神社・寺院・歴史 一覧
-
天橋立・丹後半島・舞鶴 -京丹後市-
-
え 縁城寺
- [ 寺院 ]
-
京丹後市峰山町橋木873
境内に広がる樹林には、シイの古木は京都の自然200選。
養老元(717)年、善無畏三蔵(インドの高僧)の開基と伝えられる真言宗の古刹。本尊は秘仏の千手観音像で、本
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
京丹後市丹後町宮108
丹後の特徴ある古代文化を紹介。
市内の遺跡や古墳から出土した優品を展示。資料館の周辺には竪穴住居や高床倉庫が復元されており、古代人の暮らし
-
み 峰山城跡
- [ 城 | 桜 ]
-
京丹後市峰山町吉原
戦国の武将一色詮範父子が築いたといわれる城跡。
現在は遺構は残っておらず、石碑が立つのみ。一帯は公園化され、桜や萩などが四季折々に美しい花を咲かせる。
- [ 神社 ]
-
京丹後市網野町磯
源義経の側室であった静御前を祀る。
義経の遺品は、神社とともに1782年に火災で焼失。現在は静御前の木像が安置されている。
- [ 寺院 ]
-
京丹後市峰山町小西472
絹屋佐平治がちりめん完成の悲願を込め断食修行した寺。
丹後ちりめんの発明者絹屋佐平治が織った初織りのちりめんの布片を寺宝として収蔵しており、丹後ちりめんの寺とし
- [ 神社 | 初詣スポット ]
-
京丹後市峰山町泉1165
1811(文化8)年、峰山藩主京極高備によって創建された神社。
もともとは海難・縁結びの神様だが、最近では受験・株)i祈願で親しまれている。墳内にある一対の石造猫が有名。
-
ご 豪商稲葉本家
- [ 歴史的建造物 ]
-
京丹後市久美浜町3102
織田信長家臣、美濃の稲葉一族の末裔とされる豪商の邸宅。
木造2階建ての母屋をはじめ、江戸期建造の離れの茶室や、4棟の蔵資料館が見学できる。陶芸と工房「匠処」でお香
-
お 乙女神社
- [ 神社 ]
-
京丹後市峰山町鱒留大路
天女の娘を祀ったとされる神社。
羽衣天女の3人の娘のうち1人が祀られていて、参拝すると美しい女の子が授かるとされる。祭神は豊宇賀能売命。
-
お 大宮売神社
- [ 神社 ]
-
京丹後市大宮町周枳1022
弥生時代の創建と伝わる古社。
天照大神に仕え天皇を守護する八神の一柱であり、織物と酒造を司る大宮売神(おおみやめのかみ)、食物・穀物を司
-
け 慶徳院
- [ 寺院 ]
-
京丹後市峰山町五箇1792
釈迦如来像を本尊とする臨済宗天龍寺派のお寺。
円山派の日本画家・長澤蘆洲の襖絵を44点収蔵している。本堂の6室には『虎図』8面、『花鳥』8面など独自の画