旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

鹿児島
鹿児島・桜島 (鹿児島・古里・桜島横山) 北薩摩・川内 (阿久根・波留・出水・武本・上大川内・薩摩川内・湯田・樋脇・祁答院・いちき串木野・湊・伊佐・薩摩・さつま・さつま町湯田・さつま町中津川・さつま町紫尾・出水・長島) 霧島・国分 (霧島・牧園町高千穂・牧園町宿窪・牧園町下中津川・隼人町嘉例川・隼人町姫城・霧島田口・姶良・姶良・湧水) 南薩摩・指宿 (枕崎・指宿・福元・湯の浜・山川成川・日置・東市来・吹上・南さつま・南九州) 大隈半島 (鹿屋・垂水・曽於・志布志・曽於・大崎・肝属・東串良・錦江・南大隅・肝付) 鹿児島の島々 (西之表・奄美・鹿児島・三島・十島・熊毛・中種子・南種子・屋久島・大島・大和・宇検・瀬戸内・龍郷・喜界・徳之島・天城・伊仙・和泊・知名・与論) 熊本県宮崎県
50音頭文字検索
[ 頭文字 ]
3ページ 63件 [ 2/3 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  • 鹿児島市立ふるさと考古歴史館
  • 鹿児島市下福元町3763-1  

    鹿児島市の歴史や文化を大型模型やパソコンなどで紹介する体験型博物館。常設展示室、企画展示室、図書室、体験学

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 鹿児島高牧カントリークラブ
  • 姶良郡蒲生町久末2489-1  

    自然を生かして杉やヒノキの林を縫うように広がる。自然物がそのまま効果的なハザード群となり、いくつもの攻略ル

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 鹿児島市市内一円  

    源泉は270か所以上。鹿児島市街地の全体が温泉郷

    鹿児島市内の至るところに湯が湧き、およそ60か所の公衆浴場もほとんどが温泉。泉質の多くは単純温泉やナトリウ

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 西之表市安城平山  

  •  [ 見学 ]
  •  

  • いちき串木野市西薩町17-25  

    鹿児島名物・さつまあげやかまぼこの製造工場。生地の練りから成形、焼き、包装までのひととおりを、大きく設けら

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 姶良郡湧水町木場6340-220  

    霧島山麓の高原にある野外美術館。地形や木立などに合わせて、ダニ・カラヴァン、草間彌生など22人のアーティス

  • 門倉岬

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 岬 | 遊歩道 ]
  •  

  • 熊毛郡南種子町西之崎原  

    種子島最南端の岬であ鉄砲伝来の地にある景勝地。一帯には、鉄砲伝来紀功碑や伝来450周年にポルトガルから贈ら

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 霧島市隼人町嘉例川2174  

    鹿児島に鉄道が開通して2年後の明治36(1903)年に開業した駅。現在は無人駅で、単式ホームの向かい側には

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 姶良郡湧水町川西935-2  

    SLの車内を模した館内には物産館と食事処がある。併設のSL記念館ではSLの写真、信号機、駅員の制服などを紹

  •  [ 博物館・資料館 | デート ]
  •  

  • 鹿屋市西原3-11-2  

    第二次世界大戦末期に特別攻撃隊の発進基地があった地に、特攻隊の遺品や両親や恋人に宛てた手紙、写真、遺書など

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 鹿児島国際ゴルフ倶楽部
  • 姶良郡加治木町小山田5732  

    錦江湾をへだてて桜島を正面に見る高台にレイアウトされている。ホールによっては錦江湾に打ち込むような錯覚にお

  •  [ ゴルフ場 ]
  • かごしま空港36カントリークラブ
  • 霧島市横川町下ノ高松1023  

    東に高千穂の峰南に桜島の噴煙と雄大な眺望が楽しめる。横川コースは各ホールともほぼフラットでフェアウェイも広

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 薩摩郡さつま町中津川  

    自然いっぱいの観音滝公園に湧く

    美しい3層の滝、観音滝を中心にした公園に温泉が湧き、宿泊施設「観音滝温泉滝の宿」で入浴が楽しめる。河川プー

  •  [ 海 | 夕日 | 花 | アウトドア ]
  •  

  • 大島郡与論町立長  

    与論島(ヨロン)西端の与論空港近くサンセットビーチ一帯の海岸で夕日が美しい。海亀の産卵する浜であり、プリシ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 鹿屋市共栄町20-2  

