旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

エリア選択で絞込
中能登・口能登
金沢 (金沢・深谷・湯涌・石川・野々市) 加賀・白山 (小松・粟津・中海・加賀・山代温泉・山中温泉・片山津温泉・白山・中宮・白峰ノ・白峰ツ・桑島・河内・上野・能美・能美・川北) 中能登・口能登 (七尾・湯川・和倉・羽咋・かほく・羽咋・志賀・宝達志水・鹿島・中能登・河北・津幡・内灘) 奥能登 (輪島・門前・大野・珠洲・狼煙・三崎・鳳珠・穴水・能登) 長野県富山県岐阜県福井県
50音頭文字検索
4ページ 117件 [ 3/4 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • アクアパーク シ・オン
  • 羽咋郡志賀町末吉新保向22-1  

    地下1500mから湧き出る志賀千古温泉をたたえた温泉施設の「アクアパークシ・オン」。洋風、和風と趣向を変え

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 金沢カントリー倶楽部
  • かほく市気屋亥4番地  

    高低差の少ないほぼフラットな地形にある。東は4番と8番が名物ホール。4番は距離がたっぷりとあり8番180m

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 七尾市和倉町ワ部65-1  

    石川県を代表する旅館・加賀屋が経営する美術館。石川県輪島市出身の漆工芸家、角偉三郎の作品を展示している。

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 七尾市能登島須曽町タ部21-5  

    7世紀中頃に築かれた有力者の墳墓を修復整備し一般公開している。隣接の蝦夷穴歴史センターでは、古墳の出土品を

  •  [ 城 | 歴史 ]
  •  

  • 羽咋郡宝達志水町宿、竹生野、南吉田  

    戦国時代の北陸で重要な役割を果たした山城跡(県指定史跡)。山道は整備され、本丸跡まで登ることができる。天正

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 千里浜カントリークラブ
  • 羽咋郡宝達志水町宿2甲36-1番地  

    各ホールとも松林で完全にセパレートされている。1番はフラットなミドルホールでのびのびとスタートできる。5番

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • ホテル海望
  • 七尾市和倉町和歌崎部12-3  

    和倉温泉の「ホテル海望」も日帰り入浴を受け付けている。海望という屋号どおり、石で囲んだ露天風呂や大浴場から

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 和倉ゴルフ倶楽部
  • 七尾市直津町子部1-2  

    高原リゾート風で林間の趣きもある景観の良いコース。フェアウェイが広々としており、OBもほとんどないため、の

  •  [ 浸かる | テーマパーク・遊園地 | デート | アウトドア ]
  •  

  • 七尾市和倉町タ部34-1  

    夏季営業中は円形、流水、子供用、ウォータースライダーを備えた海浜プールで一日楽しめる。

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 和倉昭和博物館とおもちゃ館
  • 七尾市和倉町九20-1  

    館長が30年余年かけて収集した、1階は昭和の懐かしい暮らしを再現した昭和博物館。2階は明治初期から昭和40

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 石川ゴルフ倶楽部
  • 河北郡津幡町大坪井1  

    広大な用地に自然環境の保全にも十分配慮して構成された個性あふれる27ホールズ。各ホールは広い樹林帯でセパレ

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 七尾市能登島向田町125-10  

    ガラス専門美術館。

    シャガールやピカソの原案を基に作られたガラス彫刻や、中国清朝のガラス工芸のほかに国内外のアーティストによる

  •  [ 桜 ]
  •  

  • 羽咋郡宝達志水町子浦  

    子浦川の土手沿いに一直線に植えられたソメイヨシノは4月上旬~4月中旬が見頃で、聖川から子浦大橋にかけてが見

  •  [ 灯台 ]
  •  

  • かほく市白尾カ2-5  

    1914(大正3)年3月に建てられた白亜の灯台。鬼ケ山から日本海を望む景観が心地いい。

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 羽咋市千里浜町タ1-67  

    千里浜(ちりはま)海岸から徒歩12分、地元でも人気の温泉だ。

    千里浜海水浴場に近くに湧出する温泉。地下1000mから湧き出した、加水・循環なしの源泉100%掛け流し。ナ

  •  [ 海 | 夕日 ]
  •  

  • 羽咋市千里浜町  

    羽咋郡宝達志水町今浜から同県羽咋市千里浜町に至る延長約8kmの観光道路。日本で唯一、一般の自動車やバスでも

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 朱鷺の台カントリークラブ
  • 羽咋市柳田町8-8  

    眉丈台コースはフラットだが戦略的であり手を抜けるホールがない。特に数多くのバンカーに注意。グリーン内にバン

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 七尾市中島町横田1-148  

    全国的にも珍しい「熊甲二十日祭の枠旗行事」(枠旗祭り・お熊甲祭り)を紹介する資料館。毎年9月に行われる枠旗

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 能登ゴルフ倶楽部
  • 羽咋郡志賀町大津峰山5  

    適度なアンジュレーションのある地形で、各ホールは松林でセパレートされている。コースからみる日本海と点在する

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 能登カントリークラブ
  • 羽咋郡宝達志水町米出ワ-1  

    日本海コースは松やアカシア、ブドウ畑でセパレートされている。総じてフラットだが、軽いアップダウンや池越えな

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  •  

  • 羽咋郡志賀町相神イ-3-1  

    能登金剛の中央、「日本の水浴場88選」に選ばれた海水浴場が隣接。オートサイトは1区画7×8mが全区画にAC

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 七尾市能登島  

    七尾市街と能登島を結ぶ橋。昭和57(1982)年完成で全長1kmほど。ゆるやかな美しいカーブが特徴。和倉温

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 羽咋市千里浜町1-26  

    広大な敷地に贅沢に佇むホテルで宝石のような湯に浸かる

    自家源泉掛け流し美肌効果のある琥珀色の湯を楽しめるのは千里浜なぎさドライブウェイのほど近くにある「ちりはま

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 七尾市能登島佐波町ラ部29-1  

    能登島七尾南湾に面した佐波町に湧く、泉温72℃の高温の温泉を引いた日帰り入浴施設。絶景の海を眺めながら入れ

  •  [ 桜 ]
  •  

  • 羽咋郡宝達志水町敷浪5-10  

    能登有数の桜の名所。開花時には大勢の人でにぎわう。聖徳太子を祀る太子殿や、山門、鐘楼などがある。京都三十三

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 羽咋市千里浜町タ1-67  

    プールも併設された温泉施設の「ユーフォリア千里浜」。50℃の熱さで湧き出る褐色の源泉が、浴場内に引き込まれ

  •  [ 道の駅 ]
  • なかじまロマン峠 道の駅
  • 七尾市中島町中島二部1-19  

117件中[ 61 ~ 90 件] を表示
 
ページトップ