旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

北海道
札幌・定山渓 (札幌・札幌市中央・札幌市北・札幌市東・札幌市白石・札幌市豊平・札幌市南・小金湯・定山渓温泉・札幌市西・札幌市厚別・札幌市手稲・札幌市清田・石狩・弁天・石狩・当別・太美・中小屋・新篠津) 小樽・積丹・ニセコ (小樽・朝里川温泉・磯谷・蘭越・蘭越町日出・蘭越町湯里・蘭越町新見・昆布・虻田・ニセコ・真狩・留寿都・喜茂別・京極・倶知安・岩内・共和・岩内・古宇・泊・神恵内・積丹・積丹・古平・古平・余市・仁木・余市・赤井川) 支笏・洞爺・登別・室蘭 (室蘭・苫小牧・千歳・幌美内・支笏湖温泉・登別・登別温泉・カルルス・上登別・恵庭・伊達・北湯沢温泉・北広島・富ヶ岡・島牧・島牧・島牧村泊・島牧村栄浜・寿都・寿都・黒松内・虻田郡(2)・豊浦・洞爺湖・有珠・壮瞥・白老・白老) 函館・渡島・檜山・奥尻 (函館・柏野・湯川・北斗・七重浜・松前・松前・福島・上磯・知内・木古内・亀田・七飯・東大沼・西大沼温泉・茅部・鹿部・森・二海・八雲・鉛川・熊石平・わらび野・熊石大谷・上の湯・山越・長万部・檜山・江差・上ノ国・厚沢部・爾志・乙部・奥尻・奥尻・瀬棚・今金・久遠・せたな) 旭川・富良野・夕張 (旭川・夕張・岩見沢・岩見沢市北・美唄・芦別・芦別市旭・江別・赤平・士別・名寄・三笠・滝川・砂川・歌志内・深川・富良野・島ノ下・空知・南幌・奈井江・上砂川・上富良野・吹上温泉・十勝岳温泉・中富良野・南富良野・夕張・由仁・長沼・栗山・樺戸・月形・浦臼・新十津川・雨竜・妹背牛・秩父別・雨竜・北竜・沼田・幌加内・上川郡(石狩)・鷹栖・東神楽・当麻・比布・愛別・上川・層雲峡・高原温泉・愛山渓・東川・旭岳温泉・天人峡・美瑛・上川郡(天塩)・和寒・剣淵・下川) 帯広・然別湖・日高 (帯広・上川郡(十勝)・新得・屈足・オソウシ・トムラウシ・清水・河西・芽室・中札内・更別・勇払・占冠・厚真・安平・むかわ・中川郡(十勝)・幕別・池田・豊頃・本別・西美里・依田・河東・音更・士幌・上士幌・鹿追・広尾・大樹・広尾・足寄・足寄・茂足寄・芽登・陸別・十勝・浦幌・沙流郡 ・日高) 釧路・阿寒・摩周 (釧路・山花・阿寒・根室・釧路・釧路・厚岸・厚岸・浜中・川上・標茶・弟子屈・弟子屈町湯の島・屈斜路和琴・川湯温泉・サワンチサップ・阿寒・鶴居・白糠・白糠・野付・別海・標津・中標津・標津) 知床・網走・北見・紋別 (北見・北見市大通・留辺蘂・温根湯温泉・滝の湯・網走・紋別・網走・美幌・津別・大空・斜里・斜里・岩尾別温泉・ウトロ・清里・小清水・常呂・訓子府・置戸・佐呂間・紋別・遠軽・湧別・滝上・興部・西興部・雄武・目梨・羅臼) 稚内・利尻・礼文・留萌 (留萌・稚内・中川郡(天塩)・美深・音威子府・中川・増毛・増毛・留萌・小平・苫前・苫前・羽幌・初山別・天塩・遠別・天塩・幌延・豊富・宗谷・猿払・枝幸・浜頓別・中頓別・枝幸・礼文・礼文・利尻・利尻・利尻富士)
50音頭文字検索
36ページ 1068件 [ 6/36 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  • 恵庭岳

