旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

天橋立・丹後半島・舞鶴
北大路通以北・金閣 (京都市北) 御所・二条城・東寺 (京都市上京・京都市下京・京都市中京・京都市南) 銀閣・南禅・清水寺 (京都市左京・鞍馬・京都市東山・京都市山科) 嵐山・嵯峨・高山寺 (京都市右京・京都市西京・嵐山・大原野) 伏見稲荷・醍醐寺 (京都市伏見・桃山) 宇治・南山城 (宇治・城陽・向日・長岡京・八幡・京田辺・木津川・乙訓・大山崎・久世・久御山・綴喜・井手・宇治田原・相楽・笠置・和束・精華・南山城) 亀岡・丹波・福知山 (福知山・綾部・亀岡・稗田野・南丹・園部・船井・京丹波) 天橋立・丹後半島・舞鶴 (舞鶴・宮津・魚屋・島崎・文珠・由良・京丹後・大宮・網野・久美浜・丹後・与謝・伊根・与謝野)三重県滋賀県福井県兵庫県大阪府
50音頭文字検索
1ページ 30件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  • 天橋立定番

  •  [ 海 ]
  • 天橋立
  • 宮津市字文珠  

    日本三景天橋立

    宮津湾と内海の阿蘇海を南北に隔てる全長3.6キロメートルの砂州。人が逆さになって見ると、天に架かる橋のよう

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 眞名井神社
  • 宮津市大垣  

    伊勢神宮の本宮と伝えられる元伊勢籠神社の奥宮。

    相殿に、罔象女命、彦火火出見尊、神代五代神を祭る。檜皮葺き本殿の裏には約2500年前から今も変わらぬ形で祀

  •  [ 公園 | 紅葉 | 花 ]
  •  

  • 宮津市石浦  

    由良川の畔にある公園。

    森鴎外の『山椒太夫』の舞台で、安寿と厨子王の像が立ち、展望所からは由良川と日本海が一望できる。数百本のもみ

  •  [ 教会 ]
  •  

  • 宮津市宮本500  

    洗者聖ヨハネ天主堂。

    1896(明治29)年、フランス人の神父ルイ・ルラーブによって建てられた木造のカトリック教会。教会の内部は

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 宮津市滝馬  

    日本の滝百選に選ばれた京都府で唯一の名瀑。

    金引山の岩肌を滑るように落ちる、金引の滝(かなびきのたき)は、金引(男滝・女滝)、白竜(はくりゅう)、臥竜

  • 磯清水

  •  [ 名水 | 珍スポット ]
  •  

  • 宮津市天橋立公園内  

    天橋立の砂嘴にある井戸。

    四面海水の中にありながら、少しも塩味を含まない清浄な淡水が湧出しているところから、古来より不思議な名水とさ

  • 籠神社

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 籠神社
  • 宮津市大垣430  

    別称、元伊勢籠神社。元伊勢の一つ。

    丹後一の宮で、また天照大神・豊受大神を伊勢に祀る前にここに祀ったため、元伊勢とも呼ばれる。石段手前にある一

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 宮津市文珠  

    橋立大明神とも呼ばれる天橋立内にある社。

    天橋立神社(橋立明神)のご祭神は正面に豊受大神・左に大川大明神・右に八大龍王(海神)が祭られています。かつ

  •  [ 公園 | 桜 | 紅葉 ]
  •  

  • 宮津市杉末  

    宮津湾の眺望が素晴らしい。

    春には、満開の桜が見ごとな「さくらの丘」や紅葉が美しい「もみじの広場」のほか、アスレチック遊具もある。

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 宮津市文珠466  

    日本三文殊の一つとして有名。

    808年(大同3年)の平城天皇の勅願寺として創建されたと伝わる。本尊の文殊菩薩は秘仏とされる。正月三が日、

  •  [ 乗り物 ]
  •  

  • 宮津市文珠644  

    天橋立桟橋と一の宮桟橋を結ぶ遊覧船。

    乗船時間はおよそ12分。阿蘇海から天橋立を眺めることができる。チャーター可能なモーターボートもある。

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 宮津市河原1850  

    江戸時代に酒造業・廻船業・糸問屋等で栄えた旧三上家宅を一般公開。

    主屋棟、酒造蔵などからなる大規模な町屋で、白壁造りの豪壮な建物。国の重要文化財に指定されている。

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 宮津市島崎  

    今から400年程前、城下の人々が盆の精霊送りとして海へ燈籠を流した事が始まりと言われている。鉄道が開通した

