美術館・博物館・科学館 一覧
-
銀閣・南禅・清水寺
-
美術館・博物館・科学館
-
き 京都市美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
京都市左京区岡崎円勝寺町124
1933年(昭和8)、日本で2番目に建てられた公立の大規模美術館。京都を中心とする日本の近・現代美術の各分
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
京都市左京区岡崎円勝寺町
国内外の近代美術品約9,500点を収蔵。1986年(昭和61)、グレーの花崗岩で外装を統一したモダンな美術
- [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
-
京都市左京区岩倉上蔵町100
攘夷運動が高まり、倒幕派に追われる身となって、文久2(1862)年から5年間岩倉具視が隠れ住んだ邸宅。敷地
-
の 野村美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
京都市左京区南禅寺下河原町61
財団法人野村文華財団が運営する美術館。
野村證券の基礎を築いた2代目野村徳七が、明治から昭和にかけて集めたコレクションを展示。茶道具や絵画、陶磁器
-
き 貴船ギャラリー
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
京都市左京区鞍馬貴船町27
近郊で活躍するローカルアーティストの作品を展示販売。
陶器類やアクセサリーなど、京都を中心にした作家による作品を展示販売。オリジナルのパワーストーンアクセサリー
-
く 鞍馬山 霊宝殿
- [ 博物館・資料館 ]
-
京都市左京区鞍馬本町1074 鞍馬寺内
鞍馬寺本殿西北に立つ博物館。
鞍馬寺と鞍馬山の信仰について理解を深めるための施設として昭和47年(1972)秋に開館。国宝の毘沙門天三尊
-
せ 泉屋博古館
- [ 博物館・資料館 ]
-
京都市左京区鹿ケ谷下宮ノ前町24
中国の古美術が中心の私立美術館。
住友家の美術コレクション、特に中国古代青銅器を保存展示するための機関として昭和35年(1960)に設立され
-
び 琵琶湖疏水記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
京都市左京区南禅寺草川町17
琵琶湖疏水竣工(明治23年)100周年を記念して建てられた資料館。
展示品やビデオなどで工事の歩みや当時の京都の様子が学べる。インクラインの縮小模型や大正初期の蹴上付近の復元
-
ほ 細見美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
京都市左京区岡崎最勝寺町6-3
財団法人細見美術財団が所蔵する日本美術の名品を展示する私設美術館。細見家三代が収集したコレクションは、約1
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
京都市東山区祇園町北側271
1981年11月祇園に開館した美術館。
陶芸家・北大路魯山人、日本画家・村上華岳、洋画家・山口薫などの作品を中心に、近現代の日本画、洋画、工芸、写
- [ 博物館・資料館 ]
-
京都市左京区下鴨半木町1-4
京都の歴史、文化、産業、生活等に関する資料を所蔵。
京都に関する諸資料のほか、日本の歴史、美術、工芸、芸能等に関する図書資料や、行政文書、古文書などを収集・保
- [ 博物館・資料館 ]
-
京都市左京区岡崎成勝寺町9-1 京都市勧業館みやこめっせ B1F
京の手わざの粋をゆっくりと鑑賞できる施設。
伝統工芸品を展示する常設展示場のほか、ギャラリー、イベントルーム、図書室、ショップなどがあり、摺型友禅染体
- [ 美術館・ギャラリー | 庭園 ]
-
京都市左京区吉田上大路町34
昭和の作庭家・重森三玲旧宅の書院と庭園を美術館として公開。
書院前の庭(現重森三玲庭園美術館庭園、1970年作)は、中央に蓬莱島、東西に方丈、瀛州、壷梁の三島を配した
- [ 博物館・資料館 | 庭園 ]
-
京都市左京区浄土寺石橋町37
近代日本画の巨匠、橋本関雪の邸宅を公開。
大文字山を借景にした1万平方メートルの池泉回遊式庭園がある。庭園には関雪が収集した石塔・石仏が置かれている
-
こ 金比羅絵馬館
- [ 博物館・資料館 ]
-
京都市東山区東大路通松原上ル下弁天町70
安井金比羅宮が絵馬保存のため開設した資料館。
安井金比羅宮に奉納されている江戸中期から大正にかけての絵馬を1階に30点と、江戸後期から昭和の絵馬約600
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
京都市左京区岡崎最勝寺町6-3 細見美術館内
日本の美術工芸を網羅したコレクションを有することで知られる美術館。最上階には茶室があり、菓子やお茶のいただ
-
い 井村美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
京都市左京区下鴨松原町29
古陶磁器の魅力を伝える私設美術館。
地階の静かな館内には明治時代、近代有田美術陶芸の復興に尽力した十代今右衛門、十一代柿右衛門以降の作品をコレ
-
か 河井寛次郎記念館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
京都市東山区五条坂鐘鋳町569
陶芸家河井寛次郎の世界を紹介する美術館。
大正・昭和にかけて京都を拠点に活動した陶工・河井�ェ次郎が自らデザインした住まい兼仕事場を公
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
京都市左京区下鴨北園町1-72
蜷川明・岸子夫妻のコレクションを展示。
ギリシアのオリジナル彫刻、ローマ時代の彫刻、ギリシアの壷絵などを展示。
- [ 博物館・資料館 ]
-
京都市東山区東大路五条上ル
清水焼の魅力を広く知らせるための情報発信施設。
近代的な建物の中は、若手陶芸家の新作を中心に展示するほか、名工作家の作品も楽しめる。
-
こ 近藤悠三記念館
- [ 博物館・資料館 ]
-
京都市東山区清水1-287 茶わん坂
陶磁器染付の分野で人間国宝となった近藤悠三の記念館。
初期から晩年までの代表作約70点を展示。常設の「梅染付大皿」は染付磁器では世界一の大きさ。
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
京都市東山区祇園町南側540-1 八坂神社南隣
珍しいランプの美術館。
国内外の石油ランプから、古くは江戸時代の菜種ランプまで、約800点を展示している。
- [ 博物館・資料館 ]
-
京都市左京区吉田本町
京都大学の学内共同教育研究施設。
京都大学100年以上の歴史の中で学術標本、教育資料約260万点を展示。展示資料は文化史、自然史、技術史など
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
京都市左京区下鴨半木町
古今の名画を陶器の板に転写して展示している、屋外美術館。
安藤忠雄氏が水と光を巧みに用いて設計した屋外絵画美術館。ミケランジェロの『最後の審判』、レオナルド・ダ・ヴ
-
こ 高台寺 掌美術館
- [ 寺院 | 美術館・ギャラリー ]
-
京都市東山区高台寺下河原町530 京・洛市ねね 2F
京・洛市「ねね」の2階にある美術館。
高台寺が伝来した寺宝をはじめ、豊臣秀吉の正室、ねねの愛用品などを多数展示している。「高台寺蒔絵」の名で知ら
-
き 京都国立博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
京都市東山区茶屋町527
1897年(明治30年)5月に開館した博物館。
約1万点の文化財を収蔵し、国宝、重要文化財が含まれる、修復施設も併設している。本館、表門(正門)、同札売場