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  • 恵庭岳
  • 千歳市  

    標高は1320m。活火山に指定されている。

    恵庭岳は、アイヌ語のエ・エン・イワ(頭の尖った岩山)という意味で、頂上に岩塔を抱いた標高1,320mの円錐

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 亀田郡七飯町大沼町  

    明治39年(1906)に地元住職が水難供養を営んだのが始まりで、2014年で105回目を迎える伝統の祭り。

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 北見市温根湯温泉  

    2014年で63回目を迎える「おんねゆ温泉祭り」の中で花火が打ち上げられる。湯の神に感謝する名物の「神輿川

  •  [ 自然 | ホタル ]
  •  

  • 阿寒郡鶴居村温根内  

    豊かな自然の中で生きるホタルのさまざまなドラマが楽しめる。国立公園内なので、自然そのままを保存、保護の啓発

  •  [ 公園 ]
  • オホーツク流氷公園
  • 紋別市元紋別101  

    海岸線沿いに面する唯一の道立公園。あおぞら交流館、やすらぎ体験農園、海と大地の遊び場、オホーツクラベンダー

  •  [ 展望台 | 峠 ]
  •  

  • 登別市オロフレ  

    登別温泉と洞爺湖温泉を結ぶ中間、オロフレ山(1,230.8m)登山口にあたる峠。展望台からは、太平洋、倶多

  •  [ 自然 | 湿原・池塘 | 花 | 遊歩道 ]
  •  

  • 岩内郡共和町国有林内  

    飯綱山の山麓に広がる湿原(約5ヘクタール)で春から初夏にかけて、ミズバショウ、リュウキンカ、ニリンソウなど

  •  [ 自然 ]
  • 大沼自然ふれあいセンター
  • 亀田郡七飯町大沼町1024-1  

    大沼国定公園の情報を収集したり、休憩・環境教育スペースとして利用できる。ヒグマやエゾジカ、カモ類などの野鳥

  •  [ アウトドア | 遊歩道 ]
  •  

  • 亀田郡七飯町大沼町85-15  

    公園広場から左手の後楽橋を渡り、公魚島、浮島、アイヌ島と続く7つの島を巡るウォーキングコース。島巡りの路、

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 茅部郡森町上台町326-18  

    町名の由来でもあるアイヌ語の「オニウシ」を名とした広大な都市型公園。春には約500本のサクラが咲き、花見客

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 小樽市花園5  

    市内中心部に位置し、標高約80mの見晴台を中心とした丘陵地にある。明治26年(1893年)に開園した小樽で

  •  [ ショッピング・モール ]
  • 温泉市場
  • 登別市登別温泉町50  

    北海道の旬の味大全集!