    大隅線鹿屋駅跡に建設された市役所庁舎に隣接する記念館。大正4(1915)年から72年にわたって活躍した大隅

  •  [ 美術館・ギャラリー | 展望台 ]
  •  

  • 南さつま市笠沙町赤生木8666-1  

    沖秋目島を望む黒瀬の高台にある美術館。地域のアート育成や活動拠点につくられたもので、ギャラリーの貸し出しを

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 姶良市蒲生町上久徳2284  

    保安4(1123)年、蒲生家初代の上総介舜清が宇佐八幡を勧請して創建。その後、島津義弘が社殿を再興したとい

  •  [ 公園 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 肝属郡錦江町神川2382  

    幅35m、高さ25mの雄大な神川大滝をはじめ大小7つの滝が点在する公園。園内を流れる神ノ川には日本でも珍し

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 大島郡大和村思勝腰ノ畑551  

    奄美諸島に生息するオオトラツグミやアマミノクロウサギ、アマミヤマシギなどの希少な野生動物や、原生林に生きる

  •  [ 動物園 ]
  • 鹿児島市平川動物公園
  • 鹿児島市平川町5669-1  

    およそ140種類1,000頭の動物がいる遊園地が併設された動物園。マサイキリン、アフリカハゲコウなどがいる

  •  [ 公園 | 海 | 花 | アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  •  

  • 大島郡和泊町喜美留  

    沖永良部島の北東部、島で最大の喜美留海水浴場に隣接した公園。キャンプ場、バーベキュー場施設や可憐なフリージ

  •  [ 公園 | 花 ]
  • かごしま健康の森公園
  • 鹿児島市犬迫町825  

    市立の総合運動公園。サッカー、体育館、テニスコート、屋内・外プールなどの施設が整う。園内の一角に設けたボタ

  • 亀ヶ丘

  •  [ 自然 | 展望台 | ドライブ | ハイキング ]
  • 亀ヶ丘
  • 南さつま市大浦町亀ヶ丘  

    東シナ海や、吹き上げ浜が一望できる丘。標高387メートルの山頂展望所からは、日本三大砂丘である吹上浜や坊津

  •  [ 自然 | パワースポット ]
  •  

  • 姶良市蒲生町上久徳2284 蒲生八幡神社  

    蒲生八幡神社の境内に立つ巨大なクスノキで国の特別天然記念物に指定されている。樹根部には8畳の広さの空洞があ

  •  [ 自然 | 花 ]
  •  

  • 薩摩川内市上甑町平良小池  

    ユリが群生しているエリア

    カノコユリに自生地として知られる旧上甑村のなかでも、約30haにわたってユリが群生する貴重なエリア。

  •  [ 自然地形 ]
  •  

  • 鹿児島郡十島村宝島大問  

    宝島のイマキラ岳麓の鍾乳洞で、かつて「トカラ神道」と呼ばれた信仰の島内最大の拝所。宝島は海賊が金銀財宝を隠

  •  [ 科学館 | 体験施設 ]
  • 鹿児島市立科学館
  • 鹿児島市鴨池2-31-18  

    自然現象や宇宙をハイテク技術を駆使して紹介する体験型の施設。宇宙劇場では、直径23mのドームスクリーンを利

  •  [ 公園 | 展望台 | 遊歩道 ]
  •  

  • 奄美市笠利町屋仁1551  

    太平洋と東シナ海を一望する海抜120mの高台にある公園。遊歩道の先に展望台があり、360度にわたる眺望が広

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 鹿児島ガーデンゴルフ倶楽部
  • 鹿児島市直木町6000  

    丘陵コース。フェアウエイにゆるやかな起伏があり自然石を活かした日本庭園風な設計で戦略性を高めている。全体に

  •  [ 自然 ]
  • 鹿児島県県民の森
  • 姶良市北山3464-119  

    牟田山、長尾平、丹生附の3つの地区からなり、約1000haの広さをもつ県民の森。自然散策コースが整うほか、

63件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