旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

エリア選択で絞込
八代・水俣・球磨川周辺
熊本市周辺 (熊本・植木・鶴羽田・宇土・宇城・合志・下益城・美里・上益城・御船・嘉島・益城・甲佐・山都) 菊池川流域 (荒尾・玉名・天水・山鹿・山鹿市山鹿・菊鹿・熊入・平山・菊池・七城・隈府・玉名・玉東・南関・長洲・和水・菊池・大津・菊陽) 八代・水俣・球磨川周辺 (八代・日奈久・人吉・矢黒・九日・水俣・大迫湯の児・湯出・八代・氷川・葦北・芦北・津奈木・球磨・錦・多良木・湯前・水上・相良・五木・山江・球磨・あさぎり) 阿蘇周辺 (阿蘇・内牧・阿蘇・南小国・満願寺・満願寺扇・満願寺金山・満願寺小田・満願寺黒川・満願寺志津・満願寺田の原・小国・小国町西里・小国町北里・小国町下城杖立・産山・高森・西原・南阿蘇・下野・久石・河陽・一関) 天草周辺 (天草・久玉・天草市天草・河浦・上天草・松島・天草・苓北) 宮崎県大分県福岡県長崎県
50音頭文字検索
4ページ 109件 [ 4/4 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 人吉市麓町9  

    人吉城跡からほど近く、人吉市役所のすぐそばにある人吉温泉の公衆浴場。1934年(昭和9)創業で約70年の歴

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 葦北郡芦北町湯浦253  

    熊本県南に位置し、古い歴史を誇る湯浦温泉。その由緒正しい温泉を引いた日帰り温泉施設の「ヘルシーパーク芦北」

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 球磨郡山江村万江  

    なめらかな肌ざわりの湯が湧く

    歩行浴や低周波、ジェット湯など多彩な機能バスが快適な温泉館に、宿舎が整う。食事も好評で、秋には栗を使った会

  • 八代海

  •  [ 自然 | 海 ]
  •  

  • 八代市新港町  

    全国で3番目に大きな干潟をもつ八代海は、100種類以上の野鳥が飛来する水鳥の楽園で、シギ・チドリ重要飛来地

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 球磨郡水上村湯山  

    庶民信仰の霊山市房山ろくに湧く温泉

    球磨川上流、市房ダムの東にある湯山盆地に湧く山里風情の温泉。中央を湯山川のせせらぎが流れ、「日本のいなか」

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 水俣市大迫ほか  

    景行天皇の熊襲征伐伝説をもつ風光明媚な海浜温泉

    水俣市の北部、八代海が目の前に広がる眺めのよい場所に湧く湯。天草諸島から遠くは雲仙方面までを展望する美しい

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 球磨郡あさぎり町荒茂  

    平重盛の供養のため、養和年間(1181)年ころに創建された伝わる。勝負の神様として評判。毘沙門天立像はクス

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 熊本クラウンゴルフ倶楽部,深田コース
  • 球磨郡あさぎり町深田東1304-1  

    なだらかな自然の地形を残してレイアウトされ距離もある。各ホールゆるやかな打ち下ろし、打ち上げがあり変化に富

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 球磨カントリー倶楽部
  • 球磨郡錦町木上1  

    丘の連なりを切り開いて造成されているのでコース全体にゆるやかなアンジュレーションがある。距離は長く広いフェ

  • 左座家

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 八代市泉町仁田尾  

    道真公の末裔が暮らした家跡

    菅原道真の子孫が藤原一族の追討を避け、佐座太郎と名のって暮らした住居跡。現在は200年前に建築した建物を公

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 人吉市九日町ほか  

    相良氏700年の歴史を伝える城下町に湧く温泉

    鎌倉時代以来の伝統を明治維新まで保った相良氏の城下町、人吉。落ち着いた町並は「九州の小京都」と称される。明

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 八代ゴルフ倶楽部
  • 八代市二見本町2755  

    各ホールとも概ねフラットながら狭い箇所もあり、距離的にも短めなので方向重視で攻めたいコース。ガンガン飛ばし

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 球磨郡湯前町野中田  

    緑に映えるモダンな和風建築が優雅な温泉

    町の第3セクター「ゆのまえ温泉湯楽里」が一軒宿。湯はやわらかな肌ざわりが特徴。木と石を組み合わせた大浴場に

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 葦北郡芦北町湯浦  

    寛政2年の大洪水で消失した温泉が明治・大正期に入って再び開湯

    万葉集にも詠まれた景勝地、野坂ノ浦に注ぐ湯浦川沿いに湧く。開湯が宝亀年間(8世紀)と歴史は古く、大洪水で一

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 球磨郡湯前町1834-1  

    政治風刺漫画家の故那須良輔氏(湯前町出身)の作品を展示。那須良輔を記念した漫画賞を創設し、作品の公募も行っ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 葦北郡芦北町吉尾  

    吉尾川河畔にひっそりとある都忘れの湯

    球磨川の支流、吉尾川の渓流沿いに湧く温泉。湯を楽しめるのは河畔に建つ「湧泉閣」。庭園露天風呂は、渓流を渡る

  •  [ 道の駅 ]
  •  

  • 球磨郡錦町一武1544-1  

109件中[ 91 ~ 109 件] を表示
 
ページトップ