旅案内 たびあん

自然 一覧

北海道
札幌・定山渓 (札幌・札幌市中央・札幌市北・札幌市東・札幌市白石・札幌市豊平・札幌市南・小金湯・定山渓温泉・札幌市西・札幌市厚別・札幌市手稲・札幌市清田・石狩・弁天・石狩・当別・太美・中小屋・新篠津) 小樽・積丹・ニセコ (小樽・朝里川温泉・磯谷・蘭越・蘭越町日出・蘭越町湯里・蘭越町新見・昆布・虻田・ニセコ・真狩・留寿都・喜茂別・京極・倶知安・岩内・共和・岩内・古宇・泊・神恵内・積丹・積丹・古平・古平・余市・仁木・余市・赤井川) 支笏・洞爺・登別・室蘭 (室蘭・苫小牧・千歳・幌美内・支笏湖温泉・登別・登別温泉・カルルス・上登別・恵庭・伊達・北湯沢温泉・北広島・富ヶ岡・島牧・島牧・島牧村泊・島牧村栄浜・寿都・寿都・黒松内・虻田郡(2)・豊浦・洞爺湖・有珠・壮瞥・白老・白老) 函館・渡島・檜山・奥尻 (函館・柏野・湯川・北斗・七重浜・松前・松前・福島・上磯・知内・木古内・亀田・七飯・東大沼・西大沼温泉・茅部・鹿部・森・二海・八雲・鉛川・熊石平・わらび野・熊石大谷・上の湯・山越・長万部・檜山・江差・上ノ国・厚沢部・爾志・乙部・奥尻・奥尻・瀬棚・今金・久遠・せたな) 旭川・富良野・夕張 (旭川・夕張・岩見沢・岩見沢市北・美唄・芦別・芦別市旭・江別・赤平・士別・名寄・三笠・滝川・砂川・歌志内・深川・富良野・島ノ下・空知・南幌・奈井江・上砂川・上富良野・吹上温泉・十勝岳温泉・中富良野・南富良野・夕張・由仁・長沼・栗山・樺戸・月形・浦臼・新十津川・雨竜・妹背牛・秩父別・雨竜・北竜・沼田・幌加内・上川郡(石狩)・鷹栖・東神楽・当麻・比布・愛別・上川・層雲峡・高原温泉・愛山渓・東川・旭岳温泉・天人峡・美瑛・上川郡(天塩)・和寒・剣淵・下川) 帯広・然別湖・日高 (帯広・上川郡(十勝)・新得・屈足・オソウシ・トムラウシ・清水・河西・芽室・中札内・更別・勇払・占冠・厚真・安平・むかわ・中川郡(十勝)・幕別・池田・豊頃・本別・西美里・依田・河東・音更・士幌・上士幌・鹿追・広尾・大樹・広尾・足寄・足寄・茂足寄・芽登・陸別・十勝・浦幌・沙流郡 ・日高) 釧路・阿寒・摩周 (釧路・山花・阿寒・根室・釧路・釧路・厚岸・厚岸・浜中・川上・標茶・弟子屈・弟子屈町湯の島・屈斜路和琴・川湯温泉・サワンチサップ・阿寒・鶴居・白糠・白糠・野付・別海・標津・中標津・標津) 知床・網走・北見・紋別 (北見・北見市大通・留辺蘂・温根湯温泉・滝の湯・網走・紋別・網走・美幌・津別・大空・斜里・斜里・岩尾別温泉・ウトロ・清里・小清水・常呂・訓子府・置戸・佐呂間・紋別・遠軽・湧別・滝上・興部・西興部・雄武・目梨・羅臼) 稚内・利尻・礼文・留萌 (留萌・稚内・中川郡(天塩)・美深・音威子府・中川・増毛・増毛・留萌・小平・苫前・苫前・羽幌・初山別・天塩・遠別・天塩・幌延・豊富・宗谷・猿払・枝幸・浜頓別・中頓別・枝幸・礼文・礼文・利尻・利尻・利尻富士)
50音頭文字検索
8ページ 222件 [ 1/8 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 自然 | アウトドア | 潮干狩り ]
  • 根室市春国岱潮干狩り場
  • 根室市春国岱  

    風蓮湖と根室湾を区切るように伸びる春国岱は、潮干狩りが楽しめる天然の漁場。根室の地元漁協が用意するカゴで、

  •  [ 公園 | 自然 | 湖・沼・池 | 紅葉 ]
  • 大沼国定公園
  • 亀田郡七飯町字大沼町  

    [ 紅葉時期 10月中旬~10月下旬 ]

