旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

箱根・湯河原・小田原
横浜市 (横浜・鶴見・神奈川・西・中・南・港南・保土ケ谷・旭・磯子・金沢・港北・緑・青葉・都筑・戸塚・栄・泉・瀬谷) 川崎市 (川崎・川崎・幸・中原・高津・宮前・多摩・麻生) 三浦半島・横須賀 (横須賀・逗子・三浦・三浦・葉山) 鎌倉・江の島 (鎌倉・藤沢・江の島) 湘南エリア (平塚・茅ヶ崎・高座・寒川・中・大磯・二宮) 県央エリア (相模原市緑・相模原市中央・相模原市南・座間・大和・綾瀬・海老名・厚木・七沢・飯山・伊勢原・秦野・愛甲・愛川・清川) 足柄上エリア (南足柄・足柄上・中井・大井・松田・山北・開成) 箱根・湯河原・小田原 (小田原・足柄下・箱根・箱根町箱根・元箱根・底倉・二ノ平・湯本・強羅・小涌谷・木賀・塔之澤・芦之湯・仙石原・大平台・宮ノ下・湯の花高原・湯河原・真鶴)東京都山梨県静岡県千葉県
50音頭文字検索
7ページ 187件 [ 1/7 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 美術館・ギャラリー | デート ]
  • 閉館 箱根オルゴール館
  • 足柄下郡箱根町箱根8-1  

    現在は玉屋箱根の関所として主にアクササリーを販売するお店になっています閉館まえの情報オルゴールの専門店。店

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 箱根神社
  • 足柄下郡箱根町元箱根80-1  

    関東屈指のパワースポット、本殿は朱塗りの権現造。

    757年(天平宝字元)、神託により、万巻[まんがん]上人が現在の地に里宮として創建。古来、関東総鎮守箱根大

  •  [ 美術館・ギャラリー | デート ]
  • ポーラ美術館
  • 足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285  

    印象派など西洋絵画を中心に約9500点を収蔵。

    ポーラ・オルビスグループの前オーナー・鈴木常司が40年以上かけて収集したコレクションを展示。印象派を中心に

  •  [ 公園 | 庭園 | 桜 | 紅葉 | デート ]
  • 箱根強羅公園
  • 足柄下郡箱根町強羅1300  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]

    雲山の中腹に広がるフランス式整型庭園。

    噴水を中心に左右対称に造園され、バラやシャクナゲなどの花と緑の木々が調和している。開園は1914年(大正3

  •  [ 歴史 B級スポット ]
  • 箱根関所
  • 足柄下郡箱根町箱根1  

    2007年春、大番所・上番休息所、京口御門、厩[うまや]が完全復元され、調度品などが公開されている。

    箱根の関所は1619年(元和5)、徳川幕府によって西国に対する江戸の防備と治安を守るために設けられた。江戸

  •  [ 美術館・ギャラリー | デート ]
  • 箱根ガラスの森美術館
  • 足柄下郡箱根町仙石原940-48  

    箱根ガラスの森美術館~ヴェネチアングラスミュージアム

    アンティークショップやカフェレストランといった施設も付帯する。館内はヴェネチアをイメージして作られている。

  •  [ 紅葉 | 乗り物 ]
  • 箱根ロープウェイ
  • 足柄下郡箱根町  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月中旬 ]

    「世界で最も乗車している」としてギネス世界記録に認定。

    早雲山から大涌谷、姥子を経由して芦ノ湖湖畔の桃源台までを結ぶ。深い谷あり、富士山・芦ノ湖など絶景ありの変化

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 本間寄木美術館
  • 足柄下郡箱根町湯本84  

    寄木の伝承を目的にする美術館。

    箱根寄木細工の江戸後期からの作品約500点を収蔵し約200点を展示している美術館。江戸後期からの貴重な作品

  •  [ 美術館・ギャラリー | デート ]
  • 箱根彫刻の森美術館
  • 足柄下郡箱根町ニノ平1121  

    箱根彫刻の森美術館THEHAKONEOPEN-AIRMUSEUM

    国内ではじめての野外美術館(オープンエアーミュージアム)で。野外彫刻を中心としている。近・現代を代表する彫

  •  [ 水族館 ]
  • 箱根園水族館
  • 足柄下郡箱根町元箱根139  

    日本で一番標高の高いところにある海水水族館。

    淡水館と海水館からなり、世界中の魚が両館合わせて約450種、3万2000匹泳ぐ水族館。なかでも愛嬌たっぷり

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 B級スポット ]
  • 二十五菩薩
  • 足柄下郡箱根町元箱根103  

    磨崖仏(俗称二十五菩薩)と呼ばれる史跡。

    国道一号をはさんで西側に23体、東側に3体がそれぞれ大きな岩盤に彫られた仏像(磨崖仏)群です。昭和49年(

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 遊歩道 ]
  • 仙石原~湖尻自然探勝歩道
  • 足柄下郡箱根町元箱根164  

