旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

神奈川
横浜市 (横浜・鶴見・神奈川・西・中・南・港南・保土ケ谷・旭・磯子・金沢・港北・緑・青葉・都筑・戸塚・栄・泉・瀬谷) 川崎市 (川崎・川崎・幸・中原・高津・宮前・多摩・麻生) 三浦半島・横須賀 (横須賀・逗子・三浦・三浦・葉山) 鎌倉・江の島 (鎌倉・藤沢・江の島) 湘南エリア (平塚・茅ヶ崎・高座・寒川・中・大磯・二宮) 県央エリア (相模原市緑・相模原市中央・相模原市南・座間・大和・綾瀬・海老名・厚木・七沢・飯山・伊勢原・秦野・愛甲・愛川・清川) 足柄上エリア (南足柄・足柄上・中井・大井・松田・山北・開成) 箱根・湯河原・小田原 (小田原・足柄下・箱根・箱根町箱根・元箱根・底倉・二ノ平・湯本・強羅・小涌谷・木賀・塔之澤・芦之湯・仙石原・大平台・宮ノ下・湯の花高原・湯河原・真鶴) 東京都山梨県静岡県千葉県
50音頭文字検索
33ページ 986件 [ 1/33 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  • 瑜伽洞

  •  [ 歴史 | 自然 | パワースポット B級スポット ]
  • 瑜伽洞
  • 横浜市栄区田谷町1501  

    真言宗大覚寺派田谷山定泉寺境内にある人工洞窟。

    一般には「田谷の洞窟」(たやのどうくつ)と呼ばれている。江戸時代までは拡張され上下3段、総延長1Kmの洞窟

  •  [ 美術館・ギャラリー | デート ]
  • 閉館 箱根オルゴール館
  • 足柄下郡箱根町箱根8-1  

    現在は玉屋箱根の関所として主にアクササリーを販売するお店になっています閉館まえの情報オルゴールの専門店。店

  •  [ 寺院 | 紅葉 | パワースポット ]
  • 鎌倉大仏(高徳院)
  • 鎌倉市長谷4-2-28  

    鎌倉を代表する名所のひとつ。

    高さ13.35m、重さ124トンの鎌倉大仏を本尊とする浄土宗寺院。本尊は「鎌倉の大仏」「長谷の大仏」と称さ

  • 城ヶ島定番

  •  [ 海 | 日の出 ]
  • 城ヶ島
  • 三浦市三崎町城ヶ島  

    自然がいっぱい三浦半島南端の城ケ島

    周囲長約4Km、面積0.99平方キロメートルで、神奈川県最大の自然島。東西南北にそれぞれ安房ヶ崎(東)、長

  •  [ 岬 ]
  • 真鶴半島自然公園
  • 足柄下郡真鶴町真鶴  

    海と緑に囲まれた自然豊かな公園

    樹齢350年から400年のクロマツの大群やシイ、クスの巨木が生い茂る豊かな森と海の自然公園。公園内には遊歩

  •  [ デート | グルメ ]
  • 横浜中華街
  • 横浜市中区山下町  

    約0.2平方キロのエリア内に500店以上の店舗があり、日本最大かつ東アジア最大の中華街となっている。日本で

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 箱根神社
  • 足柄下郡箱根町元箱根80-1  

    関東屈指のパワースポット、本殿は朱塗りの権現造。

    757年(天平宝字元)、神託により、万巻[まんがん]上人が現在の地に里宮として創建。古来、関東総鎮守箱根大

  •  [ 美術館・ギャラリー | デート ]
  • ポーラ美術館
  • 足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285  

    印象派など西洋絵画を中心に約9500点を収蔵。

    ポーラ・オルビスグループの前オーナー・鈴木常司が40年以上かけて収集したコレクションを展示。印象派を中心に

  • 円覚寺

  •  [ 寺院 | 紅葉 | パワースポット ]
  • 円覚寺
  • 鎌倉市山ノ内409  

    鎌倉五山第二位円覚寺

    弘安5年(1282)鎌倉時代後期、北条時宗が宋(中国)から招いた無学祖元(むがくそげん)を開山として創建さ

  • 建長寺定番

  •  [ 寺院 | パワースポット ]
  • 建長寺
  • 鎌倉市山ノ内8  

    鎌倉五山第一位「臨済宗建長寺派大本山建長寺」

    鎌倉時代の建長5年(1253年)の創建で、本尊は地蔵菩薩、開基(創立者)は鎌倉幕府第5代執権北条時頼、開山

  •  [ 歴史 | 桜 ]
  • 小田原城址公園(小田原城)
  • 小田原市城内6番1号  

    小田原観光のメッカ小田原城址公園

    復興された天守閣を中心に歴史見聞館や遊園地が点在し市民の憩いの場となっている。ソメイヨシノが約350本咲き

  • 宮ヶ瀬

  •  [ デート | イルミネーション ]
  • 宮ヶ瀬
  • 愛甲郡清川村宮ヶ瀬  

    日本最大級のクリスマスツリー

    湖周辺は美しい景観が望めるスポットで、アミューズメント施設などが整備されている。また大規模な駐車場も整備さ

  •  [ 寺院 | 観音 | 珍スポット B級スポット ]
  • 大船観音
  • 鎌倉市岡本1-5-3  

    全長約25mの巨大白衣観音像(大船観音)