    駒ケ岳とそれを映す大沼の美しさは、古くから多くの人々が親しみ愛した景勝地

    北海道南西部にある渡島駒ヶ岳とその西麓にある大沼、小沼を包括した国定公園。大沼を代表に小沼、蓴菜(じゅんさ

  •  [ 自然 ]
  • いわないリゾートパークオートキャンプ場 マリンビュー
  • 岩内郡岩内町字野束350番地の8  

    マリンブルーの日本海と積丹半島の景色がキャンパーを包みます

    岩内港や積丹半島が一望できる高台にあり、絶景が自慢のオートキャンプ場です。夜になると眼下に広がる日本海の「

  •  [ 自然 ]
  • 阿寒富士・雌阿寒岳
  • 足寄郡足寄町  

    阿寒火山群の主峰で、今でも噴煙を上げる活火山。

    美しい円錐状の山容を持つ北海道東部に位置する活火山で、標高1476m。高山植物の宝庫としても知られる。登山

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  • オンネトー湯の滝
  • 足寄郡足寄町上螺湾  

    世界でも貴重なマンガン酸化物生成現象を地上で見られる場所として注目され、国の天然記念物に指定されている。

    温泉水が流れ落ちる「オンネトー湯の滝」という滝がある。かつては滝つぼで入浴ができたが、微生物がマンガン酸化

  •  [ 自然 | 山・登山 | 紅葉 | 乗り物 ]
  • 大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ
  • 上川郡上川町層雲峡  

    [ 紅葉時期 9月上旬~9月下旬 ]

    大雪山層雲峡黒岳ロープウェイ

    バスターミナルの山側に、ロープウェイの発着駅がある。101人乗りのゴンドラで標高1300mの黒岳の5合目ま

  • 愛冠岬

  •  [ 自然 | 岬 ]
  • 愛冠岬
  • 厚岸郡厚岸町愛冠5番1  

    岬からは眼前に大黒島・小島、眼下に筑紫恋海岸を望むことができる。

    厚岸湾の東に突き出た小さな岬。高さ数10mの断崖が続き、エトピリカやコシジロウミツバメなど海鳥の繁殖地とし

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 橋 | 紅葉 ]
  •  

  • 二海郡八雲町熊石見日町大谷地区  

    [ 紅葉時期 9月下旬~10月下旬 ]

