旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

神奈川
横浜市 (横浜・鶴見・神奈川・西・中・南・港南・保土ケ谷・旭・磯子・金沢・港北・緑・青葉・都筑・戸塚・栄・泉・瀬谷) 川崎市 (川崎・川崎・幸・中原・高津・宮前・多摩・麻生) 三浦半島・横須賀 (横須賀・逗子・三浦・三浦・葉山) 鎌倉・江の島 (鎌倉・藤沢・江の島) 湘南エリア (平塚・茅ヶ崎・高座・寒川・中・大磯・二宮) 県央エリア (相模原市緑・相模原市中央・相模原市南・座間・大和・綾瀬・海老名・厚木・七沢・飯山・伊勢原・秦野・愛甲・愛川・清川) 足柄上エリア (南足柄・足柄上・中井・大井・松田・山北・開成) 箱根・湯河原・小田原 (小田原・足柄下・箱根・箱根町箱根・元箱根・底倉・二ノ平・湯本・強羅・小涌谷・木賀・塔之澤・芦之湯・仙石原・大平台・宮ノ下・湯の花高原・湯河原・真鶴) 東京都山梨県静岡県千葉県
50音頭文字検索
[ 頭文字 ]
4ページ 100件 [ 2/4 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 海 | アウトドア | 潮干狩り ]
  •  

  • 横須賀市走水1  

    三浦半島唯一の潮干狩り場。

    遠浅の海岸の為、天然のアサリをゲットできる、三浦海岸では数少ない潮干狩りスポット。冬場禁漁にしている為シー

  •  [ 植物園 ]
  • 箱根芦之湯フラワーセンター
  • 足柄下郡箱根町芦之湯84-55  

    世界の名花球根ベコニア、洋ランなどを展示

    箱根芦之湯フラワーセンターは2015年3月31日をもって閉館いたしました。閉店前の情報当館は昭和63年の開

  •  [ 道の駅 ]
  •  

  • 足柄下郡箱根町箱根381-22  

    国道1号線、箱根から三島の間、箱根峠に位置し芦ノ湖を望める。

  •  [ 植物園 | 自然 | デート | 湿原・池塘 ]
  • 箱根湿生花園
  • 足柄下郡箱根町仙石原817  

    日本で初めての湿生植物園。

    湿原をはじめ、川や湖沼などの水湿地に生育している植物を中心にした植物園。園内では、外国の珍しい山野草も含め

  •  [ 神社 ]
  • 旗上弁財天社
  • 鎌倉市雪ノ下2-1-31  

    鶴岡八幡宮境内の源氏池の中の島に鎮座する社。

    1180年(治承4)の源頼朝公旗上げの際に、弁財天・・芸能・学問成就(唯一の女神。インドでは吉祥天とともに

  •  [ 日の出 | 乗り物 ]
  • 箱根 駒ヶ岳ロープウェー
  • 足柄下郡箱根町元箱根138  

    箱根駒ヶ岳山頂への唯一の交通手段。

    芦ノ湖畔の箱根園から箱根連山の一つである駒ヶ岳頂上1327mまで、1800mを結ぶロープウェイ。斜面に沿っ

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 畑宿寄木会館
  • 足柄下郡箱根町足畑宿103  

    箱根の伝統工芸寄木細工を展示・即売する施設。

    畑宿を中心に始まった寄木細工の手法を、パネルなどでわかりやすく紹介している施設。江戸時代に作られた貴重な寄

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 箱根神社元宮
  • 足柄下郡箱根町元箱根110  

    芦ノ湖を一望、箱根のお奨め展望スポット。

    箱根神社元宮は、神体山、霊峰神山を臨む拝殿で、古代祭祀(山岳信仰)が行われた駒ヶ岳山頂にある箱根神社の奥宮

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 ]
  •  

  • 秦野市堀山下380-2  

    古墳群一角に桜土手古墳公園が整備され、古墳時代後期の桜土手古墳群を整備・保存・復原していて、園内の展示館で

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 箱根関所資料館
  • 足柄下郡箱根町箱根1  

    関所に関する資料約1000点を展示。

    各種の関所手形をはじめ、象が関所を越えた話や関所破りの記録、関所日記書抜などの古文書、武器類などを展示して

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 箱根湯の花温泉ホテル
  • 足柄下郡箱根町湯の花高原  

