旅案内 たびあん

自然 一覧

兵庫
神戸・六甲有馬 (神戸・神戸市東灘・神戸市灘・神戸市兵庫・神戸市長田・神戸市須磨・神戸市垂水・神戸市北・大沢・有馬・神戸市中央・神戸市西) 宝塚・西宮 (尼崎・西宮・塩瀬・芦屋・伊丹・宝塚・湯本・玉瀬・川西・川辺・猪名川・三田) 明石・東播磨 (明石・加古川・上荘・高砂・加古・稲美・播磨) 北播磨 (加西・加東・岡本・家原・多可・多可・西脇・小野・三木・細川) 但馬山地 (養父・上野・朝来) 丹波・篠山 (篠山・遠方・後川・丹波) 姫路・西播磨 (姫路・相生・赤穂・御崎・宍粟・波賀・山崎・たつの・神崎・市川・福崎・神河・揖保・太子・赤穂・上郡・佐用・佐用) 淡路島 (洲本・南あわじ・淡路) 城崎・山陰海岸 (豊岡・豊岡市瀬戸・但東・城崎・竹野・出石・美方・香美・新温泉) 奈良県滋賀県和歌山県大阪府京都府鳥取県岡山県香川県
50音頭文字検索
4ページ 117件 [ 2/4 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 自然 | 花 ]
  •  

  • 丹波市氷上町清住  

    丹波市氷上町のクヌギ林の一角にあるカタクリの群生地。満開時は絨毯を敷きつめたようになる。

  •  [ 自然 | 花 ]
  •  

  • 丹波市氷上町清住  

    約7haの休耕田を利用したコスモス畑にはさまざまな品種が植えられている。10月上旬にはコスモスまつりを開催

  •  [ 公園 | 自然 | 自然地形 ]
  •  

  • 豊岡市赤石  

    国の天然記念物「玄武洞」、「青龍洞」をはじめとする5つのが点在する公園。160万年前の火山活動で流出したマ

  • 玄武洞

  •  [ 自然地形 | パワースポット ]
  •  

  • 豊岡市赤石  

    六角形の玄武岩が積み重なる柱状節理。北朱雀、南朱雀、白虎、玄武、青龍の五つの洞が並ぶ。一帯はアジサイや椿が

  •  [ 海 ]
  •  

  • 豊岡市竹野町竹野17-22  

    山陰随一の海水浴場を持つ竹野町の海岸線。中央に突き出した猫崎半島は幅約250m、長さ約1200mで、猫が伏

  • 氷ノ山定番

  •  [ 自然 | 山・登山 | 紅葉 | アウトドア ]
  • 氷ノ山
  • 養父市福定  

    [ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]

