旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

霧島・国分
鹿児島・桜島 (鹿児島・古里・桜島横山) 北薩摩・川内 (阿久根・波留・出水・武本・上大川内・薩摩川内・湯田・樋脇・祁答院・いちき串木野・湊・伊佐・薩摩・さつま・さつま町湯田・さつま町中津川・さつま町紫尾・出水・長島) 霧島・国分 (霧島・牧園町高千穂・牧園町宿窪・牧園町下中津川・隼人町嘉例川・隼人町姫城・霧島田口・姶良・姶良・湧水) 南薩摩・指宿 (枕崎・指宿・福元・湯の浜・山川成川・日置・東市来・吹上・南さつま・南九州) 大隈半島 (鹿屋・垂水・曽於・志布志・曽於・大崎・肝属・東串良・錦江・南大隅・肝付) 鹿児島の島々 (西之表・奄美・鹿児島・三島・十島・熊毛・中種子・南種子・屋久島・大島・大和・宇検・瀬戸内・龍郷・喜界・徳之島・天城・伊仙・和泊・知名・与論) 熊本県宮崎県
50音頭文字検索
2ページ 53件 [ 2/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ ゴルフ場 ]
  • 霧島ゴルフクラブ
  • 霧島市牧園町高千穂3311  

    霧島国立公園内にあり、前方は錦江湾に浮かぶ桜島を眺望。後方は霧島連山に囲まれた雄大な温泉郷を一望。コースは

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • さくらさくら温泉
  • 霧島市霧島田口2324-7  

    広大な緑の木々のなかに、ペンション、ログハウス、和風一戸建てなどが点在し、客室を好みに合わせて選べる宿。日

  •  [ グルメ ]
  • さんわラーメン
  • 霧島市国分中央5-6-32  

    豚骨と鶏ガラを煮出し、野菜を加えてまろやかさを出したスープがベース。これに独特の塩や味噌を加えた塩味と味噌

  •  [ 花 ]
  •  

  • 霧島市福山町惣陣平  

    ツツジで「フクヤマ」という文字を作っている。少し離れた所から文字の確認ができる。

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 妙見石原荘
  • 霧島市隼人町嘉例川4376  

    洗練されたもてなしで知られる宿・妙見石原荘でも日帰り入浴が可能だ。この宿の魅力は、天降川沿いに湧出する源泉

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 霧島市溝辺町麓3391  

    標高約360mの高台にあり、北に霧島連山、南に桜島を望む。桜の名所として知られ、園内にはおよそ200本のソ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 霧島市牧園町高千穂  

    豊富な湯量を誇る人気温泉地

    霧島温泉郷を代表するリゾート温泉地。ホテル、レストラン、アミューズメントゾーンなど、あらゆる施設が充実して

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 霧島市福山町福山771  

    病院を経営していた故・松下兼知氏のコレクションを収蔵。ルノアール、ピカソ、モネ、コローら著名な画家の作品を

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 霧島市牧園町高千穂字龍石3865  

    九州屈指の温泉郷、霧島温泉郷の丸尾温泉。1917年(大正6)創業で、標高700mに約5万坪の敷地を有する老

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 霧島市隼人町嘉例川2174  

    鹿児島に鉄道が開通して2年後の明治36(1903)年に開業した駅。現在は無人駅で、単式ホームの向かい側には

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 霧島市牧園町高千穂ほか  

    天孫降臨の神話ロマンが香る霧島連峰の山ふところにある温泉郷

    霧島山の山ふところに抱かれるように点在する丸尾、湯之谷、林田、硫黄谷、関平、新湯、栗川、殿湯の八つの温泉の

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 霧島市牧園町高千穂  

    霧島観光の拠点に最適

    霧島温泉郷の中心に位置。ホテルや旅館が建ち並び、飲食店や土産物屋も多く、温泉以外でも楽しめる。近年、町並整

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 霧島市牧園町宿窪田  

    絶景を眺めながら温泉につかる

    広大な庭、もしくはデッキがつくヴィラを設け、「空間を貸し切る」というスタイルを提案している「天空の森」。宿

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 霧島市牧園町高千穂  

    4種類の泉質が楽しめる

    その名の通り、道のあちこちに硫黄の白い煙が立ち上る温泉地。硫黄の独特の匂いがする白い湯は、さまざまな効能が

  •  [ ゴルフ場 ]
  • かごしま空港36カントリークラブ
  • 霧島市横川町下ノ高松1023  

    東に高千穂の峰南に桜島の噴煙と雄大な眺望が楽しめる。横川コースは各ホールともほぼフラットでフェアウェイも広

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 霧島市霧島田口  

    霧島神宮の門前に広がるリゾート色の濃い温泉郷

    霧島神宮を中心とする広いエリアに宿が点在。湯之野に自噴する湯を各宿に引湯している。泉質は単純硫黄泉だが、施

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 霧島市隼人町姫城ほか  

    西郷隆盛も訪れた湯治場と共同浴場が残る

    発祥はイザナギ・イザナミの神代にまでさかのぼる伝説の湯。トンチ話で知られる侏儒どんゆかりの温泉地として親し

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 溝辺カントリークラブ
  • 霧島市溝辺町有川963-11  

    杉林でセパレートされ最終ホールは大きな橋を挟んで打ち下ろしてくる。全体にゆるやかな丘陵アウトは7番のショー

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 霧島市隼人町嘉例川、牧園町下中津川ほか  

    緑豊かな天降川渓谷に臨む落ち着いた山峡の温泉郷

    天降川沿いに温泉場が点在する新川渓谷温泉郷の中心的な温泉。平安時代にはすでに温泉が湧いていたと伝わり、明治

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 霧島市牧園町宿窪田  

    せせらぎだけが聞こえる静寂の地

    天降川河畔の温泉の一つで、新川渓谷温泉郷と呼ばれるエリアのほぼ中央に位置。清流を間近に見ることができる閑静

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 霧島市隼人町見次  

    天降川に臨む、のどかな街の郊外に湧くリゾートホテルの温泉

    日当山温泉に近い田園に建つ「ホテル京セラ」が一軒宿。巨大なアトリウムを抱く楕円形が印象的な建築設計は黒川紀

  • 霧島山定番

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  •  

  • 霧島市  

    宮崎県・鹿児島の境付近に広がる火山群の総称であり、霧島連山、霧島連峰、霧島山地あるいは霧島火山群とも呼ばれ

53件中[ 31 ~ 53 件] を表示
 
ページトップ