]
  •  

  • 大村市寿古町813-1  

    日本初の観光コーヒー園。

    約300坪の大温室で200本以上のコーヒーの木を育てており、この温室で採れたコーヒー「寿古珈琲」は敷地内に

  •  [ 公園 | 海 ]
  •  

  • 五島市福江港  

    竹の子島、多々良島、包丁島、サザエ島一帯の海中は福江海中公園に指定されている美しい海。珊瑚礁やさまざまな魚

  •  [ 城 | 歴史 | 博物館・資料館 | 庭園 ]
  •  

  • 五島市池田町1-4  

    福江城(石田城)は文久3(1863)年に15年の歳月をかけて福江藩最後の藩主五島盛徳が黒船来航にそなえて建

  •  [ 公園 ]
  • 平和公園(長崎市)
  • 長崎市松山町  

    多数の尊い命を瞬時に奪った原子爆弾の投下地。

    1945年8月9日に投下された原子爆弾落下中心地(爆心地)と、その北側の丘の上とを含めた地域に、平和を祈っ

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 佐世保市小佐々町楠泊354-1  

    日本本土最西端の地にある公園。

    五島列島や平戸島を望むビューポイント。岬には直径15mの日本本土最端4極を示す巨大な球面日本地図のモニュメ

  •  [ 公園 ]
  • 高島町飛島磯釣り公園
  • 長崎市高島町1726  

    磯釣り公園

    長崎港の大波止から船で35分、好漁場として知られる高島のフィッシングスポット。高島から約200m沖合にある

  •  [ 公園 | 展望台 | 夜景 | デート ]
  •  

  • 長崎市出雲2-144-1  

    地元カップルに人気のある夜景デートスポット

    大浦天主堂やグラバー園などの観光名所がある南山手の山頂(標高169m)にある公園。夜景の名所で、長崎港を見

  •  [ 公園 | 展望台 ]
  •  

  • 平戸市岩の上町  

    平戸大橋の平戸側のたもとに整備された公園。

    約14万4000平方メートルを誇る園内にはふれあい広場(憩いの広場)、展望広場、海浜広場、花園広場、児童遊

  •  [ 公園 | 展望台 | 花 ]
  •  

  • 松浦市志佐町高野免377  

    春には約11万本のツツジが満開になる自然豊かな公園。

    弥生時代に「秦の始皇帝」の命を受けた「徐福」が「不老不死の薬」を求めて訪れたのが、この名の由来。日本各地に

48件中[ 31 ~ 48 件] を表示
 
ページトップ