    稲荷前-長尾峠登り口-湖尻水門-湖尻のコース。約2時間10分。全区間が歩行者専用道ではなく、途中の長尾峠か

  • 早雲寺

  •  [ 寺院 | 庭園 ]
  • 早雲寺
  • 足柄下郡箱根町湯本405  

    小田原城主・北条氏の菩提寺。

    2代氏綱[うじつな]が初代早雲[そううん]の遺命によって1521年(大永元)に建立した臨済宗大徳寺派の名刹

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | アウトドア | 遊歩道 ]
  •  

  • 足柄下郡箱根町宮ノ下  

    清流沿いの林を歩く、約1時間の散策コース。

    宮ノ下の交差点から八千代橋を渡り、すぐ右手が入り口で堂ヶ島の旅館・対星館まで遊歩道が続いている。

  •  [ 乗り物 ]
  • 箱根登山ケーブルカー
  • 足柄下郡箱根町強羅  

    1921年(大正10)に開通した、強羅~早雲山間を結ぶケーブルカー。

    箱根登山鉄道強羅駅とロープウェイのある早雲山を結んでいる。途中4つの駅(早雲山駅・大涌谷駅・姥子駅・桃源台

  •  [ アウトドア | ハイキング ]
  •  

  • 足柄下郡箱根町湯本  

    鎌倉時代の箱根越えルートで、鎌倉古道ともよばれる。

    鎌倉時代に箱根越えの人で賑わった歴史を刻む小道。現在は箱根湯本と芦之湯までの道が残り、ハイキングコースとし

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 九頭龍神社新宮
  • 足柄下郡箱根町元箱根80-1  

    龍神湖水の祭に因んで建立された新宮。

    九頭龍神社本宮は芦ノ湖畔に、新宮は箱根神社境内の箱根神社例大祭「宵宮」の湖水祭が行われる神聖な祭場に鎮祭。

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 箱根駅伝ミュージアム
  • 足柄下郡箱根町箱根167  

    箱根駅伝の歴史を資料や写真などで紹介するミュージアム。

    年始の風物詩として毎年100万人近い観衆で賑わう箱根駅伝。その感動を伝えるミュージアム。数々の名場面の写真

  •  [ 湖・沼・池 | 乗り物 ]
  •  

  • 足柄下郡箱根町元箱根  

    元箱根と箱根町の海賊船乗り場付近に貸しボート乗り場が並んでいる。ボートは2人乗りの手漕ぎボートやスワン型の

  •  [ 湖・沼・池 | 乗り物 ]
  • 伊豆箱根鉄道・芦ノ湖遊覧船
  • 足柄下郡箱根町元箱根45-3  

    芦ノ湖上、箱根観光の目玉、遊覧船。

    湖尻港から箱根園港、関所跡港、元箱根港までを結ぶまでを結ぶ航路のほか、湖尻港・箱根園港と関所跡港・元箱根港

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • かっぱ天国
  • 足柄下郡箱根町湯本777  

    箱根湯本駅のすぐ真上、『かっぱ天国』

    箱根湯本駅から急な石段を登っていくと、山の上に見えてくる東屋風の建物がかっぱ天国。木々に囲まれた岩風呂へは

  •  [ 湖・沼・池 | 乗り物 ]
  • 湖尻ボート組合やまびこ
  • 足柄下郡箱根町元箱根162  

    芦ノ湖のレンタルボート。

    2人乗りの手漕ぎローボートや白鳥の形をしたペダルボートなどがある。ルアー・フライフィッシング用のボートも充

  •  [ 美術館・ギャラリー | 庭園 | デート ]
  • 箱根マイセンアンティーク美術館
  • 足柄下郡箱根町強羅1320-653  

    欧州磁器の最高峰マイセンの美術館。

    平成23年9月に強羅の地に移転、リニューアルオープン。約300年の歴史を誇り、ヨーロッパ磁器の最高峰として

  •  [ 歴史街道 ]
  • 旧街道杉並木
  • 足柄下郡箱根町箱根  

    元箱根から恩賜箱根公園まで約500m続く、箱根旧街道の杉並木。

    箱根から箱根町まで美しい杉並木が続く、当時の情緒を今に伝える箱根旧街道。江戸時代のはじめ元和4年(1618

  •  [ 道・通り・街 ]
  • セピア通り
  • 足柄下郡箱根町宮ノ下  

    宮ノ下の富士屋ホテルはリゾートホテルの草分け。ホテル前のセピア通りには、外国人向けのアンティークショップが

  •  [ 山・登山 | アウトドア ]
  •  

  • 足柄下郡箱根町湯本  

    古い箱根越えの道の1つである湯坂路にある山

    標高約802mの山。宮ノ下から登るルートは途中に富士見台があり、美しい富士山を望むことができる。

  •  [ 寺院 | 観音 ]
  • 箱根観音 福寿院
  • 足柄下郡箱根町湯本茶屋182  

    商売繁盛のご利益があるとされる「清滝浄行観世音」が祀られています。

    観音様と馬祖菩薩を祀っており、宗派を問わず参拝できます。薬草茶の接待があり、法話と座禅、写経(約1時間)も

  •  [ デート ]
  • 箱根海賊船
  • 足柄下郡箱根町箱根  

    芦ノ湖の風景を湖上から楽しめる遊覧船。

    18世紀のイギリス帆船戦艦を模して作られた、海賊船ビクトリー号など3隻が運航。箱根町港~元箱根港~桃源台港

  •  [ 温泉地 ]
  • 箱根十七湯
  • 足柄下郡箱根町  

    箱根十七湯-温泉リゾートの王国へようこそ-

    箱根湯本温泉:箱根で一番大きい温泉街で共同浴場も多い。塔之沢温泉:箱根湯本温泉の奥にある温泉。宮ノ下温泉:

  •  [ 美術館・ギャラリー | デート | イルミネーション ]
  • 箱根 星の王子様ミュージアム 閉館
  • 足柄下郡箱根町仙石原909  

    2023年3月31日閉館

    新型コロナウイルス感染拡大と建物の老朽化などを理由に2023年3月末閉館旧情報アントワーヌ・ド・サン=テグ

187件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