旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

島根
松江市周辺 (松江・八雲・玉湯・千鳥・末次本・八束・東出雲) 出雲市周辺 (出雲・乙立・佐田・多伎・塩冶有原・簸川・斐川) 浜田・江津・大田周辺 (浜田・金城・下来原・追原・大田・仁摩・温泉津・三瓶・池田・志学・小屋原・江津・桜江・有福温泉・飯石・飯南・邑智・川本・美郷・邑南) 安来市・出雲 (安来・古川・雲南・大東・仁多・奥出雲) 益田・津和野周辺 (益田・匹見・西平原・大谷・鹿足・津和野・吉賀) 隠岐の島々 (隠岐・海士・西ノ島・知夫・隠岐の島) 鳥取県岡山県広島県山口県
50音頭文字検索
[ 頭文字 ]
2ページ 39件 [ 1/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 歴史街道 ]
  • 大森の町並み
  • 大田市大森町  

    世界遺産「石見銀山遺跡」

    江戸時代、幕府の直轄地だった石見銀山の中心の町。1923年(大正12)に鉱山は廃坑となったが、銀山川の細流

  •  [ 紅葉 | ドライブ ]
  •  

  • 仁多郡奥出雲町八川  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    日本最大の二重ループ

    横田町坂根と三井野原間を結二重ループ式道路で、区間は、標高の低いほうから順に新紅葉橋、冷泉橋、雲龍橋、雲上

  •  [ 自然 | ホタル ]
  • 邑南町口羽地区 長田川
  • 邑智郡邑南町下口羽  

    長田川はゲンジボタルの棲む場所として知られ、昭和38年には島根県天然記念物に指定された。公園内の「ほたるの

  •  [ 庭園 ]
  •  

  • 江津市和木町165  

    江津指折りの旧家小川家の庭園。

    室町時代に画僧雪舟が滞在した際に築庭したと伝えられる池泉観賞式の庭。書院の裏山の斜面を利用した上下2段の池

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 松江市松江しんじ湖温泉  

    松江しんじ湖温泉のはずれにある蔵様。健康を祈ってお参りする人も多く市民に親しまれ、毎年8月24日にはお湯か

  •  [ 博物館・資料館 | 宿泊 ]
  • 奥出雲多根自然博物館
  • 仁多郡奥出雲町佐白236-1  

    宇宙の進化と生命の歴史をテーマにした博物館。世界の化石と珍しい鉱物を展示する。「メガネの三城」を経営する多

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 大田市大森町  

    江戸幕府勘定奉行、大久保長安の墓と、大久保長安(初代石見奉行)の銀山に対する功績をたたえた碑がある。大安寺

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 益田市匹見町匹見  

    匹見川沿い全長約4kmの峡谷で、滝や淵、奇岩、巨石が連続している。悲恋伝説が伝わる神秘的な青い水をたたえた

  •  [ 教会 ]
  •  

  • 鹿足郡津和野町後田 乙女峠  

    明治維新後、キリシタン禁令による長崎浦上の36人の殉教者と聖母マリアに捧げる記念堂。殉教者の誉れを記念し1

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 出雲市多伎町小田  

    すべてが手作りの個性派一軒宿。小田川のほとりに湧く小さな温泉

    JR小田駅から700m、国道9号からも近く交通至便。温泉旅館は大正年間創業の一軒宿。現在の建物は昭和後期の

  •  [ 浸かる | 体験施設 | 宿泊 | アウトドア | バーベキュー ]
  • 温泉リゾート風の国
  • 江津市桜江町長谷2696  

    自然に包まれた小高い丘に広がるレクリエーションゾーン。ホテル、レストラン、特産品ショップがある「ホテル風の

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 大田市大森町イ490  

    大森の町並みの中心にある旧大森区裁判所跡を復元して利用。展示室では町並みの関係資料や、石見銀山の歴史と暮ら

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
  •  

  • 仁多郡奥出雲町三成  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    斐伊川の支流大馬木川にある約2kmの渓谷。

    巨岩、奇岩が連なり、その間を縫うように清流が流れている。岩肌に沿って遊歩道が整備されている。国の名勝・天然

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 隠岐郡隠岐の島町南方  

    島後唯一の温泉は水着で入る混浴ジャグジーも

    隠岐島後唯一の温泉。田園に囲まれた長閑な場所に建ち、水着で入る混浴のジャグジーもある近代的な温泉施設「隠岐

  •  [ 展望台 ]
  •  

  • 隠岐郡西ノ島町浦郷  

    鬼舞スカイラインの終点にある展望所。高台にあり、島の全景を見渡すことができる。草原には牛や馬が放牧され、牧

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 松江市大庭町  

    1号墳(前方後方墳)と2号墳(円墳)および5基の小規模な古墳からなる。1号墳から出土した銀の文字入り太刀や

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 益田市大谷町  

    四季の風情が楽しめる山峡の秘湯。ホタルとカジカで知られる里

    ケガをした山猿が見つけた秘湯として知られる。新鮮な酸素を供給して血行を促し、老廃物を排出することによって、

  • 於國塔

  •  

  • 出雲市大社町杵築北 奉納山公園  

    歌舞伎界の名門、中村、市川両家をはじめ、水谷八重子ら当時の名優たちの寄付によって、奉納山に建てられた出雲阿

  •  [ 神社 | 桜 ]
  •  

  • 隠岐郡海士町海士  

    承久の乱(1221年)により海士に配流になり、在島19年、60歳で他界した後鳥羽天皇(配流時は法皇)を祀る

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 隠岐郡隠岐の島町中町目貫の四54-3 隠岐ポートプラザ 2F  

    隠岐ポートプラザの二階にある海と隠岐島の生き物をテーマにした施設。日本海に浮かぶ島ならではの資料が展示され

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 隠岐郡隠岐の島町池田風呂前  

    聖武天皇の勅願によって建立された国分寺の1つ。蓮華之館も建てられ館内には歴史的資料が多数展示されている。

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 益田市匹見町道川  

    人を寄せ付けない秘境

    表匹見峡をさらにさかのぼった最上流部に位置する。見所は、高さ15mの二段滝と、シャクナゲの名所としても知ら

  •  

  • 隠岐郡西ノ島町浦郷  

    観光遊覧船にのると、いちばん最初に見ることができる名所、乙姫御殿。家の形をしている奇岩なので乙姫御殿と呼ば

  • 鬼ヶ城

  •  

  • 隠岐郡西ノ島町浦郷  

    断崖絶壁が取り囲み、頭上にぽっかり口を開けて空がのぞける部分がある。そこが『鬼ヶ城』と名付けられている。

  • 大崎鼻

  •  

  • 江津市波子町  

    大崎鼻は市内有数のビューポイント。万葉集で柿本人麻呂に詠まれている場所であり、同じく万葉ゆかりの地である星

  •  

  • 隠岐郡隠岐の島町下西713  

    玉若酢命神社の宮司を務める億岐家は隠岐国造の末裔といわれる。宝物館では、日本で唯一伝え残された貴重な駅鈴、

  •  

  • 雲南市吉田町吉田892-1  

    鉄精製技術の発見から鉄文化の未来を考える「鉄の未来科学館」、「木の国文化館」、「食の幸ふる里屋」、「和鋼生

  •  

  • 大田市大森町銀山  

    標高310mの本谷地区に位置する坑道跡。初代奉行大久保長安が槍を持ち馬に乗ったまま入ったという伝説が残る石

39件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