旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

鹿児島
鹿児島・桜島 (鹿児島・古里・桜島横山) 北薩摩・川内 (阿久根・波留・出水・武本・上大川内・薩摩川内・湯田・樋脇・祁答院・いちき串木野・湊・伊佐・薩摩・さつま・さつま町湯田・さつま町中津川・さつま町紫尾・出水・長島) 霧島・国分 (霧島・牧園町高千穂・牧園町宿窪・牧園町下中津川・隼人町嘉例川・隼人町姫城・霧島田口・姶良・姶良・湧水) 南薩摩・指宿 (枕崎・指宿・福元・湯の浜・山川成川・日置・東市来・吹上・南さつま・南九州) 大隈半島 (鹿屋・垂水・曽於・志布志・曽於・大崎・肝属・東串良・錦江・南大隅・肝付) 鹿児島の島々 (西之表・奄美・鹿児島・三島・十島・熊毛・中種子・南種子・屋久島・大島・大和・宇検・瀬戸内・龍郷・喜界・徳之島・天城・伊仙・和泊・知名・与論) 熊本県宮崎県
50音頭文字検索
[ 頭文字 ]
2ページ 35件 [ 2/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 薩摩川内市入来町副田  

    古くから湯治場として知られ、共同浴場のほか3軒の宿がある

    古くから湯治場として知られる薩摩川内市入来町には共同浴場のほか、3軒の宿がある。湯は神経痛や皮膚病に効く。

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 薩摩川内市樋脇町市比野  

    島津藩主から「天下の名泉」と称えられた温泉郷

    開湯は寛文2(1662)年、薩摩藩主島津光久が「天下の名湯」との御墨つきを与えたという由緒ある湯処。単純温

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 霧島市牧園町高千穂  

    4種類の泉質が楽しめる

    その名の通り、道のあちこちに硫黄の白い煙が立ち上る温泉地。硫黄の独特の匂いがする白い湯は、さまざまな効能が

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 指宿市湯の浜ほか  

    「砂むし」で名高い南九州最大の温泉郷

    指宿温泉は摺ヶ浜温泉(砂蒸しで有名)、弥次ヶ湯温泉、二月田温泉などの温泉群の総称。「砂むし」で有名な指宿は

  •  

  • 大島郡伊仙町伊仙  

    全国に名高い徳之島の闘牛。

    徳之島に500年以上前から伝わる闘牛大会は、島内(伊仙町、天城町、徳之島町)に13ケ所の闘牛場があって、正

35件中[ 31 ~ 35 件] を表示
 
ページトップ