    天然記念物のイヌワシやツキノワグマが生息する。

    氷ノ山は大山に次ぐ中国山系の高峰で、標高1510m。山頂近くには高地湿原植物群落やブナの原生林がある。ふる

  •  [ 自然 | 山・登山 | アウトドア | ハイキング ]
  •  

  • 神戸市東灘区森本庄山  

    六甲山中に存在する岩山で、ロック・クライミングのゲレンデであり、日本のロック・クライミングの発祥地として知

  •  [ 自然 | 遊歩道 ]
  •  

  • 丹波市青垣町山垣115-6  

    約3.5kmの遊歩道が整備された自然観察の森で野鳥や昆虫などの小動物及び植物の観察を通じて自然の大切さやか

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 南あわじ市八木養宜上1  

    乳しぼりや仔牛の飲まし体験、バター&チーズ作り、ポニー乗馬体験ができる。約400名収容のバーベキュースペー

  •  [ 公園 | 湖・沼・池 | アウトドア ]
  •  

  • 高砂市阿弥陀町地徳301  

    市ノ池を有する自然豊かな公園。複合遊具・ロープスライダーを備えた芝生広場やキャンプ場などもあり、アウトドア

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 淡路市浦地先  

    大阪湾を一望できる海浜公園。子ども向けの遊具も豊富にそろい、シーズンには家族連れでにぎわう。近隣に天然温泉

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 小野市浄谷町1544  

    放牧場で約100頭のジャージー種の乳牛が飼われている。場内レストラン「ミルカーズ」ではジンギスカンやバーベ

  •  [ 浸かる | 自然 ]
  •  

  • 神戸市北区有馬町  

    7つの泉源の内のひとつで、豊臣秀吉が天下統一を祈って湧いたと言われる極楽泉源。温泉街中心部から寺町方面へ向

  • 五色浜

  •  [ 自然 | 海 | 夕日 ]
  •  

  • 洲本市五色町鳥飼浦  

    白石などの小石がびっしりと敷きつめられた海岸。浜辺から見る夕日が美しいことでも有名で、水平線の彼方、瀬戸内

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | ハイキング ]
  •  

  • 豊岡市出石町袴狭  

    袴狭(はかざ)川上流に懸かる滝で落差30m。特に新緑、紅葉の季節はきれい。ハイキングコースの途中に一の滝、

  •  [ 自然地形 | 海 | アウトドア ]
  • 浜坂海岸
  • 美方郡新温泉町居組~三尾  

    浜坂海岸は、名勝・天然記念物の「但馬御火浦」、下荒洞門、旭洞門、十字洞門などが続く山陰海岸国立公園にある海

  • 三熊山

  •  [ 自然 | 山・登山 | アウトドア ]
  •  

  • 洲本市小路谷  

    高熊山、乙熊山、虎熊山の総称。頂上には洲本城が建つ。日本全国で確認されている植物は約320種で、三熊山では

  •  [ 自然 | ホタル ]
  •  

  • 多可郡多可町八千代区俵田  

    観賞できる種類はゲンジボタル。小さな光を放ちながらほたるが飛びまわり、野間川のほとりに幻想的な景色が広がる

  •  [ 海 | 灯台 ]
  •  

  • 淡路市野島江崎  

    明治4(1871)年、イギリス人技師リチャード・ヘンリー・ブライトンによって、御影石で建てられた灯台。明治

  •  [ 自然 | アウトドア ]
  • 神鍋高原
  • 豊岡市日高町 神鍋高原  

    標高469mの神鍋山を中心に、周囲を1000m級の山々に囲まれる。関西屈指のスキー場エリア。4つのスキーゲ

  •  [ 公園 | 湖・沼・池 ]
  •  

  • 伊丹市昆陽池3-1  

    奈良時代の名僧、行基が築造した農業用のため池を市が昭和43年に一部公園化。白鳥が自然放養されているほか、冬

  •  [ 自然 | ホタル | アウトドア | 釣り ]
  • さのう高原
  • 朝来市佐嚢土肥上山66-1  

    朝来市に位置する標高約380mの高原。パラグライダーのメッカとして知られる兵庫県有数の高原地帯でテニスコー

  • 猿尾滝定番

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 美方郡香美町村岡区日影  

    妙見山の北麓に岩肌を上(39m)下(21m)2段に分かれて落下する美しい滝。滝の景観が猿の尾に似ているとこ

  •  [ 寺院 | 自然 | 花 ]
  •  

  • 南あわじ市灘土生147  

    民間信仰のなかでも根強い人気の地蔵菩薩を奉安している。境内には観音堂があり、聖観世音菩薩が祭られている。境

  •  [ 海 | 乗り物 ]
  •  

  • 美方郡新温泉町芦屋  

    国立公園但馬海岸の雄大な自然と美しい海岸線が楽しめる遊覧船。浜坂港から出航し、約25分ほどかかる近海コース

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 神崎郡神河町川上  

    標高800mのゆるやかな高原、約90haにススキが群生する高原。ススキの大草原を維持することを目的とした山

  •  [ 自然 | アウトドア ]
  •  

  • 養父市ハチ高原  

    標高1221mの鉢伏山の中腹に広がる高原。冬はスキー場が登場し、スキー客で賑わいを見せる。夏にはキャンプや

  •  [ 自然 | 自然地形 ]
  •  

  • 豊岡市竹野町 竹野海岸  

    波触岩礁地帯の海岸線にある奇岩で、レキ岩辻レキ岩層に地層に沿って洞門ができ、海食洞の天井層がおちかけて途中

  •  [ 自然 | アウトドア | 体験施設 | ハイキング | 釣り ]
  • 兵庫県立いえしま自然体験センター
  • 姫路市家島町西島  

    瀬戸内海に浮かぶ家島諸島・西島にある海の環境学習の拠点。放し飼いにされた動物とふれあいながら、キャンプ、野

117件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