    標高935mに位置する、緑に囲まれたホテル。箱根で最も標高が高いという露天風呂は、午後の3~4時間日帰り利

  •  [ グルメ ]
  • はんなりいなり鎌倉小町中央売店
  • 鎌倉市小町2-9-7  

    国産100%大豆のあげを広げきっちり油抜きをして、海苔をひき、新潟コシヒカリとすり黒ゴマをあえ、それを揚げ

  •  [ 海 | 日の出 | アウトドア ]
  •  

  • 足柄下郡真鶴町真鶴  

    岩場の小さな海岸。

    休日には家族連れで賑わう。水の透明度が高いため、貝類やカニ、ヤドカリなど、磯の生物を豊富に見ることもできる

  •  [ 温泉地 | 日帰り温泉 | グルメ ]
  •  

  • 足柄下郡箱根町塔之澤4  

    多数ある日帰りプランがうれしい

    箱根湯本駅から徒歩約12分、シャトルバスで5分の場所にある「箱根パークス吉野」は、宿泊でも日帰りでも楽しめ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 箱根湯寮
  • 足柄下郡箱根町塔之澤4  

    「古民家風の里山温泉」がキャッチフレーズの、2013年(平成25)3月末にオープンした箱根・塔之沢温泉の新

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 箱根 花紋
  • 足柄下郡箱根町湯本435  

    箱根旧街道沿いに立つ料理と風呂自慢の温泉旅館。広々とした立派な浴場には、男女別に打たせ湯、箱蒸し、桶風呂や

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | ハイキング ]
  •  

  • 足柄下郡湯河原町宮上地内  

    落差約30mの絹糸を流したように美しい滝。天照山神社の近くに位置している。

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 白秋記念館
  • 三浦市三崎町城ヶ島374-1  

    歌人、詩人・北原白秋の記念館。

    十ヵ月ほどを三浦で過ごした北原白秋の作品や、白秋ゆかりの品が集められ、展示・見学できる。記念館前の海岸には

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  • 畑宿一里塚
  • 足柄下郡箱根町畑宿172  

    箱根旧街道のスタート地点。

    箱根旧街道石畳の両側に残る畑宿の一里塚は、江戸日本橋から数えて23里目に当たり、箱根町の中では、湯本茶屋、

  • 箱根園

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 植物園 | 水族館 | 公園 | 自然 | デート | アウトドア ]
  • 箱根園
  • 足柄下郡箱根町元箱根139  

    コテージ・植物園・水族館・ショッピングモールなどの複合リゾート施設

    約4万9000平方メートルの広大な敷地に、各種のリゾート施設を揃えた巨大なアミューズメントゾーン。箱根園水

  •  [ 美術館・ギャラリー | 珍スポット B級スポット ]
  • 箱根武士の里美術館
  • 足柄下郡箱根町仙石原817-580  

    鎧や甲冑、刀剣等のコレクションを集めた美術館

    室町時代から江戸時代末期にかけての甲冑武具、大名道具、浮世絵、美人画、蒔絵、茶道具など収蔵品のなかから常時

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 平塚市南金目896  

    本堂は平塚市内最古の建築物。

    大宝2(702)年、現在の大磯町子磯の浜で、海女の桶に七寸の小さな金像が入った。わが家に持ち帰ると、そこの

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 | デート ]
  • 箱根小涌園ユネッサン
  • 足柄下郡箱根町二ノ平1297  

    日本最大級の一大日帰り温泉施設。「ユネッサン」は古代ローマ風呂、死海風呂、神々のエーゲ海など、露天風呂エリ

  •  [ 紅葉 ]
  • 箱根湯本
  • 足柄下郡箱根町湯本  

    [ 紅葉時期 11月下旬~12月上旬 ]

    箱根湯本の開湯は奈良時代の天平10(738)年。早川の旭橋のたもとには、北条早雲が足の疲れを癒やしたという

  •  [ 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 相模原市緑区鳥屋  

    大滝沢にある落差約50mの滝。難所の滝の一つで幻の大滝と呼ばれる。

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 足柄下郡箱根町強羅1300-432  

    遠藤桂の作品を展示している私設美術館。

    箱根に生まれ育った写真家・遠藤桂氏の四季折々の美しい富士山作品、箱根の春夏秋冬を撮った写真、年代物の写真機

  •  [ 美術館・ギャラリー | デート ]
  • 箱根ラリック美術館
  • 足柄下郡箱根町仙石原186-1  

    フランス人ガラス工芸家ルネ・ラリックの作品を展示する美術館。

    フランスを代表する、宝飾やガラス工芸の巨匠ルネ・ラリックの作品を約1500点所蔵し常時230点を展示。ラリ

  •  [ 神社 ]
  • 白雲洞茶苑
  • 足柄下郡箱根町強羅1300  

    箱根強羅公園内にある大正初期に茶人・鈍翁により創建された茶室。

    利休以来の茶人と謳われたという鈍翁・益田孝が建設、三渓・原富太郎、耳庵・松永安左ヱ門に継承された名茶室群。

  •  [ グルメ ]
  •  

  • 三浦郡葉山町堀内16  

    創業三百余年葉山老舗日本料理店

    有形文化財に指定されている趣のある御母屋、日本庭園を通り抜けると池の上に鎮座する離れの個室。

100件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