旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

草津・吾妻・北軽井沢
藤岡・妙義山・下仁田 (藤岡・浄法寺・富岡・安中・松井田・磯部・郷原・多野・上野・神流・甘楽・下仁田・南牧・甘楽) 高崎・前橋 (前橋・粕川・苗ヶ島・高崎・倉渕・倉渕町権田・倉渕町水沼・榛名湖) 桐生・渡良瀬・館林 (桐生・伊勢崎・太田・藪塚・館林・黒保根・みどり・佐波・玉・邑楽・板倉・明和・千代田・大泉・邑楽) 伊香保・榛名 (渋川・伊香保・北群馬・榛東・吉岡) 草津・吾妻・北軽井沢 (吾妻・中之条・上沢渡・四万・大字小雨・入山・長野原・嬬恋・嬬恋村大前・嬬恋村今井・万座温泉・田代・草津・高山・東吾妻・本宿・鳩ノ湯・松谷・須賀尾・川原湯) 赤城・沼田・尾瀬 (沼田・利根町老神・片品・花咲・東小川・土出・戸倉・鎌田・川場・谷地・川場湯原・門前・昭和) 水上・谷川・奥利根 (みなかみ・鹿野沢・永井・湯宿温泉・月夜野・湯桧曽・藤原・湯原・綱子・小日向・大穴・谷川・上牧・猿ヶ京温泉・相俣) 埼玉県栃木県新潟県長野県
50音頭文字検索
2ページ 39件 [ 2/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 吾妻郡中之条町入山  

    自然の川が天然温泉の露天風呂

    長笹川の川底から湧き出す温泉で、川がせき止められ、30m四方もある雄大な露天風呂が作られている。川床より湧

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 吾妻郡中之条町入山  

    尻焼温泉にある野趣豊かな野天風呂として人気。長笹沢川の川床に湧く源泉を利用し、川の一部をせき止めてそのまま

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 吾妻郡中之条町大字四万4400-27  

    四万温泉の最も奥、奥四万湖というダム湖のほとりにあり、湯船につかったまま、湖と上信越の山々を一望できる。内

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 四万やまぐち館
  • 吾妻郡中之条町四万甲3876-1  

    江戸時代から300年続く老舗旅館「四万やまぐち館」も日帰り入浴を受け付けている。建物の真下から6つの源泉が

  •  [ 温泉地 ]
  • 四万温泉協会
  • 吾妻郡中之条町四万4379  

    旅館等の予約、観光案内の道しるべ。

    宿泊施設や食事処、季節の話題など四万に関することなら何でも相談にのってくれる。

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 吾妻郡中之条町大字入山1539  

    尻焼温泉にある静かな雰囲気の宿で、日帰り入浴も楽しめる。露天風呂は、長笹川沿いに面し、開放感にあふれている

  • 嵩山

  •  [ 自然 | 山・登山 | ハイキング ]
  •  

  • 吾妻郡中之条町五反田  

    標高789メートルの山で、吾妻八景の一つ。

    山内には烏帽子岩、胎内くぐり、男岩、御城の平、経塚、骨穴、一升水、女岩などの史跡や怪石が連なっています。ま

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • バーデ・六合
  • 吾妻郡中之条町入山花敷1478-5  

    六合温泉医療センター付属のクアハウス。1年中利用できる室内温泉プール、バーデゾーン(水着着用・男女共用)の

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 吾妻郡中之条町小雨540  

    名主だった市川家の蔵や母屋を利用し多数の美術品を展示する私設の資料館。

    「冬住の里資料館」として公開。当時の暮らしぶりがわかる民具や文献・草津を訪れた多くの文人らが残した書や絵、

39件中[ 31 ~ 39 件] を表示
 
ページトップ