旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

宮崎
宮崎市周辺 (宮崎・青島・東諸県・国富・綾) 西都・日向灘沿岸 (日向・西都・鹿野田・児湯・高鍋・新富・西米良・木城・川南・都農) 日南海岸 (日南・北郷・星倉・串間・本城) 延岡・高千穂 (延岡・西臼杵・高千穂・日之影・五ヶ瀬) えびの高原・霧島 (小林・えびの・末永・向江・昌明寺・西諸県・高原) 奥日向・椎葉 (東臼杵・門川・諸塚・椎葉・美郷) 都城・北諸県 (都城・山之口・北諸県・三股) 熊本県鹿児島県
50音頭文字検索
12ページ 354件 [ 4/12 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 庭園 ]
  •  

  • 宮崎市山崎町浜山  

    「グリーン博」にあわせ、伝統あるイギリスのトップガーデンデザイナー、ロビン・ウィリアムス氏の設計・監修によ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 大淀川学習館
  • 宮崎市下北方町5348-1  

    水辺での自然観察・体験や環境教育など大淀川を丸ごと学習することができる施設。館内には幻の魚アカメを展示した

  •  [ 梅 ]
  •  

  • 東臼杵郡美郷町南郷区水清谷  

    およそ3.5haの梅園に約5,000本の梅木があり、梅の花のピークは2月中旬~下旬には満開の花を咲かせる。

  •  [ 美術館・ギャラリー | グルメ ]
  •  

  • 日南市飫肥8-1-1  

    商家を改修したレトロな雰囲気の漂う多目的ギャラリー。

    明治期の薬問屋を改修した「多目的ギャラリー母屋」と作家物の雑貨が並ぶ「ギャラリー蔵」からなる。母屋には甘味

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • えびの市大河平  

    狗留孫(クルソン)とはお釈迦さまになる前の仏陀の名前。かつて山伏が修行を積んだ霊地と伝わる場所で、渓谷の延

  •  [ 公園 | 梅 ]
  •  

  • 宮崎市高岡町高浜323-ロ  

    月知梅は、臥龍梅という種類の梅。1600(慶長5)年に香積寺が建てられたときは一株だったが、繁殖し現在は約

  •  [ デート ]
  •  

  • 東臼杵郡美郷町南郷区神門山草  

    南郷区を見下ろす小高い丘にある恋人の丘。六角形の東屋は韓国「扶餘」の落花岩に建つ「百花亭」を再現したもの。

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 西都市銀鏡518  

    磐長姫命や懐良親王を祀る神社。磐長姫命は木花開耶姫の姉君で、不器量を嘆き投げ捨てた鏡がこの地に落ちたことか

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 東臼杵郡椎葉村下福良1822-4  

    椎葉に伝わる民俗行事や民俗芸能を紹介する施設。地上4階地下1階の建物に椎葉の自然、歴史、平家伝説、祭りなど

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  •  

  • 西臼杵郡高千穂町三田井1037  

    創建は1900年ほど前と伝わる古社。

    高千穂18郷88社の総社として信仰を集め、広い神域に老樹に囲まれて本殿、拝殿、神楽殿などが建つ。鉄製の狛犬

  • 竹香園

  •  [ 庭園 | 桜 ]
  •  

  • 日南市星倉5556-2  

    蘇季山麓にある素封家高橋氏が寄付した約5haの敷地に築山や池が配された庭園。高台には飫肥出身の小村寿太郎の

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 西都市妻1  

    コノハナサクヤ姫を祀る神社。古くから妻万様の愛称で親しまれ、縁結びと安産の神様として名を広めている。日本酒

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 都城市高崎町東霧島1560  

    霧島六社権現の一社で、主祭神は伊弉諾尊(イザナギノミコト)。霧島盆地・北諸地方を代表する山岳信仰の神社。乱

  •  [ 公園 | 自然 | 花 ]
  •  

  • 西臼杵郡日之影町七折宮水  

    赤を中心にピンクや白のツツジが咲き誇る。

    約2ヘクタールの園内にクルメツツジやヒラドツツジ、サツキなど、1万8000本のツツジが植栽していて、毎年4

  •  [ 桜 ]
  •  

  • 東臼杵郡門川町遠見山  