  •  [ 公園 | 展望台 ]
  • 傘松公園
  • 宮津市大垣75  

    展望台は観光名所のひとつ。

    成相山の中腹にある公園で、股のぞきをすると、天地が逆転し、まさに天にかかる橋のようにみえる「股のぞき」の名

  • 大頂寺

  •  [ 寺院 ]
  • 大頂寺
  • 宮津市金屋谷881  

    宮津藩主の菩提寺。

    豊臣から徳川の時代に変わろうとする慶長11年(1606年)、現在の杉ノ末犬の堂山上に、丹後國宮津藩主京極高

  • 天の橋立線
  • 宮津市文珠地区及び府中地区  

    日本を代表する景勝地のひとつ天橋立を渡る府道で、大半が自転車・歩行者専用道からなる

    国の特別名勝で日本三景の一つ、天橋立の中を通る延長3.2kmの府道(京都府道607号)。8000本の松並木

  •  [ 博物館・資料館 | 水族館 ]
  • 関西電力宮津エネルギー研究所「丹後魚っ知館」
  • 宮津市小田宿野1001  

    関西電力のPR館に併設した水族館。

    電気についていろいろ学べるエネルギー展示室と若狭湾や由良川河口の魚を中心に、約300種もの魚が観察できる大

  • 対橋楼

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 対橋楼
  • 宮津市天橋立回旋橋畔  

    智恩寺門前に江戸末期から続く老舗の宿「対橋楼」でも、日帰り入浴を受け付けている。男性用には流木露天風呂と岩

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 宮津市文珠  

    景勝の地で温泉三昧、良質の美人湯と日本海の幸を楽しむ

    平成11年、日本三景の一つ天橋立に湧出した温泉。天橋立駅前に源泉があり、国内有数の風光明媚なエリアだけに一

  • 成相寺

  •  [ 寺院 | パワースポット ]
  • 成相寺
  • 宮津市成相寺339  

    境内から日本三景のひとつ天橋立が一望できる。

    成相山の中腹にある西国三十三所第28番札所。本尊には美人観音で名高い聖観世音菩薩を祀る。真向ノ竜、底なし池

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 宮津市由良、田井  

    夏は海水浴客でにぎわう、丹後由良の素朴な海浜温泉

    由良浜海岸からすぐ近くの地区に8軒の宿が点在する「由良の湯らゆら温泉」と、宮津湾に面した抜群ロケを誇る宮津

  •  [ 浸かる ]
  • 天橋立温泉 文珠荘
  • 宮津市文珠天橋立海岸  

    日本三景天橋立の運河沿に建つ、吉村順三氏設計の純和風の宿。全客室が運河と松並木に臨む老舗旅館。お勧め情報川

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  • 京都府立丹後海と星の見える丘公園
  • 宮津市里波見  

    自然豊かな京都・丹後の里山を丸ごと遊び場にした自然豊かな公園。

    環境教育プログラムをはじめ、さまざまな体験プログラムや活動を行う。園内には宿泊施設やカフェもある。

  • 如意寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 宮津市由良2358  

    山椒太夫伝説に縁のある寺。

    安寿と厨子王が山椒太夫(安寿と厨子王)につけられた焼印を身代わりになって右肩に受けたという「身代わり地蔵」

  • 汐汲苑

  •  [ 浸かる ]
  • 汐汲苑
  • 宮津市由良234  

    建物の裏に「湯らゆら郷温泉第一号温泉」と記された地下2000mから湧き出る泉源地がある湯元の宿。お勧め情報

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 宮津市文珠640-73  

    天橋立駅のそばにある、和をイメージした町屋風の日帰り温泉施設。浴槽の一部には天橋立の枯れ松を使用するなど、

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 宮津市江尻ほか  

    七不思議伝説が残る成相寺が湯元、緑豊かな山麓から湧く美人湯

    源泉は、美人観音で名高い聖観世音菩薩を本尊とする成相寺が所有。成相山麓から湧き出すアルカリ泉を各宿へ配湯し

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 宮津市島崎ほか  

    街が一丸となって再興し、復活した海浜の名湯

    平成13年開湯の温泉。もとは昭和35年ごろから男山、新浜と温泉名も変遷し、各旅館が使っていたが湯脈が途切れ

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 宮津市文珠  

 
ページトップ