    大船観音寺の境内にある白い巨大な観音像で、優美な顔立ちが印象的。高さ25.39m、重量1915トン。昭和初

  • 明月院定番

  •  [ 寺院 | 庭園 | 花 | 紅葉 | デート | パワースポット ]
  • 明月院
  • 鎌倉市山ノ内189  

    [ 紅葉時期 11月下旬~12月中旬 ]

    あじさいで有名な国指定史跡明月院

    臨済宗建長寺派の寺院。山号を福源山と称し、本尊は聖観音、開基(創立者)は上杉憲方、開山(初代住職)は密室守

  • 江の島定番

  •  [ 自然 | 海 | デート ]
  • 江の島
  • 藤沢市江の島  

    湘南の象徴江の島

    湘南を代表する観光スポット、神奈川県指定史跡・名勝、日本百景。参道沿いの店ではたこ煎餅・サザエのつぼ焼き・

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 | グルメ B級スポット ]
  • かまぼこ博物館
  • 小田原市風祭245  

    にかまぼこが実際に作られる過程を間近に見られる他、自分自身でかまぼこを作ることが出来るなど、体験型の博物館

  • 丹沢湖定番

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 紅葉 | イルミネーション | 釣り ]
  • 丹沢湖
  • 足柄上郡山北町  

    [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]

    三保ダムによって誕生した人造湖(丹沢湖)には玄倉川(くろくらがわ)、世附川(よづくがわ)、中川川(なかがわ

  •  [ 寺院 | 観音 | 花 | 紅葉 | パワースポット ]
  • 長谷寺(長谷観音)
  • 鎌倉市長谷 3-11-2  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月中旬 ]

    見晴らし台から海が望める

    創建年奈良時代(8世紀前半)とされ長谷観音と通称される。本尊は十一面観音(木造仏では東長寺の福岡大仏に次ぐ

  •  [ 歴史的建造物 | デート | イルミネーション | ショッピング・モール ]
  • 横浜赤レンガ倉庫
  • 横浜市中区新港1-1-2  

    横浜みなとみらい21地区の代表的な観光施設。

    2号倉庫が1911年(明治44年)、1号倉庫が1913年(大正2年)に竣工した。第2期築港工事は1914年

  •  [ 神社 | 稲荷 | 紅葉 | パワースポット ]
  • 佐助稲荷神社
  • 鎌倉市佐助2-22-10  

    銭洗弁財天同様源頼朝の夢枕に登場した宇賀福神が祀られています。頼朝の幼名が佐(すけ)殿だったことが名の由来

  •  [ 湖・沼・池 | 桜 | 紅葉 | 釣り ]
  • 津久井湖
  • 相模原市緑区太井1274-2  

    昭和40(1965)年に城山ダムの建築のために相模川をせき止めてできた人造湖。ワカサギやブラックバスの釣り

  • 宮ヶ瀬ダム
  • 愛甲郡清川村宮ヶ瀬940-5  

    一級水系相模川水系中津川に建設されたダム。

    2000年(平成12年)12月に完成。関東地方では奈良俣ダム(楢俣川・158.0m)に次ぐ高さで浦山ダム(

  •  [ 乗り物 ]
  • 江ノ島エスカー
  • 藤沢市江の島  

    昭和34年に国内初の屋外エスカレーターとして登場

    高低差46メートルを4連で結ぶ全長106メートルの「江ノ島エスカー」が登場。頂上まで石段を上っていくと約2

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 神奈川県立近代美術館
  • 鎌倉市雪ノ下2-1-53  

    神奈川県立近代美術館は、日本で最初の公立近代美術館として、1951年に開館。現在は、葉山館、鎌倉館、鎌倉別

  •  [ 公園 | 庭園 | 桜 | 紅葉 | デート ]
  • 箱根強羅公園
  • 足柄下郡箱根町強羅1300  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]

    雲山の中腹に広がるフランス式整型庭園。

    噴水を中心に左右対称に造園され、バラやシャクナゲなどの花と緑の木々が調和している。開園は1914年(大正3

  •  [ 公園 | 自然 | 桜 | 紅葉 ]
  • 東高根森林公園
  • 川崎市宮前区神木本町2-10-1  

    川崎市内唯一の県立公園。

    春の梅・桜と新緑、春から夏にかけての様々な草花、秋には紅葉と実り、また冬になると近隣ではあまり見られなくな

  •  [ 公園 | 海 | 展望台 | 夜景 | デート ]
  • 山下公園
  • 横浜市中区山下町279  

    横浜の定番デートスポット。

    日本初の臨海公園として、関東大震災で崩れた瓦礫などを使って海を埋め立て造成して、1930年(昭和5年)3月

  •  [ 水族館 | デート ]
  • 新江ノ島水族館
  • 藤沢市片瀬海岸2-19-1  

    相模の海をダイナミックに切り取ってきたような水槽の数々。海の多彩な姿、ヒトと海の生物の大切な関わり、命の尊

  •  [ 歴史 B級スポット ]
  • 箱根関所
  • 足柄下郡箱根町箱根1  

    2007年春、大番所・上番休息所、京口御門、厩[うまや]が完全復元され、調度品などが公開されている。

    箱根の関所は1619年(元和5)、徳川幕府によって西国に対する江戸の防備と治安を守るために設けられた。江戸

  •  [ 美術館・ギャラリー | デート ]
  • 箱根ガラスの森美術館
  • 足柄下郡箱根町仙石原940-48  

    箱根ガラスの森美術館~ヴェネチアングラスミュージアム

    アンティークショップやカフェレストランといった施設も付帯する。館内はヴェネチアをイメージして作られている。

986件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