観光スポット 一覧
-
い 出雲大神宮
- [ 神社 | パワースポット ]
-
亀岡市千歳町千歳出雲
長寿・縁結び・金運の三大御神徳。
大国主命と三穂津姫命を祭神とする丹波国一宮。709(和銅2)年の創建で、縁結びの神として有名。足利尊氏が1
-
ひ ひえ田野神社
- [ 神社 ]
-
亀岡市稗田野町佐伯垣内亦1
癌封じの社として有名。
和銅2(709)年創建と伝えられる。平安時代から続く五穀豊穣祈願、佐伯郷灯籠祭が8月14日に催され、五基の
-
ほ 保津川下り
- [ 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
亀岡市保津町下中島1
四季を映して流れる保津川の渓谷を縫って、京都亀岡から京の名勝嵐山へ
保津川下りは、丹波亀岡から京都の名勝嵐山まで約16kmの渓流を約2時間で下るスリル満点の舟下り。保津川下り
-
く 鍬山神社
- [ 神社 | 紅葉 | 祭り・イベント ]
-
亀岡市上矢田町
[ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]
和銅2(709)年の創建といわれる延喜式内社。
鍬山宮と八幡宮の二社が祀られる。大己貴神(大国主命)が、八柱神を集め、丹波の国を造ったとの言い伝えがあり、
-
こ 金剛寺(亀岡市)
- [ 寺院 ]
-
亀岡市曽我部町穴太宮垣内43
鎌倉時代創建の臨済宗天竜寺派の禅寺。
開山は仏国国師、本尊は釈迦牟尼佛。江戸中期の画家、圓山応挙との所縁が深いことから、応挙寺の別名がある。「山
-
ほ 保津渓谷 保津峡
- [ 桜 | 紅葉 | 花 | 川・滝・渓谷 ]
-
亀岡市保津
[ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]
川下りや観光トロッコ列車で知られる景勝地。
亀岡保津橋から京都嵐山まで、約16kmの激流が続く渓谷。春は桜や岩ツツジに彩られた渓谷美が保津川下りや3月
-
か 亀山城跡
- [ 城 | 歴史 ]
-
亀岡市荒塚町内丸1
明智光秀によって丹波統治の拠点として1573~92(天正年間)築城され、江戸時代初頭には近世城郭として整備
-
あ 穴太寺
- [ 寺院 ]
-
亀岡市曽我部町穴太東ノ辻46
聖観音像は「身代わり観音」の伝説で知られている。
本尊は薬師如来、札所本尊は聖観世音菩薩。西国三十三箇所第21番札所となっている。境内に本堂をはじめ、多宝塔
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
亀岡市保津町
昭和30年の世界連邦平和都市宣言に続き「世界連邦・非核平和都市宣言」が行われた亀岡市で、平和を祈念して催さ
-
な 七谷川畔
- [ 桜 ]
-
亀岡市千歳町千歳
亀岡駅を北上していくと、山間を七谷川が流れている。4月上旬~4月中旬にかけて、七谷川沿いに咲く50品種、1
-
う 梅田神社
- [ 神社 ]
-
亀岡市旭町宮ノ元23
檜皮葺きの一間社流造りの本殿は、国の重要文化財。
創建は709(和銅2)年と伝わるが、現在の社殿は南北朝時代に再建されたもの。
- [ 道の駅 ]
-
亀岡市余部町宝久保1-1
-
す すみや亀峰菴
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
亀岡市ひえ田野町柿花宮ノ奥25
京都嵯峨嵐山と亀岡を結ぶトロッコ列車や保津峡下りの出発点でもある亀岡市。その市街西方に湯けむりを上げる、湯
- [ ゴルフ場 ]
-
亀岡市曽我部町犬飼大杉霊仙ヶ岳1
亀岡盆地を見通せる高台にあって、おだやかなスロープを描く扇状の地形にある。石と水と小山がテーマ。壱拾弐・1
- [ 浸かる ]
-
亀岡市稗田野町
天然ラジウム温泉の湯は、体が温まり肌もしっとり。浴場は2カ所。ナイアガラをイメージした滝を眺めながら入る「
- [ ゴルフ場 ]
-
亀岡市西別院町柚原東深谷9番地
台地状の地形のため高低差の少ないフラットなコースとなっている。フェアウェイも広く、ブラインドも少ない。アウ
-
か 亀岡ゴルフクラブ
- [ ゴルフ場 ]
-
亀岡市西別院町神地長尾22
丘陵コース。距離がってタフなホール、短くても変化があるコース、そして眺望にすぐれたホールなどが組み合わされ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
亀岡市稗田野佐伯下峠20-6
湯の花温泉の「おもてなしの宿渓山閣」でも、日帰り入浴が可能だ。天然ラジウム温泉の湯は、体が温まり肌もしっと
-
ゆ 湯の花温泉
- [ 温泉地 ]
-
亀岡市稗田野町
清流と緑に抱かれた山峡の湯、京の奥座敷として格調高い宿が多い
開湯は昭和30年代と歴史は新しいが、戦国武将が傷を癒したとも伝えられている。「京の奥座敷」と呼ぶにふさわし
- [ ゴルフ場 ]
-
亀岡市東別院町神原
山の頂上ながら、多量の土量を動かしたので、フェアウェイは比較的フラットに仕上がっている。アウトは池越え、谷