    北海道の歴史ある温泉地、登別温泉その温泉街にあります。登別及び近海でとれる魚介類や海産加工品が豊富に揃い、

  •  [ 動物園 | デート ]
  • おびひろ動物園
  • 帯広市字緑ケ丘2  

    帯広市の中心部にほど近い、緑ケ丘公園内にある動物園。

    日本で初めて熱帯動物の耐寒飼育法を行った施設で、ゾウやキリンをはじめ、大雪連峰や日高山脈にしか生息しないエ

  •  [ 温泉地 ]
  • 大沼温泉(森町)
  • 茅部郡森町赤井川229  

    大沼観光の拠点のリゾート温泉

    美しい山容を見せる駒ヶ岳を背に大沼の西畔に湧く温泉で、設備充実のリゾートホテルのグリーンピア大沼が一軒宿。

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 札幌市南区真駒内公園3-1  

    花火・音楽・照明・炎をシンクロさせた最新の花火大会。北海道最大級2万2000発が打上げられる。2014年は

  •  [ 公園 | 花 ]
  • かみゆうべつチューリップ公園
  • 紋別郡湧別町上湧別屯田市街地  

    国道242号線沿いの7haの広大な花畑には町花であるチューリップ120種120万本が鮮やかに咲き誇る。オホ

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 空知郡上富良野町深山峠西8線北33  

    上富良野町の深山峠の頂上にある美術館。主に現代アートをモチーフにしたトリックアートを約50点展示。日本最大

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 旭川市北門町11  

    故川村カ子ト氏が開設した日本最古のアイヌ博物館。生活用具や衣類など約500点を展示。記念撮影用のアイヌ衣装

  •  [ ショッピング・モール ]
  • 金森赤レンガ倉庫
  • 函館市末広町14-12  

    明治末期に函館で最初の営業倉庫として建造された金森(かねもり)倉庫群。

    港に面して赤レンガの倉庫が立ち並ぶ様は函館を代表する風景の一つ。5棟の倉庫が改装され、函館ヒストリープラザ

  • 開陽台

  • 開陽台
  • 標津郡中標津町字俣落2256番地16  

    『視界330°』『地球がまあるく見える』開陽台

    標高271mの小高い丘の上にある展望台。眼下に広がる緑の根釧原野は、はるか彼方で地平線にとけこみ地球の丸み

  • 神恵内青少年旅行村
  • 古宇郡神恵内村大字神恵内村  

    星空を見上げて眠り、小鳥の声で目覚める

    テントサイトは高台にあり、夏になると漁火の明かりが見える。宿泊施設も充実し、車で5分ほどのところに温泉施設

  •  [ 歴史 ]
  • 外国人墓地
  • 函館市船見町23  

    ペリー艦隊の二人のアメリカ人水兵を初め、ロシア人、中国人、プロテスタント系の人々が葬られているひっそりとし

    函館湾を見下ろす高台にあって、安政元年(1854年)のペリー来函に同行し、亡くなった水兵を埋葬したことに始

  • 900草原

  •  [ 自然 | アウトドア ]
  •  

  • 川上郡弟子屈町鐺別  

    阿寒や知床の山々が見渡せる約1440haの広大な町営牧場に、約2300頭もの乳牛が放牧されている。牧草地面

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 富良野市朝日町5-20  

    ドラマ「北の国から」「”95秘密」の中で黒板五郎が建てた石の家。倉本聰の直筆原稿や絵コンテ、撮影の小道具、

  •  [ アウトドア ]
  • キロロスノーワールド
  • 余市郡赤井川村常盤  

    周囲を山に囲まれ生活臭のしない別天地の雰囲気が素晴らしい。

    広大なエリアに、整った設備や整地しないコースもあっていろいろな楽し見方ができる、またパウダースノーが素晴ら

  •  [ 展望台 ]
  • 球島山展望台
  • 奥尻郡奥尻町字宮津  

    360度の大パノラマ

    奥尻島東海岸の宮津地区後背に位置する球島山。山頂からは島の中央部から北側一帯のパノラマを望むことができる。

  • キャンドルアート
  • 芦別市黄金町731  

    特製のキャンドル数千本で絵を描く

    1994(平成6)年にカナディアンワールドのサマークリスマスイベントとして開催されたのが始まりです。公園の

  •  [ 公園 | 自然 ]
  • 釧路市丹頂鶴自然公園
  • 釧路市鶴丘112  

    タンチョウを自然のままに放し飼いしている自然動物公園。絶滅の危機にあるタンチョウ(国の特別天然記念物)の保

  •  [ 自然 | 山・登山 | 乗り物 ]
  • 黒岳リフト
  • 上川郡上川町層雲峡  

    層雲峡ロープウェイで5合目(標高1300m)黒岳駅まで、さらにリフトに乗り換えて7合目まで行ける。そこから

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 紅葉 ]
  • 屈斜路湖
  • 川上郡弟子屈町  

    [ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]

    阿寒国立公園中最大の湖。

    北海道の代表的観光地のひとつ。藻琴山、サマッカリヌプリなどを外輪山とする屈斜路カルデラ内にできた、日本最大

1068件中[ 151 ~ 180 件] を表示
 
ページトップ