    雲石橋から見る紅葉はピカいちで「道南八景」のひとつ。

    JR八雲駅から国道277号線で、日本海に向って走ると雲石峠を越えたあたりから雲石渓谷がはじまる。雲石峠で足

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  • 魚留の滝
  • 小樽市  

    小樽市朝里と札幌定山渓を繋いでいる。

    秋は山全体が黄、茶、赤に染まり美しい。水量の多い雪融けシーズンは、水飛沫が展望台まで達するほどで迫力がある

  •  [ 自然 | 山・登山 | 名水 ]
  •  

  • 上川郡東川町ノカナン  

    旭岳の雪融け水が何十年、何百年とかけ湧き出た水。駐車場横の源水岩で水を汲めるが、そこから300m歩くと、源

  • 阿寒湖定番

  •  [ 湖・沼・池 ]
  •  

  • 釧路市阿寒町阿寒湖温泉  

    道東を代表する観光地となっている。北海道で5番目に大きい淡水湖。数々のアイヌの伝説と特別天然記念物のマリモ

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 ]
  • 春国岱・風蓮湖
  • 根室市東梅  

    日本有数の野鳥の宝庫

    根室半島のつけ根にあり風蓮湖と根室湾を分ける砂丘地帯が春国岱。砂丘には全長約3kmにもおよぶハマナスの群落

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 ]
  •  

  • 釧路市阿寒町国有林2129林班  

    阿寒湖畔温泉から3kmほどの滝口近くにある火山活動が作り出したカルデラ湖。

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 上川郡美瑛町水沢豊栄  

    丘の斜面に立つ1本のポプラの木

    パノラマロードにある木。多少きつい坂を登ると丘の上に見える。畑は私有地の為立ち入り禁止、マナーを守るように

  •  [ 湖・沼・池 | その他 ]
  • 豊平峡ダム
  • 札幌市南区定山渓840  

    紅葉の名所として知られ、観光放水も実施。

    定山渓からさらに7kmほど上流の豊平峡にある、高さ102.5m・長さ305mのアーチ型ダムレストハウス前の

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  •  

  • 釧路市阿寒町 阿寒湖畔  

    雌阿寒岳(1499m)は阿寒最高峰の活火山。頂上からは阿寒湖畔、大雪の山並みまで見渡せる。3種類の登山コー

  •  [ 公園 | 自然 | 山・登山 ]
  •  

  • 函館市柏野町周辺  

    渡島総合振興局にある自然公園で、総面積は約4,116ha。恵山、恵山岬などが含まれる。恵山頂上付近に恵山展

  •  [ 自然 | 自然地形 | 川・滝・渓谷 | 桜 | 紅葉 ]
  •  

  • 旭川市神居町神居古潭  

    [ 紅葉時期 9月下旬~10月上旬 ]

    石狩川河岸に奇岩が続く景勝地。

    旭川中心部から国道12号を札幌方面へ約30分。美しい渓谷とつり橋が見えてくる。春は桜、秋は紅葉が楽しめる。

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 伊達市大滝区北湯沢温泉町長流川  

    湯元名水亭の前の長流川にある緑色凝灰岩の浅瀬。白絹を敷きつめたような美しさからこの名が付いた。付近は時期に

  • 然別湖定番

  •  [ 湖・沼・池 ]
  • 然別湖
  • 河東郡鹿追町然別湖畔  

    北海道の湖では最も標高の高い場所にある。

    アウトドア体験が人気の周囲13.8kmの静かな湖。然別湖ネイチャーセンターで、カナディアンカヌーやエアトリ

  •  [ 博物館・資料館 | 湖・沼・池 ]
  •  

  • 有珠郡壮瞥町滝之町294-2  

    昭和49(1974)年、史上最年少で横綱の座についた北の湖は壮瞥町の出身。彼の偉業をたたえる記念館。雲龍型

  •  [ 自然 | 花 | 遊歩道 ]
  • ぜるぶの丘
  • 上川郡美瑛町大三  

    国道237号線沿いにある丘。約8haには、季節にあわせてラベンダー、ポピー、ひまわりなどの花が咲く。敷地内

  • 層雲峡定番

  •  [ 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  • 層雲峡
  • 上川郡上川町字層雲峡  

    [ 紅葉時期 10月上旬~10月中旬 ]

    上川町にある紅葉名所、層雲峡

    北海道中央部、大雪山国立公園内に位置する峡谷。高さ150mもの柱状節理の断崖が、約24kmにわたって続きま

  • 館の岬

  •  [ 自然 | 自然地形 | 岬 ]
  •  

  • 爾志郡乙部町館浦  

    別名「東洋のグランドキャニオン」。乙部町の海岸線を走る国道229号線(追分ソーランライン)沿いに続く白亜の

  • 能取湖

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 潮干狩り ]
  •  

  • 網走市二見ヶ岡、美岬  

    網走国定公園内にあるオホーツク海と砂浜で仕切られた周囲31kmの湖。4月から10月まで、二見ヶ岡漁港から湖

  •  [ 公園 | 自然 ]
  • 野幌森林公園
  • 札幌市厚別区厚別町小野幌53-2  

    1968(昭和43)年に、北海道百年を記念して道立自然公園に指定された総面積約2051haの公園。約40k

  • 摩周湖定番

  •  [ 湖・沼・池 | パワースポット ]
  • 摩周湖
  • 川上郡弟子屈町  

    美と神秘の響演、神々の摩周湖

    日本でもっとも透明度の高い湖の一つで、世界ではバイカル湖についで第2位、2001年には北海道遺産に選定され

  •  [ 自然 ]
  • レクの森・土橋自然観察教育林
  • 檜山郡厚沢部町緑町18-1  

    フィトンチッド効果で心と身体をリフレッシュ!

    木々に囲まれたテントサイトは無料で利用できるが、シーズン中にはすぐいっぱいになるほどの人気。ログ造りのリー

  •  [ 博物館・資料館 | 湖・沼・池 ]
  •  

  • 釧路市阿寒町阿寒湖温泉1-1-1  

    阿寒湖と周辺の豊かな自然について展示やスライド、ビデオなどで解説。アクティビティーサロンの水槽に特別天然記

  •  [ 展望台 | 峠 ]
  •  

  • 登別市オロフレ  

    登別温泉と洞爺湖温泉を結ぶ中間、オロフレ山(1,230.8m)登山口にあたる峠。展望台からは、太平洋、倶多

222件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