    日豊海岸の美しい風景と共に、約1000本の桜の花を楽しめる。

    遠見山森林公園へ続く牧山街道の桜並木のトンネルが美しい。公園内にも展望台までの道沿いや山頂付近に桜が植えら

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  •  

  • 日南市南郷町西町1-1  

    毎年2月に埼玉西武ライオンズが春季キャンプを行っている。愛称南郷スタジアム。メインの練習場となる南郷スタジ

  •  [ スイーツ ]
  • 日南Sweets Factory MITSUKO
  • 日南市星倉1273-1  

    旧・シェ・しらはま。食わず嫌いでおなじみの「芸能人御用達お土産ランキングBEST20」でトップ10入りした

  •  [ 公園 | 花 ]
  •  

  • 都城市早水町3867  

    緑の木立と大小の池点在しアヤメ園・万葉植物園・体育文化センター・緑の相談所・遠的弓道場・児童プール・遊具施

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 ]
  •  

  • 宮崎市下北方町越ヶ迫6146 平和台公園内  

    平和台公園の北側一角にあり、林の中の小道に沿って、色々な種類のはにわと土偶が400体ほど並ぶ。これらはすべ

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  •  

  • 日南市北郷町郷之原甲3583-1  

    広渡川の周辺にあるキャンプ・レジャー施設。

    広渡川のほとり、清流の流れを囲む蜂之巣公園キャンプ場は、露天風呂付きコテージ11棟2階建て(定員6名)、テ

  •  [ 庭園 ]
  •  

  • 宮崎市熊野1443-12 総合運動公園内  

    宮崎県総合運動公園内の池泉回遊式庭園。江戸時代の庭園様式とされる池泉回遊式の手法用い、宮崎県の景勝地を取り

  •  [ 動物園 | デート ]
  • 宮崎市フェニックス自然動物園
  • 宮崎市塩路浜山3083-42  

    フェニックスリゾートシーガイアに隣接する野生動物を混合飼育した日本で初めての生態動物園。アジアやアフリカな

  • 美々津

  •  [ 道・通り・街 ]
  •  

  • 日向市美々津町  

    江戸時代は高鍋藩の上方交易港、明治・大正時代は入郷地帯を後背圏とする物資の移出入港して栄えた港町。国の重要

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 西臼杵郡日之影町  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    五ヶ瀬川支流の日之影川上流部にある渓谷。

    奇岩の間を清流が淵をつくり、瀬となって流れる渓流美で知られている。渓谷沿いには美しい紅葉が広がり、日本の棚

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 児湯郡都農町川北  

    尾鈴県立自然公園内にある「尾鈴山瀑布群」を代表する落差73mの滝。滝の名は、神武天皇が東征を控え、この滝の

  •  [ 観音 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 西臼杵郡日之影町八戸  

    2月の大祭では名物のだるまも売られ、多くの人でにぎわう。

    落差45mの滝。滝の左岸に巨大な洞窟があり、その中に祀られている3体(聖観世音菩薩像・如意輪観世音菩薩・子

  •  [ 公園 | 花 ]
  •  

  • 都城市山之口町花木1630  

    6.9haの敷地に約21種2万8000本のアジサイを植栽している。園内には花菖蒲園や東屋風の展望台と40種

  •  [ グルメ ]
  • 焼肉 幸加園
  • 宮崎市江平西1-1-1  

    宮崎有名ブランド「宮崎牛」の第1号指定店。営業時間:PM4:00~AM0:00(ラストオーダー11:30)

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 西臼杵郡高千穂町三田井宮尾野667  

    天孫降臨の神話に出てくる猿田彦命(さるたひこのみこと)と、天照大神が岩戸から出てくるのを願って踊った神様、

  •  [ 公園 | 梅 | 花 ]
  •  

  • 宮崎市阿波岐原町産母128  

    南北約10kmに及ぶ広大な森林公園で梅、アジサイ、水蓮、椿など四季折々の花の名所として知られる。5月下旬か

354件中[ 91 ~ 120 件] を表示
 
ページトップ